パッと見は綺麗に出来ていますが、床の状態に異変が・・・。
部分部分がしわになって浮いてしまっています

単車の塗装などでも経験が有りますが、こうなってしまうと上から塗ろうが何をしようがアウトです。
色々と原因を考えましたが、おそらくプライマーが未硬化の状態でトップコートを塗ったのでこうなったのだと思います。素人なので塗りムラが有る上、ヒビなどが気になった場所は厚塗りしてしまったので、表面はべたつかない状態でも中はかなり未硬化の部分もあったのだと思います。
仕方が無いので浮いてしまった場所はカッターでカットし剥離しました。
通常であればこんな事はNGですが、素人の自分の家の作業なのでこういうのも有りかと。
カットした部分には「薄く」プライマーを塗り、今度は前よりじっくりと時間も置いて2度目のトップコートを行います。
2度目のトップコート塗り。失敗が無くともコーティング工法で行うので元々トップコートは2度塗りです。
厚めに塗って極力1層目をカットした所がくっきりと浮かないように塗りましたが、やはり厚めの所、薄めの所が出来てしまいました。
1日たって今度はしわや剥離が無い事を確認。やはりプライマーが原因だったようです。
素人塗で失敗作なので接近すると塗りムラやカット跡が見えてしまいますが、少し離れてみるとそれなりに綺麗に仕上がって見えます

失敗としてはやはり塗りムラが多い事とプライマーを厚塗りしてしまった事、プライマーの硬化時間ですね。
素人の塗りムラを考えると朝一にプライマー塗って夕方遅くにトップコートを塗るくらいで良いかもしれません。
残り半分は失敗を教訓にもう少しうまく出来そうです。
![]() 2液エポキシ防塵塗料【送料無料】フロアトップ#8500 各色16kgセットこちらはメーカー直送にな...価格:21,924円(税込、送料込) |
今回は「フロアトップ#8500」の「アメリカングレー」をコーティング工法で塗りました。
塗る面積は30平方メートル超ですが主剤16kgで丁度良いという感じです。
フロアトップは種類も用途別で色々、色も色々有ります。