goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

柔らかい玄米にもどす

2021-11-12 22:10:50 | 穀物菜食
白米でも七分つき白米なら、ほんの少し糠がついている。食物繊維が少しはある。だが、出るものが出ない。そのうち、真っ赤なーーーーー
実験をやめる。いったいどこへ行ってしまうのだろう、同じようにズボンをはいている。
食物繊維がたりない。味噌汁などで野菜を入れないと。白米には、みっちり野菜を。大根おろしでもたりない。

七分つき白米でも玄米と同じように動けるが、出なくなった。排毒以前だ。
食物繊維が不足。
明日から、柔らかい玄米に。白米でも動けるのだから、硬さにこだわる必要がない。水分たっぷりで柔らかくしても、大根おろしが利尿剤になる。

麺でも、ねぎ、わかめ、ぐらい。数日後、玄米、の繰り返しで、出ていた。排毒のため。
七分つき白米に大根おろし、ねぎ、わかめ、数日後、玄米の方法は何の意味もない。玄米嫌いにすすめられない。

自分で玄米を炊く、などと言い出した。
ガッチガチの硬い玄米になるような。歯が、めんどうなことに。やめたほうが。
白米の経験から、柔らかい玄米で充分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間満腹、おちつく、と言っても

2021-11-12 06:38:28 | 穀物菜食
昨日の昼食は、お弁当形式で、型で作った無味おにぎりを無味レタスと食べて7個だった。腹八分目は5.6個だが、5個にしよう。
夕食は腹三分目で2個。これではおさまらない。
そのうち、腹へった、というわけで夜食に、うどんを醤油たっぷり入れて満足。それで、やっとご就寝。
夜の執心は、満腹感だ。長い間の習慣。以前、一日一食になっても夕食はかならず満腹。夕食で空腹を味わう、なんてできない相談。

夜間満腹では、排出機能がマヒして酸化した老化し老廃物が蓄積する。影響は関節に出た。
それで、小麦の麺類で正常になったが、だからと言って、夜食に最高、とはならない。
麺類で酸化物が蓄積したら、どうするんだろう。

夜間、排出機能を働かせるため、どうしても、体はカラッポにしておかないと。
間食を充実すると夕食がいらないぐらいになるが、それは流儀にあわない。

間食と歯の関係は、あるかどうか。間食は、甘いようだ。しょっぱい間食ではどうなるか。流儀にあわないから考えてもむだ。

習慣はかえられないか、夜間満腹、これが一番おちつくから。酸化物の排出など考えるようになったのは、このごろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする