goo blog サービス終了のお知らせ 

げなだべげな

長崎から福島へそしてさいたまへ→そして長崎へ

裏庭カフェ

2025-06-17 15:23:00 | 日記
カフェと言っても、今日は何もありませんが(笑)

ここで、来週のレポート提出用の本読み

パラソルは梅雨明けに出そうと思ってましまが、、

しばらく天気が良さそうなので、裏庭にパラソルを出しましたー

もう常夏状態


海風がそよいで、快適!!

隣のおばちゃんが塀越しにおやつを持ってきてくれました

「最近,家にずっとおると父ちゃんが言いよったけど具合悪かと?。そいかお母さんのどうかあっとね?」と

「うんにゃ、今、有休消化で休み。今月いっぱいで仕事は退職さ」

私の行動、よくおわかりで(笑笑)

この近所つきあいが煩わしいと思う人もいるかもわかんないけど、、

私はこの付き合いは昭和の感覚で心がほっとする

こんな近所付き合いがあるのに、、決して父は孤立してたわけじゃないのに、、

誰も気づかなかった、、なんて、、

お盆でみんなバタバタして忙しかったんだよなー
















春季試験

2025-06-16 19:51:00 | 日記
昨日でようやく春季試験が終わりました

認知症の理解、社会福祉原論、社会保障、ソーシャルケア,地域福祉と包括的支援体制

仕事しながらなんとか時間を確保して私なりに取り組んだつもりなんですが

私の勉強方法が悪いのか

私の理解力がないのか

オンライン授業にもテキストにもなかったような問題がずらり

どこにそんなのあった?という感じで全くの手ごたえなし、、、

終わってしまったものは仕方ない

リベンジするのみです

あー、ほっとできない(笑) 

でも4月からあたふたする自分を俯瞰して、そんな私を楽しみましたー

今日はほっと一息

ぼやけてる軍艦島の見えるカフェでくつろぎました






誕生祝い

2025-06-12 19:56:00 | 日記
ケーキは私の代わりに母に食べてもらおうと面会にケーキを持っていきました。

「美味しかー」「幸せー」と母



「あんたは小さく産まれてきたもんねー」と母

「産んでもらってありがとうねー」

こうやって何気ない会話をすることがありがたい


私は従姉妹とパフェでお祝い





健康で文化的な最低限度の生活

2025-06-12 11:08:00 | 日記
憲法第25条

「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

生存権の規定です

福祉を勉強中の私

今年の自分への誕生日プレゼントは社会保障の授業の推薦図書にもなっているこのマンガ本です



試験前なんだけど、、

勉強しなきゃいけないんだけど、、

すぐ読みたくもある

最低限度の生活って、、どんな生活のことなんだろー