goo blog サービス終了のお知らせ 

共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

2月25日、長男(5歳)の体調不良と迷言2

2014-02-26 08:40:34 | 長男
火曜日に体調不良で保育園をお休みした長男。

午前中に嘔吐×1。

トロトロと小一時間眠り、起き抜けにゼリーを食べたがりましたが、吐き気で食べられずお布団へ逆戻り。

「つらいね、ママがかわってあげたいよ」


とナデナデすると

「にいにが病気の時のママって、じいじとばあばよりもあまいね」

普段、じいじとばあば(わたしの父母)が子供たちに甘々なことを「甘い!」
と言っている私σ(^_^;)

そのじいじばあばよりも今日のママは優しい、と言いたかったようです(笑)

「子供が病気の時に優しくない親はいないよ。

いっぱい甘えていいんだよ」

長男、嬉しそうにしてまたトロトロ眠りました。

(ここでばあば(わたしの母)が到着、バトンタッチして私は仕事へ)

長男は戻してたぶん低血糖になってる感じがしたので、氷砂糖をあげてもらうようにお願いしました。

夕方、ばあばのケータイに連絡すると背後から元気な声☆

あれ?

電話をかわってもらい食べたい物を聞くと

「ゼリーとプリンとヨーグルト!」


とのこと(*^_^*)

了解~☆

ついでにアイスも買って帰ると、お粥とゼリーを食べた長男がニコニコ出迎えてくれました。

その後、メロンパン•プリン•アイスも平らげて復活!

水曜日は無事に登園しました。

良かった

1月にも胃腸炎(たぶんノロ?)にかかった長男

「今回はノロ下だね。

ノロよりはひどくないけどさ」

と言ってました(*^^*)

元気が1番だね









2月25日、長男(5歳)の体調不良と迷言1

2014-02-25 09:05:46 | 長男
火曜日の朝。

いつもよりグズグズな長男(5歳)を着替えさせ、食卓に連れていくもパンを2口食べたところで

「気持ち悪い…お腹とのどがイタイ


熱はないけれど、長男が食べられない時はダメな時

午前中の仕事は諦めて、午前のみお休みを貰えるか確認。

ばあば(わたしの母)にも連絡して、午後から来てもらうようにお願いしました。

そうしているうちにみるみる青ざめる長男
((((;゜Д゜)))))))

「○○、お顔が真っ白だね、かわいそうに…」

と言うと

「にいに、お内裏様やるために顔白くなったのかな…」

長男は、今週末のおひな祭り会でお内裏様をやる予定です(笑)

「そんなことないよ、お内裏様は真っ白い顔でなくてもできるよ」

「だって白いよ、ホラ」

長女(1歳)の雛人形のお内裏様を指差す長男

「あれはお化粧してるんだよ」


「男なのにお化粧?」


「そう、昔はね…」



ぐったりしながらも迷言炸裂な長男でした~
(^◇^;)










2月22日、長男(5歳)の迷言

2014-02-22 07:56:36 | 長男
毎朝、朝ごはんに野菜スープ(またはおみそ汁)を食べるようにしています。

土曜日の朝は寝坊してしまい、おみそ汁を冷ます余裕がありませんでした。

熱々のおみそ汁を見た長男(5歳)

「けむりやだ~」

「けむりじゃないよ、ゆげだよ。

もうちょっとしたら冷めるから、冷めてから飲もうね」


しばらくたった頃…

ちゃぽん

おみそ汁に指をつっこんでる長男の姿が(笑)

ちょうど良く冷めたようで、美味しそうに飲んでました








2月21日、長男(5歳)の迷言

2014-02-21 18:21:04 | 長男
朝、起き抜けの長男(5歳)。

隣に長女(1歳)が寝てるのを見ながら言いました。

「にいに、○○とママどっちも好きで迷っちゃう

そっかー

どっちも好きでいいんじゃなーい(笑)

可愛い長男

先日は、何だかやたら私の洋服を引っ張りちょっかいを出してくるのでイラっとしたのですが、ふと思いつき

「さては…ママの事好きでしょ!?」

と聞くと

「うん!」

と答えてくれました。

【好き】って、何度言われても嬉しいモノです
(*^_^*)



2月20日、長男(5歳)の迷言

2014-02-20 21:42:17 | 長男
子供たちの通う保育園では3月におひな祭り会があります。

金曜日はそのリハーサルです。

長男(5歳)はピアニカや踊りを披露する予定^_^

「明日ママにみにきてほしいー」

「明日はママは見れないんだよ、でも大丈夫!

