7月末、前の家を引き払う直前にリビングに付けていたエアコンを取り外しました。
前の家に住みだして最初の夏前に買ったエアコン。約6年ものです。家の断熱が全然無くエアコンが連続運転でも冷えが悪かった為に夏場は稼働時間が長く、2年目にはかび臭くなっていました。
何度かエアコンの洗浄剤をかけたりしていましたがかび臭さはやまず。
今シーズンもかなり強烈なカビ臭でした
今回取り外して理由が分かりました。
エアコンの内部のケーシングもラインフローファンも見ただけでぞっとするほどカビだらけでした
こういう場所はばらさないと洗えません。度々エアコン洗浄剤かけていた熱交換器はのカビもまだましでした。
結局ケーシングは風呂場でゴシゴシ洗い、ラインフローファンはカビキラーのスプレーをかけまくって屋外で洗って日干し、熱交換器は裸状態で外で高圧洗浄してエアコン洗浄剤で洗って日干し。
徹底的に洗い尽くしました
その後組み立てて配管等を接続して動かしたエアコンは久々にカビ臭さとは無縁に
自動清掃とかの機能はいらないので、簡単にバラバラにして洗浄できる(配管もつないだままで)エアコンが発売されればいいのに
前の家に住みだして最初の夏前に買ったエアコン。約6年ものです。家の断熱が全然無くエアコンが連続運転でも冷えが悪かった為に夏場は稼働時間が長く、2年目にはかび臭くなっていました。
何度かエアコンの洗浄剤をかけたりしていましたがかび臭さはやまず。
今シーズンもかなり強烈なカビ臭でした

今回取り外して理由が分かりました。
エアコンの内部のケーシングもラインフローファンも見ただけでぞっとするほどカビだらけでした

こういう場所はばらさないと洗えません。度々エアコン洗浄剤かけていた熱交換器はのカビもまだましでした。
結局ケーシングは風呂場でゴシゴシ洗い、ラインフローファンはカビキラーのスプレーをかけまくって屋外で洗って日干し、熱交換器は裸状態で外で高圧洗浄してエアコン洗浄剤で洗って日干し。
徹底的に洗い尽くしました

その後組み立てて配管等を接続して動かしたエアコンは久々にカビ臭さとは無縁に

自動清掃とかの機能はいらないので、簡単にバラバラにして洗浄できる(配管もつないだままで)エアコンが発売されればいいのに

********************************************
↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。