goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

柔らかい玄米にもどす

2021-11-12 22:10:50 | 穀物菜食
白米でも七分つき白米なら、ほんの少し糠がついている。食物繊維が少しはある。だが、出るものが出ない。そのうち、真っ赤なーーーーー
実験をやめる。いったいどこへ行ってしまうのだろう、同じようにズボンをはいている。
食物繊維がたりない。味噌汁などで野菜を入れないと。白米には、みっちり野菜を。大根おろしでもたりない。

七分つき白米でも玄米と同じように動けるが、出なくなった。排毒以前だ。
食物繊維が不足。
明日から、柔らかい玄米に。白米でも動けるのだから、硬さにこだわる必要がない。水分たっぷりで柔らかくしても、大根おろしが利尿剤になる。

麺でも、ねぎ、わかめ、ぐらい。数日後、玄米、の繰り返しで、出ていた。排毒のため。
七分つき白米に大根おろし、ねぎ、わかめ、数日後、玄米の方法は何の意味もない。玄米嫌いにすすめられない。

自分で玄米を炊く、などと言い出した。
ガッチガチの硬い玄米になるような。歯が、めんどうなことに。やめたほうが。
白米の経験から、柔らかい玄米で充分。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜間満腹、おちつく、と言っても | トップ | 柔らかい玄米の腹八分目はお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

穀物菜食」カテゴリの最新記事