本番は絶対に見に行くし、それまで楽しみにとっておくから!」


「ママごめんね、ガマンしてくれてありがとう」

謝らなくていいよ~(笑)

本番がとっても楽しみです









2月8日、長男(5歳)の迷言

2014-02-11 23:33:04 | 長男
長男(5歳)が起きぬけに言いました。

「にいに、うまれてきてよかった。

赤ちゃんて幸せのもとだね

○○(長女(1歳)のこと)がうまれてにいに幸せだから。

ママ、にいに、ママのこと大好き」


予測ができない行動が多く、こちらの思い通りに行くことは少ない長男。

でも時々、こんなとーってもステキなプレゼントをくれます。

ママもだーいすきだよ!!
(≧∇≦)








週末の大雪

2014-02-10 08:37:31 | 長男
土曜日の関東地方は大雪でした。

この日は保育園で発表会がある予定だったので、私も夫(40歳)もお休みをとっていたのですが、まさかの中止
Σ(゜д゜lll)

ビデオカメラの充電もして準備万端だったのに~!
/ _ ;

発表会に向け、テンションの上がっていた長男(5歳)には

わたし「今日は残念なお知らせといいお知らせがあります!

残念なお知らせは、発表会が中止になりました。

でも、そのかわりに今日はいっぱい雪遊びができます!」

予定変更が苦手な長男も、最後をポジティブに持っていけばテンションアップ

長男「わーい、雪遊び~

と喜んでました。

午前中は夫と近所の公園でソリ滑り。

午後は私とちりとりを使ってカマクラ作り。

ふと見ると、長男が目をつぶって雪の上に仰向けに倒れてます

どうしたの!?(◎_◎)

長男「雪食べてた!

美味しかった♪」

良かったね~(笑)

サラサラなパウダースノーでまるでスキー場みたい^_^



カマクラは中途半端なできだったので、長男は身の危険を感じたのか(?)頭をちょこっと突っ込んで興味をなくしてました

翌朝‥筋肉痛で、ふしぶしが痛かった私でした(^^;;









2月8日、長男(5歳)の迷言

2014-02-09 07:17:20 | 長男
夫(40歳)と長男(5歳)がコンビニに行って、お菓子を何個か買ってきました。

お菓子を買うのはは1日1個までにしてほしい!

「パパ甘いな~」

長男、私のほっぺをペロッ

長男「ママ、にがーい」

次に夫のほっぺをペロッ

長男「パパ、まずーい」

味の“甘い”じゃないよ~&ママのほっぺが苦いのは日焼け止めだよ~(笑)












長男(5歳)とデート

2014-02-08 23:32:13 | 長男
木曜日は長男(5歳)の知能テストの日でした。

私と長男はお休み。

長女(1歳)を保育園へ送り、そのまま病院へ行きました。

前回の知能テストは、市の発達相談で簡単な方をしたので、今回は難しい方です。

小一時間、臨床心理士の先生と行いましたが確かに難しかったです

最後に簡単に結果を伺ったのですが、長男は

•言語は年齢相応
•推測すること、同時に複数の事を行うことが苦手

な傾向があるとのことでした。

確かに~(ーー;)

詳しくは来月の診察の時に医師から説明される予定ですが、何かできることがあるか聞いてみると

「“推測する遊び”が良いですよ。

黒ひげ危機一髪で本人の予想外の事が起きたり、戦いごっこでお母さんが本人の予想とちょっとずれた反応をしたり。」

とのこと。戦いごっこか~やってみます!

