いよいよ冷え込んできた今日この頃。
やっと我が家にも先日検討していたEcotatsuが導入されました。
娘が落書きしない様に早速天板にビニールカバーを被せています。
ビニールカバーには既に落書きが有りますので奥さんが早めに対策して良かったという所・・・。
使ってみてですが、ヒーター出力が低く省エネタイプで「省エネコタツ」と言われるコレでも「弱」で使っている事がほとんどです。それ以上で使う事はまず有りません。
温まるのに出力は十分です。
しかしやっぱりゴロゴロしている時に足にガンガン当たる補強フレームやヒーターユニットが無いというのは非常に良いですね
テーブルとしても広々と使えますし買って良かったなと思います。
この時期になると古い家ではマットの下に断熱マットなどを敷き込んでも、コタツをそこそこ温め続けないと床まで暖かかくならなかった事が思い出されます。床断熱の無い家だったので・・・
この家ではそこそこ暖かくなったらコタツの電気を切っていても長い時間保温しています。
床の保温性の違いを実感します。
やっと我が家にも先日検討していたEcotatsuが導入されました。
娘が落書きしない様に早速天板にビニールカバーを被せています。
ビニールカバーには既に落書きが有りますので奥さんが早めに対策して良かったという所・・・。
使ってみてですが、ヒーター出力が低く省エネタイプで「省エネコタツ」と言われるコレでも「弱」で使っている事がほとんどです。それ以上で使う事はまず有りません。
温まるのに出力は十分です。
しかしやっぱりゴロゴロしている時に足にガンガン当たる補強フレームやヒーターユニットが無いというのは非常に良いですね

テーブルとしても広々と使えますし買って良かったなと思います。
この時期になると古い家ではマットの下に断熱マットなどを敷き込んでも、コタツをそこそこ温め続けないと床まで暖かかくならなかった事が思い出されます。床断熱の無い家だったので・・・

この家ではそこそこ暖かくなったらコタツの電気を切っていても長い時間保温しています。
床の保温性の違いを実感します。
![]() 新開発の特殊面状発熱体を搭載により、一般のコタツに比べ、消費電力約40%ダウンを実現。☆送...価格:10,285円(税込、送料込) |
********************************************
↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます