木曜日、朝から長男(6歳)を怒鳴ってしまいました…
(;_;)
•昨日長男が大切にしているポケモンシールファイルを長女(1歳)がさわり、シールを一枚ぐしゃぐしゃにしてしまったこと
•昨夜夫(40歳)の帰宅が早くて目がさえてしまい、なかなか眠れず就寝が遅くなってしまったこと
•お着替えをいつも私とするのに今朝は夫にお願いしたこと
など、色々な事が絡み合い重なり合いご機嫌ナナメになった長男。
時間がないのに~!とキリキリしてしまい(自分の寝坊を棚にあげ)、ブタれたところまではガマンできたのですが、靴を頭になげられたのにカッとしてしまい
「いい加減にしなさい!
パパともママとも嫌なら1人で学校へ行きなさい!」
ときれてしまいました…。
長男には怒っても怒鳴っても逆効果なのに…。
しかも玄関先だったので、ご近所や保育園まで響き渡って先生方に心配されました
(ノ_<)
慰めてくれた先生方、ありがとうございます
思わず涙ぐんでしまいました。
今日はどうしても自分をおさえることが出来ませんでした、ほんとにダメ母です。
長男は夫が送って行ってくれました。
「ママは○○(長女)の事ばっかり考えてる。
おうち出てけって言われたから、ばあば(わたしの母)のおうちに住む」
と訴えていたそうです。
ごめんね、長男。
朝からほんとに反省です
…>_<…
ドキドキしながら学童へお迎えに行くと、ニコニコしながら
「今日は宿題ふたつだから、ひとつは学童でやって、ひとつはうちでやる!
音読はまた歩きながら~♪」
とご機嫌でした。
帰り道に
「朝は怒ってゴメンね」
と言うと
「にいにも死ねとか言ってゴメンね」
と仲直りできました。
保育園の先生にも
「仲直り(?)しました」
とご報告。
この分だと学校では気持ちの切り替えはできてたのかな。
私も夫や保育園の先生方&職場で同じく発達障害のお子様を持つママに、グチを聞いて貰ったのでクールダウンできました(感謝です!)
子育てって色々あるな~、でも私は1人じゃなくて長男は周りの色んな人に育てて貰ってるな~と思った1日でした
(*^_^*)