-
FE103En-S使用-[オシドリSP]ようやく完成、音出し中。
(2011-11-04 05:20:05 | オーディオ)
フォステクスの FE103En-Sを買ってから、既に一年半。 殆... -
「オシドリ」スピーカーボックス製作、途中経過。
(2011-10-22 21:30:17 | オーディオ)
日本オーディオ界のカリスマ、長岡鉄男氏が亡くなられて10年が過ぎた。 ... -
「オシドリ」スピーカーボックス製作、開始。
(2011-09-17 05:30:56 | オーディオ)
一年以上放置しておいたフォステクスのFE103En-Sを陽の目を見させようと動き... -
通称「オシドリ」スピーカーボックス製作、一時中断。
(2011-09-12 15:37:26 | オーディオ)
久し振りにスピーカーボックスを作り始めています。 只、細々とした似たようなサイ... -
FOSTEX製フルレンジスピーカーキット、又買っちゃいました。
(2011-06-25 06:29:35 | オーディオ)
趣味のオーディオ、音を聴くのも楽しみですが、それらを造るのも大好きな私。 最近... -
久し振りの試聴会、だったのですが・・・・・。
(2010-09-26 21:18:42 | オーディオ)
趣味のオーディオは、素材は無理にして... -
フォステクス「FE103En-S」を見つめながらのつぶやき
(2010-05-24 05:07:08 | オーディオ)
比較的安価で、(高品質の音を聴かせて... -
「FE103En-S」到着
(2010-05-23 22:07:46 | オーディオ)
オーディオという泥沼にはまってからか... -
40年ぶり、「ミステリーツアー」遭遇
(2009-09-12 20:05:36 | オーディオ)
昼過ぎにぶらりと出かけたついでに、CD... -
CDラジカセの代わりに・・・
(2009-08-20 05:44:10 | オーディオ)
オーディオを聴くときには、スピーカー... -
五味康祐氏と西方の音
(2009-06-21 19:46:06 | オーディオ)
少し前に出ていた雑誌(オーディオベー... -
A627 D188 と A653 C1161 、そしてA566が出てきた。
(2009-04-30 05:38:49 | オーディオ)
かなり昔、オーディオのアンプを作って... -
アマチュアとプロは違うか?
(2009-01-16 06:14:14 | オーディオ)
色々な分野でアマチュアとプロが混在す... -
FE138ES-Rの箱を創る(つもりが・・・)-01
(2008-12-28 19:18:07 | オーディオ)
12月28日からは、正月休み。 例年と違... -
久し振りの、井上陽水さんCD「ベスト・バラード」
(2008-12-19 23:07:22 | オーディオ)
先日新聞を見ていたら、一ページ全面を... -
iPod nanoの音が変わった!!
(2008-11-20 05:54:48 | オーディオ)
一月ほど前に買い求めたiPod nanoを通勤... -
11月2日、初めての「安曇野」訪問!
(2008-11-03 21:28:17 | オーディオ)
これは、途中「みどり湖SA」駐車場脇の... -
カセットデンスケとiPod nano
(2008-09-29 05:56:34 | オーディオ)
昔々最高の音質が表現できるものとし... -
「iPod nano」って、何なの!?
(2008-09-28 07:34:26 | オーディオ)
最近の若いモンは!! と言う一つの常識... -
05月28日夜、山梨まで出かけてきました
(2008-05-29 23:23:22 | オーディオ)
28日の朝は曇り空。道路側の紫陽花が段...