げなだべげな

長崎から福島へそしてさいたまへ→そして長崎へ

すいかんぼ

2020-05-18 11:31:00 | 日記
朝からぼつぽつ雨が降っています

今日は自宅待機の日

夫は今日は一日中会議らしく、私は家事をそそくさ終えて、何冊かの本とコーヒーを持って今の私の居場所である車へいってきまーす

もう、家=くつろぐ場所ではなくなりましたぁ  

夜は会社の人たちとオンライン飲み会も時々あり、、夫は夫なりに配慮しているんでしょうが家族がいる家でのオンライン飲み会、周りは結構辛うございます

さて、娘は今日からオンラインでのオンデマンド授業がはじまりました

オンラインでのオンデマンド??

なんたがカタカナばっかりでよくわからない(笑)

オンライン授業には、教員が授業をリアルタイムで配信する「同時配信授業」と学生が好きな時に受講できる「オンデマンド授業」がある

世間ではとっくに常識なんでしょうが、、(笑笑)

さっきコンビニにチケットを受け取りに行ってきました

夏に観たいお芝居があって、それまでには今の状況も落ち着いているだろうという期待を込めて予約していました

私の前に70代くらいの女性の方が発券しようとしていたんですが、端末の使い方がわからないようで困っていました

「どうするんですか?。パソコンでやってはみたんですが、使い方がよくわからなくて」と

このご時世、私も含めて便利と言われる世の中についていくには大変だなぁ、、と思いました

今から20年くらい前の話です

母を車に乗せていて、私はドライブスルーに行きました

注文している私を見て母が「あんたは、今、誰と喋っとっとね?」と不思議がり(笑)

で、そのあと注文したハンバーガーを受け取ったら「へぇ〜、世の中はそんななっとっとね〜」とえらいびっくりしていたことを思い出しました(笑笑)

ATMも使ったことなかった、、と思う母(笑笑)

駐車場ですいかんぼ、みっけ



今のようにゲームとかなかった私のこどもの頃、私はすいかんぼで友達とよく遊んでいました

すいかんぼごっこ

すいかんぼの茎を剥いてスジだけ残して、相手のすいかんぼと絡ませてひっぱりあって、すいかんぼのスジが切れた方が負け
    
便利がいいのか、、便利じゃない方が豊かだったのか、、

と、思いながらスマホをいじってる私