goo blog サービス終了のお知らせ 

共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

長男(5歳)、スーパーで迷子

2014-01-20 23:43:32 | 長男
日曜日、いつものスーパーへ家族で買い物に行きました。

が、長女(1歳)はチャイルドシートでスヤスヤ(_ _).。o○

そんなわけで夫(40歳)と長女は車でお留守番。

わたしと長男(5歳)だけ売り場へ向かいました。

ぐるっと回って冷凍食品売り場まで来たところで

長男「トイレ!」

トイレは別の階です

ソワソワする長男、山盛りのカゴ(-。-;

迷いましたが1人で行かせてみました。

ところがレジに並びお金を払って待っててもまだ来ない長男。

どこかで入れ違いになっちゃったのかな…(~_~;)

心配になって夫に連絡すると「車には来てないよ」とのこと。

1階の売り場にはいないし、2階にもいません。

心臓がドキドキしてきました>_<

万が一の事があったらどうしよう。

うちの子可愛いし!
↑親バカ

車に荷物を置きに行き、夫が目が覚めた長女を抱っこして合流。

一緒に探してくれました。

2階にはやっぱりいない。

1階に…いた~~!!

思わずギュッ抱きしめると、迷子になった自覚のあった長男もホッとした様子でした。・°°・(>_<)・°°・。

良かった~!

後から夫に言われたのですが

わたし、「トイレの後に○○で待ち合わせしようね」などの約束をしてませんでした

大失敗(ー ー;)

けれど、別の階に1人ではやっぱりナシだよなぁと反省しました。

•別の階には1人で行かせない

•どこに行くか、どこで待ち合わせするかをしっかり約束する

基本的なことですが、キチンとしなくてはと思いました(-_-;)










1月19日、長男(5歳)の迷言

2014-01-19 15:41:58 | 長男
1.このシーズン、受験生はセンター試験の真っ最中。

かなーり昔に受験生だった夫(40歳)が新聞にのっていたセンター試験問題を頑張ってました。

そんな夫に長男(5歳)が

「勉強おつかれさま~」

なんでおつかれさまなんだろう(笑)

誰かが言ってたのかな?

言われたいのかな?

長男が勉強するようになったら言ってあげようと思います^ ^



2.昼食はおにぎりでした。

長男、海苔を巻きながら

「海苔巻キング~」

その言い方が“クレヨンしんちゃん”そっくりで、夫と2人で吹き出してしまいました。

現役の嵐を呼ぶ5歳児。

爆走中です(((o(*゜▽゜*)o)))








長男(5歳)、1人でお泊まり

2014-01-18 23:28:16 | 長男
土曜日、我が家は夫婦とも仕事。

朝からじいじとばあば(わたしの父母)が来て、子供たちを実家へ連れてってくれました。

じいじと長男は午後から親子向けのオーケストラコンサートへ行ってきたそうです^_^

動物(の着ぐるみの頭だけをかぶった)とオーケストラが演奏するコンサート。

客席から演奏したり、通り過ぎる時はタッチしてくれたり!

長男の席は通路側だったので、3回もタッチしてもらったとじいじが嬉しそうに話してました(笑)


帰り際にケータイを見るとばあばからメールが入ってました。

「○○がお泊まりしたいって言ってるんだけどいい?」

あらま☆

ばあばに連絡すると、コンサートから帰ってきてから実家でいっぱい遊べなかったからと荒れたそうで…遊びたいから泊まってく!となったそうです。

というわけで長女だけ送ってもらい、長男は明日の朝お迎えに行くことになりました。

1人でのお泊まりは久しぶり。

昨年の長女の出産前後、お泊まりさせてもらってたっけなぁ…と懐かしく思いました。

しばらくすると、じいじと長女が到着。

ばあばが作ってくれたカレーを2人で静かに食べ、20:30過ぎに帰宅した夫と3人でお風呂。

いつもしゃべりっぱなしの長男がいないとなんだかひっそり。

今夜は静かな夜になりそうです^ ^












1月15日、長男(5歳)大荒れ

2014-01-16 08:25:36 | 長男
水曜日、仕事がやや長引きお迎えが遅くなってしまいました~_~;

いつもならば一旦自宅へ荷物を置いて簡単な家事をしてからお迎えですが、この日はまっすぐお迎え。

長男(5歳)のところへ行くとブロックをしてました。

わたし「○○~帰るよ~」

呼びかけてもなかなか終わろうとしません。

待っている私を主任先生が長女(1歳)の事で呼びました。

長女は合同保育が馴染めず大泣きして、1人でしゃくりあげながら遊んでいるとのこと

話を聞いていると長女が気がつきまた泣き始めました。

多分安心したのだと思います。

「待っててくれてありがとね、大丈夫だよ」

と言いながら抱っこしてると、長男がやってきて

「にいにが先が良かった!」と怒り始めました。

わたしのマフラーをとって投げ、ぶってきました。

「ぶつのも物にあたるのもダメだよ」

と伝えましたが、さらにエスカレート。

私もイラっとして、距離をおこうと思い

「ママはまずお支度するね」

と伝えて無言で支度をしてました。

長男が話しかけても返事をせず。

(これは失敗でした)

