心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

八王子そごうが、1月31日で28年の歴史に幕

2012-01-29 08:07:21 | 今日の出来事

八王子そごうが、1月31日に閉店。 28年の歴史に終止符を打つ。

 

28日雑用がほぼ終わった夕方、かなり痛んだ靴を買い換えようと「そごう」へ出向いた。

 

八王子方面は、神々しく輝いているような・・・・・。(気がするだけでした・・・

 

八王子北口の代名詞のような「そごう」なくなるのは一寸寂しい。

凍った雪を避けながらそごうへと向かいます。

すれ違いざまに、避けている私にぶつかってくる若い女性に、二度遭遇。

(「マナーの悪い街だな!!」と独り言を言いながら店内へ入ります。)

駅ビルという制約のせいか、閉店間近のせいか、ワクワク感のない空気を感じる私。

目指す紳士用品売り場は6階、エレベーターは三つとも同じような階を各階止まり。

とても待っておられずエスカレーターへ向かう。

 

しかし、狭いエスカレーターは速度も遅く、時間がかかった。

(中央部に一台しかないエスカターでは、階の移動に制約が有りすぎるような・・・・)

 

6階へ到着、取って付けたような話し方の店員さんをほぼ無視。

記念のためもあり一寸高価な靴(自分にとって)と、普段履き用とを購入。

 

来た道を出口へと向かう。

これが私の最後の入店となりそうです。

 

ちなみに、28日購入した靴。

もう一つはこちら

(どうしても似通ったデザインの靴になってしまいます・・・・。)

 

長い間、八王子を飾ってくれた「そごう」です。

残すところ3日、時間に余裕のお有りの方、覗かれるのも記念になりますよ、多分・・・・。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、20位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと店内の写真が! (八王子そごう大好き)
2012-02-01 22:06:13
こんにちは、始めてのコメントです。
私は山梨県の出身で2年ほど前から
日野市在住のものです。
山梨県の東部よりの住人にとって
八王子そうごうは憧れの
デパートでした。
子供の頃からよくいきました。
たくさんの思い出があります。
大人になってお金を稼げるように
なったらいつかここでたくさんの
買い物をすることが私の夢でした。
そして、2年前の都内転居と
仕事が安定してきて
やっとこれからたくさん買い物
ができると思っていましたが。
前からはわかっていても
なくなってみて始めて
ここまで寂しいとは。。。
閉店の1日前にそごうにいきました。
そのとき店内中の写真を
とりたくて、中でも
3階から4階の吹き抜けの部分を
どうしても写真に収めたかった
のですが、なんとなく
恥ずかしいのと
撮ったらいけないのかな
と思い撮らなかったのを
とても後悔していました。
でも最終日のごった返しなら
とっても大丈夫だったかもしれませんが。
そんなわけでネットでそうごう店内の
写真を必死で探し貴殿のブログに
たどりつきました。
5枚目の赤い垂れ幕の貼った柱の写真
は4階への天井を支えている柱ですよね?
この4階のフロアーから
そごう改装前に3階でたびたびやっていた
ピアノ演奏などのもようしものを
見下ろすのがとてもなつかしくてどうしても
どうしても見たかった写真でした。
見れて良かったです。
一つ質問ですが、
デパートの店内の写真を撮らせてください
って言えば別にとっても大丈夫なもんですか?