終了後は公園でちょっと遊んだ後で、ばあば(わたしの母)と合流してレストランで昼食

長男はお子様オムライス➕抹茶ムース、私はカツ丼と温かいお蕎麦のセット➕バナナパフェを食べました。

お腹いっぱい~

そのまま美容院へ。

ばあばが通ってる美容院なのですが、赤い車型の椅子に座り、ドラえもんのテレビや絵本を見ながらカットしてもらいました。

ショッピングセンター内の美容院だったので、同じフロアのおもちゃ売り場をついでにウロウロ。

私は来春のお弁当用のナプキンを購入しました^_^

16時前に自宅へ送ってもらいおやつ。

ばあばと段ボールで潜水艦を作り、保育園から帰宅した長女を乗せて遊んだり1日楽しく過ごしました

たまにの長男とのデート。

今日はばあばも加わったスペシャル&リッチ版でより楽しかったみたいです。

ママも、楽しかった(笑)

またデートしようね














長男(5歳)、恵方巻きに泣く

2014-02-06 07:10:09 | 長男
水曜日のこと。

私が夕食つくりをしていると、長男(5歳)が

「ママ、ドラえもんの恵方巻き食べたい!」


「今年の節分は終わったからもう売ってないと思うよ。

また来年ね。」


「ヤダ、ドラえもんの恵方巻き食べる!」

「○○は保育園で恵方巻き作って食べたよね、恵方巻きは1回食べれば大丈夫だよ」

「ヤダ、ドラえもんの恵方巻き~!!」

夕食を食べながら約30分

「ドラえもんの恵方巻き!」

と繰り返しながら泣いてました~_~;

私は長女(1歳)にご飯を食べさせたり、自分もお腹が減ってたしで少し距離を置いていると、だんだん落ち着いてきました(。-_-。)

最後には『お店で探して売ってなかったら、ママが作る』に決まり。

具は[かんぴょう、桜でんぶ、卵、きゅうり]

予想外に遅れての恵方巻きづくりをすることになりそうです、うまく作れるかな~σ^_^;









長男(5歳)がお迎え

2014-02-02 14:57:20 | 長男
土曜日、私と夫(40歳)は仕事、子供たちはじいじとばあば(わたしの父母)と過ごしました。

午前中は河原で石投げしたり、拾った枝を釣竿にみたてて釣りごっこをしたそうです^ ^

この日は珍しく残業で帰宅が19時過ぎてしまった私‥暗くなった駅前に降り立つと、少し離れた交差点から長男(5歳)と同じ位の背丈の男の子が、大人と手を繋いでこちらへ歩いてくるのが見えました。

長男と同じ年位かな、早く長男に会いたいな~、なんて思って見つめていたら、なんと長男本人でした!

暗かったので長男は気づいていませんでしたが、私が走って近づくと

「ママー!!」

と手を振りながら満面の笑みで駆け寄ってきました(*^_^*)

“ただいま~”のギュ~の後で

「じいじとママをお迎えにきたの!」

ありがと~

「ママね、カッコいい男の子がいるな~と思って見てたら○○だった!」

と言うと、ニコ~っと笑ってました

ついでに‥じいじは

「カッコいい男の子の隣に、カッコいいお兄さんがいるな~って思った?」

と言ってました。

来月還暦を迎えるちょっぴりオチャメな我が父です
;^_^A








1月31日、長男(5歳)の迷言2

2014-02-01 08:32:52 | 長男
これも金曜日の電車の中で。

「ママ、にいに赤ちゃんのとき可愛すぎた?」

「もちろん!

可愛い過ぎて困っちゃった

今も同じだよ」


「違う~、今はカッコよすぎてでしょ!

可愛いのは○○(長女)!」


そうだね~(*^^*)

最近は“カッコイイ”にこだわる年長男子でした

療育に通う時は「2人きりでデートだね」と言いながら通ってます。

今日は3×3の点結びを勧められました。

平仮名書き写しの入門編になるそうです。

本屋さんで探してみよう☆

帰り道ではお菓子をモグモグ)^o^(

長男はわたしを独り占め、わたしも長男を独り占めできる楽しいひと時なのでした
^ - ^

















長男(5歳)、電車での出来事

2014-01-29 19:12:47 | 長男
水曜日は、長男(5歳)の通院日でした。

発達障害がある長男。

2ヶ月に1回程度、受診しています。

電車の乗り換えがあるのですが、帰りの電車でのこと。

「次で降りるよ」

「次の次は?」

「○○駅だよ。でも次で降りるよ」

「やだ、○○駅で降りる!

昼間なら一つ先まで行って、降りて戻ってくる事もできるけど…夕方のこの時間は通勤ラッシュの真っ只中。

戻りの電車はギュウギュウだから、長男と長女(1歳)を連れては乗れない

というわけで長男の説得を試みました。

「なんでおりたくないの?」

「にいに、テレビ見たいからおりたくない」

原因は電車のドア上のCMが映ってるテレビでした
(ーー;)

テレビめ~

そうこうしているうちに乗り換え駅に着いてしまったので、まだグズグズしている長男の腕を持って無理矢理ズルズル引きずって降りました(。-_-。)

長女を抱っこ紐で抱っこしてたのもあり結構必死…周りの視線がイタかった
(; ̄ェ ̄)

電車を降りた長男、泣きながら

「ママと一緒のおうちやだ!

帰るおうちない!」


うーん、困ったなぁ。

混雑するホームの片隅で見守り続けるわけにもいかず、ふと思いついて

「そこの男の子、帰るおうちないの?

私のおうちにくる?」


と声をかけてみました。

すると

「うん」

あっさり頷く長男…もし誰かが会話を聞いてたらびっくりしたと思います(笑)

こうして仲良く手を繋いで帰宅しました。

帰り道に診察をがんばったご褒美に買ったチョコを、帰宅後にホットカーペット上へ放置して溶けてしまってまた泣いたけれど…

今日はみんな(私も含め!)お疲れ様でした、がんばったね
( T_T)\(^-^ )












1月27日、長男(5歳)の迷言

2014-01-28 01:23:07 | 長男
お風呂上がりに長男(5歳)が言いました。

「パパ今ごろ何してるかなぁ?」

「そうだねー、今ごろはまだお仕事頑張ってると思うよ。

パパエライねー。」


「うん!

パパの稼いだお金は“感謝の気持ち”で使うんだよね~。」


か、感謝の気持ち!

長男、キミは何て良い子なんでしょう



寝かし付けの後で帰宅した夫(40歳)にそれを伝えると

「○○(長男)にそう言ってくれて、ありがとう

とお礼を言われちゃいました。

我が家は共働き。

お金を稼ぐ事の大変さは、お互いによくわかるし頑張ってるもの

子供たちにも、それがなんとなくでも良いので伝わってると嬉しいな~と思います。

長男、パパだけでなくてママも頑張ってるんだからね~
^ - ^











胃腸炎、長男(5歳)の迷言

2014-01-24 03:34:37 | 長男
⚫︎吐いて泣きながら

「風邪のバカ!」

そうだね、ママも風邪なんて大キライ!

⚫︎少し熱のある時にお布団でゴロゴロしながら

「にいに、ママの子供でよかった」

ツライ時に私がそばにいて、甘えることができたので嬉しかったのかも
f^_^;

今回はピークの日にタイミング良く(?)お休みだったのでよかったです。

⚫︎夫(40歳)へ

「親は子供が病気とかでツライ時には泣いてもいいんだよ。

その他の時にはダメ~」


嬉しい時とか感動した時もパパ泣いちゃうと思うよ(笑)

⚫︎これも私に甘えながら

「にいに産まれた時にね、ママを一瞬ちらっと見て泣いたの。

ママだママだ~と思って。

赤ちゃんの頃はママのことしか考えなかった」


色々甘えん坊全開の長男でした(笑)