長男「ママが話を聞いてくれない~」

と大泣き。

ああぁ~

ここから40分間、長男から話を聞いたところによると、午後にお友達とトラブルがあったそうです。

見兼ねて18時過ぎにフォローに入ってくれた先生によると、その件は先生が間に入ってくれて解決済みだったけれど…。

嫌な事があるとその後ちょっとした事でも大崩れしてしまう長男。

今日は元々不安定なところに気に入らない事があり、荒れてしまったようです。

わかってあげなくてごめんね

気がつくともう保育園は終わりの時間で誰も残ってませんでした。

先生方申し訳ありません

ベソをかきながら帰宅。

帰宅後は「風邪ひいた感じがいい」=「優しくしてほしい」とのことだったので、優しく優しくしたら落ち着いて夕食、入浴、歯磨き、お布団へとスムーズでした。

(夕飯はばあば(わたしの母)が週末にくれたカレー、スープはインスタントという手抜きメニューだけど、良しとします!)

嫌な事があった日は、いつもより疲れてるし頑張ってきたから甘えたかったのかな、と後になって思いました

ちなみに今日の嫌なことは、戦いごっこをしていた年中のお友達が長男にいきなり戦いを挑んでバシバシ叩かれたこと。

お友達にしたら長男と一緒に遊びたかっただけなのだけれど、発達障害がある長男、心の準備もなくいきなりの出来事への対応は苦手です。

翌日、主任先生から「解決しても残ってしまうんですね」とお話がありました。

でも先生が間に入ってくれたからこそ、解決できたし自宅では落ち着けたので…感謝してます

















1月15日、長男(5歳)の迷言

2014-01-15 07:05:02 | 長男
お風呂上がりにちょっ長男(5歳)が言いました。

長男「初めてにいにを見たときに、どう思った?」

わたし「おなかの中にいた時から大好きだったけど、顔を見たらもっと好きになっちゃった。

○○大好き~

長男「にいにも~

にいに嬉しくて涙が出る。

うまれてきて良かった。」

ママも涙が出そう(o^^o)

幸せなひと時でした♪

余談ですが…この次の日には「生まれてこなきゃ良かった」とつぶやいており、葛藤はげしい長男でした

毎日大変だね~、悩みながら大きくなあれっ







1月10日夜、長男(5歳)の荒れ

2014-01-11 16:59:13 | 長男
金曜日の夜、お風呂上がりのこと。

歯磨き前の長男(5歳)、食卓の椅子をガタガタしました。

我が家はアパートの2階、時間は21時過ぎ

「静かにしようね」と言いましたが、またまたガタガタ。

「○○、静かに!」と強めに言うとスイッチオン

長男「ママ怒った

もうママと歯磨きしない、パパとする!」

ああ、ここまで順調だったのに…

夫(40歳)はそろそろ帰宅する時間。

早く帰ってきて~と思いながら電話すると、まだ会社の最寄り駅とのこと

あと1時間は帰ってきません。

電話越しに夫に説得してもらいましたが、途中からケータイを放り投げてしまいました。

今週から保育園でのお昼寝をしなくなった長男。

半分以上眠くてグズグズもあったのだと思います…が

長男「どうしても歯磨きはパパと!」

ずっと言い張るので

わたし「ママと○○(1歳)は先にお布団へ行くよ、歯磨きしたくなったらいつでも一緒にしようね」

と伝えて襖を閉めようとしました。

すると

長男「ママ、大っ嫌い!

ママのことぶちたい!」

以前はそんなことは言わずに手が出てたので、言葉で言えたのはエライな~と思いつつ

わたし「ぶたないで言えて偉かったね。

仕上げ磨きはパパとしたいなら、いつもは自分でしてる普通磨きをママとする?」

長男「うん」

歯磨きをシャカシャカして、お布団へ入ると5分もたたないうちに眠りにつきました。

やっぱり眠かったんだな~

夫にいろいろ伝えなきゃ…と思いつつ子供達と一緒に寝てしまいました

翌朝、冷蔵庫を見ると夫分の夕食が残ってます。

これは…飲んできたな~

飲んで帰る時はメールしてって言ってるのに!