それでは長々失礼しましたが、探していた
写真が見つかってこのブログにたどりつけて
本当に良かったです。素敵な写真を
どうもありがとうございました!!
そごうのファンの方へ (fumi-G)
2012-02-01 22:25:11
今日は最早無いそごうですね。特に思い入れがあって、日野に来られたのでしょうか。そごうで買い物をするために来られたのでしょうか?
 自分の記録として撮った写真を見ていただいて嬉しいです。
 店内を撮影して大丈夫かと言われると迷います。良い場合もあるし、駄目な場合もある、と言うように考えています。
商品や陳列の方法、価格、人の顔などが判別できる写真は良くないと思います。
正月の松飾りやクリスマスの飾り、イベント全体の雰囲気を撮るというのは許容範囲ではないでしょうか?
 大体その様に考えて写真を撮ってきましたが、お気づきの点がありましたらご教示下さい。(写真ご入り用でしたら、プリント差し上げましょうか?)
コメント有り難う御座いました。
ありがたいお言葉感謝です。 (そごう大好き)
2012-02-02 02:47:37
回答ありがとうございます。
貴殿のようにきちんと記録される
のはすごいと思います。
確かに、そうやって撮ればなんの問題ないでしょうし閉店時はもうそれは混雑していたようで
写真もOKだったことでしょう。
仕事の都合でしたが住むならやはり
都内西よりときめてたのです。
田舎育ちなので静かなとこが好きなのです。
でも八王子市に最後は住みたいなと思っていました。そしてもちろんずっとそごうがあればなと。
写真欲しいです!!
可能ならお願い致します!
「そごう大好き」様へ (fumi-G)
2012-02-02 09:37:19
データを探してプリントを作成しますので数日の猶予をお願いします。
問題は引き渡し方法で、郵送か、私書箱などお持ちでしたら安心でしょうが・・・・。
安心な方法をプリント完成までに精査してみます。ご希望等ありましたらお教え下さい。
ありがとうございます! (そごう大好き)
2012-02-02 09:59:35
私の会社の住所をお知らせするというのが
良いと思っております。
個人事務所みたいなとこですので。
アメーバアカウントは
お持ちではないですよね?
メールアドレスをまずはお知らせできれば
と思っております。
このコメント欄のURLに
アドレスって入れられますかね?
それではお手数をおかけ致しますが
どうぞ宜しくお願いします。
本当にありがとうございます。
Unknown (デパート大好き)
2012-02-02 11:24:16
八王子そごうが閉店したことは残念です。八王子そごうは1983年に開業して以来28年間営業してきました。八王子そごうはからくり時計がない店舗で八王子そごうが閉店したことによりからくり時計がないそごうは消滅してしまいました。八王子そごう以外でからくり時計がない店舗は旧そごう心斎橋本店(大丸心斎橋店北館)と旧そごう東京店(ビックカメラ有楽町店)です。八王子そごうのエレベーターはピヨピヨ鳴らないタイプで改修前も鳴っていませんでした。八王子そごうは八王子駅ビルの中に入っていたビルで八王子ナウも入っている駅ビルで地上11階、地下1階建てです。八王子駅ビルに入っていた八王子そごうは地下1階から8階まで入っていました。9階~10階・屋上はナウが入っていてそごうの店舗ではありませんでした。また地下1階~8階の一部もナウが入っています。八王子そごう閉店後も八王子ナウは継続です。八王子そごうの跡地はセレオが来年度(今年)11月に開業する予定ですがセレオだと面白い店ではないと思います。セレオは八王子駅南口だけでいいと思います。八王子そごうの跡地はセレオではなく八王子ロッツができてほしいです。ロッツは福山ロッツと岡山ロッツがあり福山ロッツは福山そごうの跡地です。福山そごうは八王子そごうが開業して9年後の1992年に開業しましたが2000年に閉店となり福山そごうはわずか8年の歴史に幕を下ろしました。その後2003年に福山ロッツが開業しました。福山ロッツのエレベーターは三菱製で3箇所ありますが南側と東側はピヨピヨ鳴りません。駐車場側は鳴ります。福山ロッツの駐車場側エレベーターの到着チャイムは小田急百貨店新宿店(1989年型~1994年型)と同じです。福山ロッツのエスカレーターは東芝製です。八王子ロッツの専門店はロフトやベスト電器B・Bやフードコートなどができてほしいです。
八王子そごうの靴屋 (りんご)
2015-06-11 22:34:19
このブログで買われた靴屋の名前、お分かりになりますか?
以前、父へのプレゼントをそごうのこの靴屋で購入し、とても気に入って長年履いていたようなのですが、その靴も履き古し捨ててしまいました。新しいものを父の日にプレゼントしたいのですが…
そごうがなくなり、当時の店の名前も靴のメーカーもわからずでして。
検索しているところ、こちらのブログを拝見してコメントさせて頂きました。
済みません、覚えておりません。 (fumi-G)
2015-06-11 22:45:26
そごうが閉店になるというので、無理矢理そごうで買おうと出向きました。
店の名前を失念してしまいました。
申し訳ありません。
ありがとうございました! (りんご)
2015-06-11 22:56:58
突然のコメントにも関わらずご丁寧にお返事頂きまして、ありがとうございました!
他の靴屋をあたってみることにします!

コメントを投稿