何か忘れて来たような?・・・カワセミ・ブログ

90%以上がカワセミの画像になると思います
拙い画像ばかりですがお付き合い下さい

昨日は七夕

2022-07-08 09:23:40 | カルガモ

撮影 2022-07-07 スマホ

昨日はあいにくの天気でした七夕だという事も忘れていました(笑)

撮影 2022-07-08 スマホ

巣立って間もないカルガモの雛6羽

1個の石の上に5羽のヒナが居て乗れなかった雛1羽が右隣の小さな石の上に居ます

撮影 2022-07-06 スマホ

2年前に移植したガマの穂が沢山増えました

昨年は穂が出ませんでしたが今年は沢山の穂が出ています

撮影 2022-07-02 スマホ

川の土手から見た日の出

今日は久しぶりに涼しい朝です

5時MF着

晴れているが湿度が低いのか涼しくて気持ち良い

上流のポイントに入って暫く様子を見ていたらカワセミ若が来た

久しぶりに会えたが滞在時間は5分程でした

上流のカワセミが順調ならそろそろ巣立つ頃だが・・・

帰りに用水路でカルガモの雛に会えた

まだこんなに小さいヒナが居るのかと驚いたが撮影させてもらっていても

親は警戒する様子も無い近くに人がいた方が安心できるのかもしれない

カワセミの巣立ち雛が確認出来たら涼しい日を選んで撮影したいが今の状況は良くない


カルガモ親子

2022-05-30 11:59:08 | カルガモ

撮影 2022-05-30 sony 妻撮影

巣立って1~2日位です

時々丘に上がってヒナたちは羽を乾かしていました

スマホで撮影 

帰り道の用水路で

この子たちは巣立ってかなり経っています

6時MF着

妻が撮影に行くと言うので行ってきましたが

カワセミは姿を確認しただけでボウズでした

今日はカルガモの可愛いヒナたちを見られたので良しとします

風が有って涼しく過ごしやすかったがメインのカワセミは横を2度通り過ぎただけです

カワセミの現在の状況が把握できません

情報も入って来ません(´;ω;`)

9時撤収


今にも雨が降りそうな空の下で PⅡ

2020-06-02 10:45:00 | カルガモ

撮影 2020-06-02 スマホにて撮影

カルガモの親子 12羽います

上画像トリミング

5月30日の画像から

30日は♀がせっせと餌を運んでいたが今日は♂でした

♀は確認できませんでした

三番子の準備かな?ちょっと早いような?

可愛い顔が台無しだよ

今日も天気は悪かったが散歩をしてきました

5時半MF着

昨日同様、巣穴を探しましたが見つける事は出来ませんでした

思ったよりもずっと下流域なのか?逆にもっと上流なのかもしれません

かなり離れた場所から双眼鏡での観察なので見逃しているのかも?

ただ、撮影ポイントで見ていると盛んに雛へ餌を持って行っています

8時半撤収

帰り道何時ものコースを自転車で走っていると

小さな川?に人だかりが出来ている

自転車を止めて見てみると巣立ったばかりのようなカルガモの雛がいる

数えてみると12羽だ

同じ場所で昨年撮影した時は雛も大分育っていて3羽だった

天敵(特にカラス)も多いが無事育ってほしいと願う


数年ぶりでカルガモ雛六羽確認

2020-05-31 10:30:00 | カルガモ

撮影 2020-05-31 証拠画像 六羽のヒナが確認できます

カルガモの場合ヒナが六羽という事は無いのでカラスなどに襲われたのでしょう

この時も近くにカラスがいました

巣立って1週間位かな?

多分、増水でやられた一番子の巣穴

昨日の画像から

妻曰くあくびだそうです

水浴びの後のブルブル

足もかゆいの?

暗い曇り空だったので妻に撮影は止めようと言ったら

妻がカワセミの巣穴を探しに行こうと一言

散歩に行く事になりました

6時MF着

曇りで風が少しあるが動くと蒸し暑く感じる

本流の中州に渡ろうとしていた時、妻がカルガモのヒナが居ると言う

双眼鏡で見ると確かにカルガモの親子だ

当地の川でカルガモのヒナを見るのは何年ぶりだろうか?

カラスも近くにいたので無事に育ってくれると良いが・・・

暫くするとカワセミが鳴きながら渡ろうとしていた中州を通り過ぎて行く

中州に渡ると直ぐに巣穴を見つけたが使われていない巣穴だった

多分、増水でやられた一番子の巣穴だと思う(画像参照

今の巣穴はだいたいの場所は判ったが此処だと言うのは確認できなかった

ストレスを与えても良くないので直ぐに撤収してきた

順調に行けば2週間ほどで巣立つだろう

8時半撤収


カルガモ

2020-05-02 15:00:00 | カルガモ

撮影 2020-05-02

妻がカルガモの仕草が可愛いと言ってシャッターを押していたので

つられて撮影しました

妻が4時に起きて準備を始めた

6時MF着

晴れて風も弱い今日は暑くなりそうだ

カワセミは1時間半ほど経ってようやく♀が来た

その間は暇だったがカルガモが遊んでくれたので

飽きずに過ごせた

その後1度♂が来たが滞在時間が短い

泣きで9時45分まで粘ったがダメでした

明日に期待して

9時45分撤収


新緑の中・・・カルガモのペア

2015-04-02 13:00:00 | カルガモ

撮影 2015-04-02

6時半MF着

晴れて風が少し有るが撮影に影響ない

カワセミを待っているとカルガモのペアが横ぎって行ったので撮影した

新緑が水面に映りきれいだ

カワセミは昨日同様♂が一生懸命♀に餌を運んでいるようだ

もう抱卵に入っても良い頃だが・・・???

10時半撤収

公園に寄って見たが花見の人が多くて撮影どころでは無い