私が長男と小一時間攻防している間、夫は同僚と飲んでたのか…

仏の顔も3度まで

あと残り1回です











長男(5歳)、朝から荒れる

2014-01-07 05:58:32 | 長男
月曜日は久しぶりの登園日。

早め早めに行動しようと、5時台に起床。

夫(40歳)も早起きしてくれて、身支度や登園準備を万端にしてから子供たちを起こしました

2人とも前日早めに就寝したせいか、わりとすんなり目覚めました。

が、長男(5歳)がお着替えの最中に

長男「シールがない~

やっと見つけましたが、粘着が弱くなってて

「いらない!」と癇癪を起こし投げたら再度行方不明。

また「ない~」と泣いてました

その後わたしはおもちゃ箱をすべてひっくり返してシールを探し出し、裏に両面テープを貼り(星型の部分はハサミで細かくカット)

「ほら、復活!」と渡すと納得して落ち着きました。

甘いかもしれないけれど、ここでキレテ怒ると後後に響くのでグッとこらえて付き合いました。

そこからはニコニコな長男。

保育園でも自ら先生方に

長男「あけましておめでとうございます。

ことしもよろしくお願いします。」

とご挨拶してました、エライ

結局送って行った時間はいつも通りでしたが、遅刻しなくてよかったです

この日から年長さんはお昼寝ナシになったそうで、夜もことっと寝た長男。

ちょっとずつだけど、確実に大きくなっています。

今年はいよいよ小学生だね、一緒にがんばろーね(*^_^*)







1月1日、長男(5歳)の迷言

2014-01-01 11:19:29 | 長男
元旦の朝…お布団の中で

長男(5歳)
「ママ、にいに毛が生えてきた!」

なんですと!

長男「足に細いかど毛が生えてる!」

なんだ~、パパみたいな足になっちゃったのかと思ったよ。

その細い毛は前からですよ

けれど良く見ると鼻の下にはうっすらウブ毛…

今年の春から小学生の長男。

本当の“毛”デビューも数年後

髭剃りは教えてあげられないし~

ママは君の変化にドキドキです










今年最後の登園日

2013-12-27 23:09:41 | 長男
金曜日は保育園の今年最後の登園日でした。

いつものシーツ替え2組+ロッカーを空にするので、大量の荷物の持ち帰りに備えてナイロンのバッグを3つ用意しました

お迎えに行くと、長男(5歳)が先生にご挨拶してます。

長男「よいおとしをおむかえください。

らいねんもよろしくおねがいします」

びっくり~

成長したね、長男

私もご挨拶すると

先生「あと3ヶ月ですね~。

来年もよろしくお願いします!」

と言われました。

本当にあと3ヶ月です。

今の保育園はいい先生ばかりで恵まれた環境なので、小学校へは不安がいっぱいです

けれど、子どもの成長をとめるわけにもいかないし長男はどんどん大きくなる。

ママも成長しないとね!

残りの3ヶ月で長男はまた成長するはず

今から楽しみです(*^_^*)









長男(5歳)、夜の荒れ

2013-12-22 13:14:39 | 長男
土曜日の夜

夕寝した長男、夜になっても元気

お布団の部屋に行ってもずーーーっとおしゃべりしながら歩き回ってました

長女(1歳)は眠くてグズグズしてますが、長男が気になるのか眠れない

わたしは久しぶりの仕事で疲れてたのもあり、長男に

「お布団にごろんして、シーしてられないようならあっちのお部屋に行こうか」

と隣の部屋に行くように言ってしまいました、ごめん長男…

これで寝かしつけができる~と思うと、おもちゃを持って来て「ママこれやって」と

授乳中で手がふさがっていてできなかったので

わたし「今はできない。静かにしようね」

言われた長男、怒りながら隣の部屋に行きわたしのバッグを放り投げて散らかしてました

それからまたひと騒動

最後には「ママは○○が好きだよ…」「ママー」同じお布団で寝ましたが、ダメダメな土曜日でした

明日は楽しい1日になるように、早く寝ようっと









長男(5歳)、朝の荒れ

2013-12-21 08:30:02 | 長男
土曜日、わたしと夫(40歳)は仕事。

長男(5歳)と長女(1歳)はじいじとばあば(わたしの父母)にお願いする事になっていたのでみんなでちょっぴり寝坊…

わたしと夫は子供達よりも早めに起床してカタカタ身支度をしていましたが、着替えを準備する際に長男が“触ってほしくないおもちゃ箱”にぶつかり床へ落としてしまいました

しまった~

ガラッとあくフスマ

長男「ママわざと!ママ大っ嫌い!」

そしてわたしの洋服を放り投げました

朝からこだわり爆発です

わたし「ママはわざとじゃないよ、でもごめんね」

と繰り返し伝えてもダメ

だんだんわたしもムカッとしてしまい

わたし「○○は大人は何でもできると思ってるかもしれないけど違うんだよ。

ママは○○のためにいろいろしたいけど、できない事や失敗する事だってあるんだよ。

自分の気持ちで物を投げたり人をぶったりは、いけない事だしカッコ悪い事だよ」

と感情的になってしまいました

夫が仲裁に入ってくれお互いに謝りました

立ち直ったところで朝食を食べ、駅まで猛ダッシュ

寒い朝でしたが体はポッカポカでした