goo blog サービス終了のお知らせ 

共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

木曜日、夕方の長男(6歳)

2014-03-28 17:54:26 | 長男
木曜日の朝は大荒れだった長男(6歳)。

夕方に心配しながらお迎えに行くと…

ニコニコご機嫌でした。

よかった

担任の先生に聞くと、朝に

「お話聞くね」

とひとしきり長男から話を聞いたら、自ら復活したとのこと。

保育園に行ってしまえば、案外大丈夫みたいです。

保育園はすぐ近くなので、無理矢理抱っこで行けましたが小学校は徒歩10~15分なのでそうもいきません

登校しぶりがないのを祈るばかりです(>人<;)







長男(6歳)、朝から荒れる

2014-03-27 08:35:26 | 長男
今日は保育園で年少~年長さんがお別れ散歩。

お弁当(からのお弁当箱を持参、保育園で詰めてくれます)
水筒
お手拭き
レジャーシート
などを持ち、ちょっと遠くの公園までピクニック予定(*^_^*)

楽しいイベントの日なのに、朝から荒れて大泣きで登園しました。

きっかけは水筒の持ち方。

水筒をリュックの持ち手にひっかけてブラブラしてたので私が「危ないよ、別の持ち方の方がいいよ」と言ったのがはじまりでした。

「お友達がひっぱったらケガしちゃう?

頭が割れて病院行って治るのに時間きかる?」

「今日お休みする」

「ケンカするのヤダからお休みする」

朝ごはんも食べずに逃げて泣いてました

結局、玄関でバナナだけ食べて抱っこで連れて行きました。

行く途中で私がバランスを崩し、長男の足を踏んでしまいさらに泣き(>人<;)

事情を伝えて、泣いたまま先生にバトンタッチしましたが、心が痛かった…。

何が正解だったのか思い返してみましたが、わかりません。

水筒なんて、保育園で先生が軽く声かけしてくれればいいことだったかもしれないけれど、小学生になったら保育園の先生はいないし人数の多い小学校の先生はそこまで見れないだろうし…ぐるぐるしてます。





長男(6歳)の迷言

2014-03-23 19:11:19 | 長男
長男(6歳)が夢の話をしてくれました。

「お菓子のお家が出てきたの。

窓は飴、ソーダ味。

真ん中のところ(棧)はチョコ!

チョコの煙突を半分の半分にしてみんなで食べた♡

剣はペロンてして、美味しい!って。

剣で切ったらと口でパクってして

美味しい!って。

天井の飴もなめたんだよ。

大雨が降ってきて、それはレモンとブドウだった。

テレビもお菓子でできてて、リモコンいじるとお菓子が動いて番組みたいに見える!

飴は最高だな!」

ステキな夢だね~、ママも一緒にお菓子のお家食べたーい♡
(*^◯^*)

長男の夢のお話、大好きです(笑)







長男(6歳)、お別れ遠足

2014-03-22 17:41:02 | 長男
土曜日は、長男(6歳)のお別れ遠足に行きました。

この日は兄弟の参加は不可。

子供本人➕親のみの参加です。

長女(1歳)のことは、じいじとばあば(わたしの父母)がお世話をしに来てくれ、私は朝からお弁当作りを頑張りました
p(^_^)q

まぁ、頑張ったと言っても

おにぎり(グリンピースとヒジキの炊き込みご飯)
エビフライ(冷凍モノを揚げただけ☆)
アンパンマンポテト(冷凍モノを揚げただけ☆)
ブロッコリー
ミニトマト
枝豆
らっきょう
一口ゼリー

とほとんどが詰めるだけのモノでしたが、それでも時間ギリギリになってしまいばあばに手伝って貰いました
σ(^_^;)

目的地の公園入口に着いたのは、集合時間ジャスト。

その後、ひらけた場所まで移動して

準備体操
ドッジボール
おやつ
ゲーム
お弁当
ゲーム
解散
自由遊び

という内容でした。

ドッジボールは苦手な私ですが、ふわふわで大きなボールで当たっても痛くないので、ビビらずに参加できました(笑)

