goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

加圧15分

2018-02-10 13:30:44 | 実験
2日間冷やした
うるち玄米

水をたっぷり入れた
80%ぐらい白くなった

水を多めに入れて炊く
おもりをつけないで
最大火力で15分
蒸気が出たら
おもりをつけて
5分でおもりがふれ
最低火力にして
15分間
最後のころは
おもりが止まったが
焦げた匂いがしなかった

火を止め
蓋を開けた

上面に
のりのように
ねばった白いもの
が浮いている
上下を入れ替えて
下にあったものを
食べた

焦げる寸前のような
においがするが
粘って 柔らかい
何回も噛める

味噌や練りごまが
ピッタリあう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みものを噛むように

2018-02-10 09:12:26 | 実験
飲み物が少なくなった
圧力をかけても
水を多めにいれて炊く
ので、のどが渇かない
のかもしれない

水分をそのままとっても
のどの渇きはおさまらない
食べ物に水分が多ければ
唾液と混ぜて胃に送り
それから消化吸収されるので
水分もいっしょに取れる
水分だけだと、
すぐに排出される

すると
水分だけとる
ということは
入れたら排出なので
体はくたびれるだけ
ということになってしまう

りんごは
ジュースでなく
かじれば良い
といことになる

水はかむことが
できないので
唾液とまぜることが
できない
それでも
とりあえず吸収はするが
すぐに排出
ということなのだろう

いつまでも
体に水分が残っていると
血液が薄まってしまう

水分は
飲まないで
噛むように献立に
入れたほうが
良いのかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日 日の出

2018-02-10 07:02:03 | 日の出
今日もよろしくお願いします

指が痛い

少し前

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日 朝 筑波山

2018-02-10 06:57:30 | 筑波山
おはようございます
霞がかかって見えません

霜が降りた
霜柱の音

葉に氷の粒



無くなりそう





地上1m



アメダス6時
土浦 -1.7 西北西1
龍ケ崎 -3.0 西1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする