goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

宇賀神社様の維持管理についてお伺いしました。

2023-03-16 23:02:23 | おつきあい
昨日、稲敷農協担当者様に宇賀神社様の運営について相談にのっていただきました。
宇賀神社様には何事もなくご無事でなによりです。
万が一を考えての対策がこれから必要になると思います。
どうもありがとうございます。

神社や鳥居は宮作りのため、一般住宅の何倍もの取得価格になるそうです。
外見は同じに見えますが、たいへん手のこんだ作りになっています。
保険について担当者様は維持管理を一般住宅のように30年というスバンで考慮されています。
期間が延びるほど現在の負担が減少しますから、思いきって50年、それは短いから100年、とかはないそうです。
一世代30年で満期がくるように設計されています。
もしかすると、リタイア世代30年とか、宇賀神社様とお付き合いで皆さん長生き、となれば最高です。

夕食。

追加

さらに追加

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆選別機の試運転 | トップ | 全身運動に変える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おつきあい」カテゴリの最新記事