意外とよけるのがうまかったのは、日頃から長男の攻撃をあしらっているのと、狭い職場で人にぶつからないように気をつけているおかげかなと思います
^_-☆

同じくビビりな長男は
「外野がいい!」
と外野に逃げてました~

罰ゲームの尻文字がイヤで、逃げて転んで泣いたりもしましたが、先生の声かけですぐに泣き止む事ができました。

後半のゲームは元保育士さんのママが先生達へ「子供達の声当てクイズ」を

先生達が後ろを向き、子供達が1人ずつ「せんせい!」といい名前を当てるゲームなのですが、ところどころ親や他の先生も混じり「先生~」と言って盛り上がりました。

解散の後は、自由遊び。

他のママ達は5・6人集まっておしゃべりタイムでしたが、世間話が苦手な私は長男が遊んでいる様子を眺めてました(その方が楽しいので…)


保育園のイベントのたびに雨だったり雪だったりの年長組でしたが、今日は北風は強いもののお天気で良い1日でした

保育園生活もあと残り1週間ちょっと。

本当に名残惜しいです
…>_<…

















長男(6歳)の迷言

2014-03-21 08:40:05 | 長男
今週末、世間は3連休。

(私は21日はお仕事ですがf^_^;)

朝からパタパタしていると、長男(6歳)が言いました。

「お仕事の日はパパが一番えらいけど、

お休みの日はママが一番えらい!

だってパパはゴロゴロ寝てるけどさ、ママはいろいろおうちのことやってくれるから!」

長男~♡

大好き♡

長男っていろいろ見て考えて、ホントに優しいなぁと感じます。

ママはその一言で元気いっぱいだよ!

お仕事頑張ってくるね!
(*^_^*)











3月20日、長男(6歳)の迷言

2014-03-20 19:28:09 | 長男
お絵描き中に長女(1歳)に落書きされた長男(6歳)。

泣きながら言いました。

「◯◯なんて、カンチョー億万回!!!」

カンチョー…(笑)

「嫌な時は“◯◯したらヤダ”って言えばいいんだよ」

と言いながら、思わず吹き出してしまいました~
(^◇^;)

日曜日の卒園式の疲れが出たのか、夕方~19時まで荒れてそのままスヤスヤ…翌朝の6:20にスッキリ目覚めました
^_-☆








3月18日、長男(6歳)の迷言

2014-03-18 22:44:23 | 長男
夕方、久しぶりに長男(6歳)が

「ママおもらし~(*_*)」

と読んでいます。

トイレに行ってみたら

「くっついて、こっちにかかってきた~!」

と水たまりの中で全力で泣いてました。

(男の子はくっつくんですよねσ(^_^;)

足にかかったオシッコがヒザの擦り傷にしみたらしく、さらに号泣して

「イタイ~!!」

と涙がポロポロ(>_<)

本人は必死でしたが、可愛くてよしよししながら笑ってしまいました(笑)

ちょうどお風呂をわかしていたので、そのままお風呂へ。

「傷のオシッコをお湯で流そうね」

と言うと、自分で傷口にお湯をかけ…

「熱い~!!…>_<…」

またまた号泣。

踏んだり蹴ったりな長男でした
f^_^;
















長男(6歳)、卒園式2

2014-03-17 06:30:04 | 長男
日曜日は11:30頃卒園式から帰宅して、お着替えの後で簡単なお昼ご飯を食べました。

1時間半、私の足元でシール遊びをしながらおとなしくしてくれていた長女(1歳)。

(途中で足を滑らせて頭をぶつけて泣きましたが~_~;)

さすがに疲れたようで、ご飯を食べながら目をこすり、食後は授乳しながらたっぷり2時間お昼寝しました。

その間夫(40歳)と私、長男(6歳)は保育園からのお土産↓

卒園証書

卒園文集

年少~年長の作品

年少~年長のアルバム

年長のお習字の作品

図書カード

鉛筆セット

などを長男の解説付きで、見せて貰いました(*^_^*)

作品集やお習字、アルバム…どれもこれも彼の楽しんだ様子や苦労したあとなどを垣間見ることができました。

ホント、頑張ったね♡

夕方は駅前の居酒屋さんでお食事会
(という名の飲み会)でした。

私は正直ニガテなのですが、夫と長男は楽しんだみたいだし、長女もずーっとモグモグしてて美味しかったみたいなので参加して良かったです
( ´ ▽ ` )ノ

長男は子どもだけテーブル。

メニューは、唐揚げ•ポテト•ご飯•味噌汁•バターコーン•サイコロステーキ•ドリンクバー…みごとに野菜ナシ(笑)

私は園長先生と1,2歳クラスの時の担任の先生と同じテーブルでしたが、賑やかに盛り上がれず、申し訳ありませんでした
(>人<;)

