何か忘れて来たような?・・・カワセミ・ブログ

90%以上がカワセミの画像になると思います
拙い画像ばかりですがお付き合い下さい

そろそろ相手を探しに行かないと・・・

2020-02-29 13:30:00 | カワセミ

撮影 2020-02-29 うるう年のカワセミ

・・・♂か♀か?

食事中の方には失礼します

妻が行く気満々で撮影に行ってきました

7時30分MF着

着いた時は時々陽が出て風が強かった

妻も大分慣れてきたようで準備が早い

カワセミが来ない間ハクセキレイを撮って遊んでいると

8時半頃カワセミが来た

やはり妻は鳥運が良い・・・今日は2回来て遊んでくれた

滞在時間もそこそこ長い

そろそろ帰ろうとしていると本流域にマガモの♂が2羽でのんびりしている

11時撤収


久しぶりにカメラを持って

2020-02-28 15:15:37 | カワセミ

撮影 2020-02-28 ワンチャンス

遠いね・・・

予報は晴れと言っているので出る支度をした

7時半MF着

晴れているが風が少し強くちょっと寒い

カワセミの出が悪いのは覚悟して来たが・・・やはりと言う感じ

2時間経っても来る気配が無くモズやセキレイに遊んでもらっていた

9時40分鳴き声が聞こえた

遠くの枝にカワセミが止まっている

それから数分後ようやく狙いの杭に止まった・・・が

滞在時間が短い

この個体は警戒心が強い

そろそろ繁殖準備のため♂なら♀を探しに出かける頃だが・・・

11時撤収


♂か?♀か?

2020-02-23 17:00:00 | カワセミ

撮影 2020-02-23 新顔のカワセミ

下のくちばしの半分くらいが赤色です

先輩たちに聞くと中には♂でもその位赤いのが居るそうです

妻が撮影に行くと言うので行ってきました

此処の所、以前の主だった♀は来ていません

気乗りしなかったのですが行く事に・・・

7時半MF着

晴れて風も弱く寒くも無い良い撮影日和だが・・・

案の定、カワセミは来ない

妻に今何時?と聞いた時、遠くの柳の枝に何かが止まった(この時9時半)

レンズを向けるとカワセミだ!

こっちに来いと願いながら待っていると、ようやく来ました

久しぶりのカワセミです、新顔のカワセミです

♀か♂か判断が付きません(笑)

結局来たのは1度だけでしたが二人とも大満足です

今日は3連休の中日で天気も良いので河川敷も釣り人などが沢山出ていました

11時撤収


雨の日曜日

2020-02-16 11:00:00 | ハクセキレイ

撮影 2020-02-15 ハクセキレイ 小さな羽虫を食べていました

雨です

昨日は予報は悪かったが撮影に行ってきました

カワセミはボウズでした

以前MFを縄張りにしていた♀は姿を見せません

♂か♀か判別付かない綺麗なカワセミが、たま~に来るのですが・・・

昨日は帰り支度をしている時に上流から下流へ飛んで行くのを確認しただけです

猛禽も見なかったので期待したのですが 残念な結果でした

画像は昨日遊んでくれたハクセキレイです

気温も上がって来てMFも釣り人が入ってくるので落ち着きません

隣の中州も犬の散歩をさせる人たちでにぎわうので普段居たカワウやサギ類・カモ類が

すっかりいなくなりました


オオタカが二羽

2020-02-14 13:50:46 | オオタカ

撮影 2020-02-14 まあまあ近いオオタカ sony

2羽並び ペアでしょうか?

何処から撮っても枝かぶり(笑)

遠い コチドリ2羽

朝の予報では当地は曇りで時々晴れると言う

明日は雨予報なので撮影に行く事にした

7時30分MF着

薄曇りで柔らかい陽が差す時がある風は無いので寒くは無い

MFの中州に渡る前にオオタカが止まっているのが見えたので撮影した(1枚目)

MFの中州に渡って暫くすると又オオタカが柳の木に止まるのが見えた

その後を追ってすぐ傍に、もう1羽オオタカが止まった(3枚目)

後から来たのは♀のようだが???

オオタカが2羽入ってはカワセミは期待できない

案の定カワセミは最後まで来なかった

今季初めてコチドリを撮影した、何時もの年に比べて早い

10時30分撤収


距離30メートル

2020-02-12 11:30:00 | カワセミ

撮影 2020-02-12 警戒心の強い新顔のカワセミ

羽の発色はとてもきれいです

今日は一人でMFへ

7時30分MF着

晴れて風も弱く絶好の撮影日和です

新顔のカワセミが来るのを期待して妻のカメラを持ってきた

1時間ほどして遠くの枝に止まっているのを発見

ファインダーを覗くと昨日と同じ個体のようで羽の色がとてもきれいだ

しかし近くに来る事は無い

警戒心の強い個体です

暫くは我慢比べかな?

10時撤収


新顔

2020-02-11 13:38:56 | カワセミ

撮影 2020-02-11 新顔のカワセミ 全て妻撮影

発色が良く 綺麗です

以前の個体と違って足も黒くないです

意外とかわいい ハクセキレイ

カワセミ用の止まり枝なのだが・・・モズ♀

遠い アオジ

ツグミ

昨夜、妻が明日カワセミを探しに行くと言い出した

2週間以上カワセミは確認出来ていないので期待は持てないと言ったが・・・

馬耳東風である

起きたらカメラも持って行くと言う・・・トホホ

私はどうせ来ないだろうと思いカメラは置いてきた

7時30分MF着

ピーカンの晴れだが風が強く時々、突風のような強い風が吹く

期待しないで撮影準備をすすめているとカワセミらしき鳴き声が聞こえる

カワセミか???

30分程経った時カワセミが遠くの枝に止まって、そこからダイブしている

妻の強運には何時も驚かされる

近くに来いと祈りながら待っていると・・来た~

この時、カメラを置いてきたことを後悔した

カワセミを双眼鏡で見ていると、今まで撮影していたカワセミでは無い

新顔である♂か♀か判別は付かないが発色の良い個体で綺麗だ

隣で撮影している妻のカメラから心地よいシャッター音が聞こえる

10分も経たないうちにカワセミは上流に飛んで行った

それから40分ほど経った頃、鳴き声が聞こえたので見ると下流から上流へ

カワセミ2羽が追いかけっこをして飛んで行った

その後はカワセミは現れなかった

11時撤収


カワセミは今いずこに?・・・

2020-02-10 11:43:44 | カワセミ

元気でいればよいが・・・

お気に入りの場所

 

撮影 2020-02-10 河川敷の河津桜 スマホにて

同上

前回の増水以来カワセミの姿を確認していません

春の繁殖期に彼方此方移動して相手を見つけに行く事は良くあるのですが

ちょっと早いような気が・・・

今年は暖冬なので河津桜も開花が早い・・

今日もMFを散歩して来ましたがカワセミは鳴き声も聞こえませんでした

河川敷の河津桜は二分咲き位です


ボウズ(´;ω;`)

2020-02-02 11:54:14 | ハクセキレイ

撮影 2020-02-02 ハクセキレイ sony妻撮影

撮影 2020-02-02 canon主撮影

7時30分MF着

ピーカンの晴れだが風が強い

昨日は妻がカワセミに会いたいと言うので期待しないで

MFに来たが案の定カワセミは見なかった

今日も期待はしていなかったが、会えなかったガッカリです

風が強いので猛禽でも来るかと思ったが・・・何も来なかった

カモ類は皆無でしたアオサギが数羽とダイサギを1羽確認しました

撮影できたのはハクセキレイだけです

益々風が強くなってきたので

10時撤収