でも隣にいた元保育士さんのママが、色んなお話をしてくれて面白かったです♪

夫はパパだけ集まり、パパ飲み会気分だったそうです(笑)

途中で長男の気持ちが崩れて泣いていたら、みんなが「どうしたの?」と気にして声をかけてくれました、優しいね♪

企画してくれたママ達、ありがとうございました(^∇^)

帰宅は20時過ぎ。

出掛ける前にお布団を敷き、お風呂の準備もしてあったのですぐに入浴…といきたかったのですが、お米を全然食べなかった私は空腹に負けてカップ麺に手が伸びてしまいました
σ(^_^;)

こうして卒園式の1日は、無事に終了。

飲み会の前後に長男がお友達と鬼ごっこをしていて、年中さんの頃はできなかったのになぁ、成長したなぁ♡と思いました。

のんびり屋さんな長男、君のペースでゆっくり一歩ずつ大きくなろうね。
















長男(6歳)、卒園式1

2014-03-16 23:00:18 | 長男
日曜日は長男(6歳)の卒園式でした。

昨年の進級式の時にはぶかぶかだった120cmのスーツがピッタリです。

体も心も成長したね(*^_^*)

卒業証書の授与
(渡す前に担任の先生から涙声のメッセージ。
長男は「優しい◯◯君、その優しさを忘れずに色んな事を経験し、またいっぱいお話を聞かせて下さい」でした。
担任の先生、一年間ありがとうございました!)

園長先生のお話
(いつも元気いっぱいで、子ども達の事を1番に考えてくれる園長先生、大好きです!)

卒園生親の謝辞
(0歳から在籍してた女の子のお母さんが担当、とても素晴らしかったです!くじに当たらなくて良かった…笑)

親から子へのメッセージ
(我が家は夫(40歳)が担当しました。最後は涙涙で、ハンカチを取りに席まで戻ってました、頑張ったねパパ♪)

卒園生の言葉•年中さんからの言葉
(途中で長女(1歳)が足を滑らせて転んでしまい、途中退席。
全部ビデオにとれなくて残念~_~;)

先生•親子で合唱
(事前にCDを貸してくれました。「よろこびのうた」の歌詞が練習の時からジーンときてしまい、自然に涙が…ちなみに練習は、当日の朝ギリギリでした
σ(^_^;)



1歳の5月に入園してから4年11ヶ月…今日まであっという間でした。

色んな事があって、その度に笑ったり泣いたり悩んだりいっぱいいっぱいになったりしましたが、過ぎてしまうとずっと前な気もするし、最近の気もします。

長男がこの保育園で本当に良かった、恵まれた4年11ヶ月を過ごしました。

先生方に心から感謝です。

長男、卒園おめでとう!!

春からいよいよ小学生。

心配なこともいっぱいですが、通うのは長男。

彼が楽しみを見つけて過ごせるのが大切な事なので見守りつつ、必要な事をサポートしていきたいと思います。
^ - ^









長男(6歳)の登園しぶりと反省

2014-03-15 23:36:00 | 長男
3月に入ってから、登園しぶりがひどかった長男(6歳)。

月初めから半ばまで、毎朝

「お腹いたいからお休みする」

「にいに、保育園行きたくない(涙)」


状態でした…>_
「◯◯が風邪の間、にいにはさみしかったと思うんだ。

甘えるのガマンしてたりもあったよね。

にいには優しいね。

◯◯はもう元気になったから、また甘えて大丈夫だよ」


こう伝えるとニッコリした長男、ギュッと抱きついてきました。

やっぱりさみしかったんだね
(>_<)

ガマンさせちゃってごめんね、長女に手を取られてしっかり受け止めてあげてなかったから、サインを出していたんだね。

長女が体調不良の時は、長男のケアも意識しないと!と感じた出来事でした。













3月14日、長男(6歳)の迷言

2014-03-14 17:29:13 | 長男
●保育園からの帰り道に空を見上げると、半月よりちょっと大きいお月様。

「お月様、もう少ししたら大きくなるかな」


通りがかった保育園の先生、爆笑(笑)


●お風呂に入る時に

「ママ、問題!

愛する食べ物はなんでしょーか?」


【愛する】なんて単語が長男(6歳)から出るなんて!!

どんどん語彙が増えるな~♪

答えは、想像通りアイスでした
(*^_^*)








保育園のお誕生日会

2014-03-12 21:36:44 | 長男
火曜日は、保育園でお誕生日会がありました。

3月生まれの長男(6歳)。

保育園最後のお誕生日会です、

保護者も招待されるので、お休みをいただき参加してきました。

司会の先生から

「将来の夢は何ですか?」

と聞かれた長男。

「パパと同じ◯◯の研究です!」

(◯◯は、営業マンの夫(40歳)が扱っている製品です。

営業マンが何かまだよくわかっていないので、メンテナンスや修理をしている話を聞いて=研究!と思っているようです
(^_^*)

堂々とかっこ良く発表する長男。

大きくなったね~

毎年やっと皆に追いついたとと思ったら、その年度はもうすぐ終わり。

できることなら4月に生んであげたかった…といつも思いますが、無理な話です
(笑)

お誕生日会はちょうど3月11日だったので、園長先生お話のあとで震災ソングの「花は咲く」を全員で合唱しました。

実は初めて聞いたこの曲…歌いながら泣きそうになりました。

泣いてる先生もいて、今さらですが震災を風化させてはいけないな…といろいろな意味で感じました。



お誕生日会の後は長男と一緒に帰宅。

久しぶりにまったり

おやつはホットケーキを作りました。

デコレーションは長男が^ - ^

重ねてケーキ風に…と思っていたら、気がつくとリスさんになってました(笑)



夕方に1度荒れましたが、受け止めて抱っこすると落ち着きました。

色んな面で、お休み貰って良かったなと感じた充実の火曜日でした(*^_^*)











長男(6歳)➕じいじのお誕生日会

2014-03-09 23:53:03 | 長男
金曜日の夜に私の実家へお泊まりした長男(6歳)。

土曜日の午前中は、じいじばあば(わたしの父母)と3人でスタジオライフへ【6歳になった記念写真】を撮りに行きました。

本当は長女(1歳)も一緒に撮って貰う予定でしたが、体調がまだ本調子でないので私と一緒にお留守番。

(人気のところみたいで半年待ちだったのにな~、残念
(°_°)

こちらが撮って貰った写真。



親バカなので、どれもたまらなく可愛いかったです!(笑)

3ショットも撮ってもらったようで、ばあばが

「いい経験させて貰いました♪」

と喜んでました^ ^

長男が撮影を「楽しかった!」と言ってたのが一番良かったかな



写真撮影の後は、誕生日プレゼントの【烈車戦隊トッキュウジャー 変身ブレス トッキュウチェンジャー】を買ってもらいニコニコしながら帰宅しました。

夕食後は、3月6日がお誕生日のじいじとの合同お誕生日会。

コージーコーナーのチョコケーキでお祝いしました♪

(じいじが還暦なので、赤いお花をプレゼントしようと思ってましたがすっかり忘れてしまいましたσ(^_^;)

じいじは60歳、長男は6歳でその差は10倍!

長男に教えると

「じいじ、すごいね!」

と言ってました^ - ^

これからも毎年楽しくお誕生日会ができるといいなと思います。












長男(5歳)、誕生日

2014-03-03 08:27:03 | 長男
月曜日は長男(5歳)のお誕生日

あ、もう5歳じゃない
σ(^_^;)

長男(6歳)のお誕生日です!

おひな祭り生まれの長男。

毎年生まれた日の事を思い出します。

「6年前の今頃、○○は頑張って生まれてきたんだよね~。

なかなか出て来ないと思ったら、おでこから生まれて来たんだよね~。」


「うん、にいに頑張ったし、パパとママに会えて嬉しかった!」


いつまでこんなに嬉しい事を言ってくれるのでしょう~
( ´ ▽ ` )ノ

日曜日の夜は一足早くお誕生日パーティー。

私がホットケーキを焼き、クリーム以外は長男自らデコレーション。



上から見ても下から見ても顔になるという…独創的です(笑)

プレゼントはトッキュウジャーの合体ロボットでした。

ニコニコな長男。

親ってシアワセ

明日は長女(1歳)のために、おひな祭りいなりを作ろうと思います^_^












2月27日、長男(5歳)の迷言

2014-02-27 21:25:22 | 長男
長男(5歳)が私を抱きしめてくれながらニコニコ言いました。

「ママ、大大大大~だーいすき

「ありがとうママも○○のことが大大大大~だーいすきだよ

「ママ、世界で2番目に大好き

「ママも~………

って、1番じゃないの?!」

「1番は○○(長女(1歳)

お兄ちゃんって大事なのは

妹を好きなこと

大事にすること

優しいこと

だよね!」

「そうだね…にいには優しいね!」

といいながら、長女に負けた~と思った私でした
(。-_-。)