そこまで断熱やら気密に拘るなら工務店とかに家を建ててもらって、断熱や換気の所は自分の好きに設計すればいいんじゃないと?という感じではありますが、何せ家は断熱や換気だけで出来上がる訳ではないので、やはり住宅会社に任せる必要があります。あとコストも重要です。
そんな事もあって今あるタマホームの仕様で何とかもうちょっと断熱増し仕様が出来ないか考えてみました。
タマホームの大安心の家の断熱仕様は壁面:マットエースZIDAI(旭ファイバーグラス)90mm、天井:同左 155mm、床下:カネライトフォーム65mmです。
旭ファイバーグラスのサイトからマットエースZIDAIは既に消えていますが、それでも今現在着工の家でもこれを使って来るって事は、余程タマこれを大量仕入れしているんだろうなと。
だから断熱仕様の変更等はさせない訳かな?
天井はグラウウールなので断熱増しは結構簡単ですね。
タマホームに任せずに自分で住み始めてからアクリアマット等の天井用グラスウールを調達して今のグラウウールの上に積めばよいなと。元々の155mmに155mmを後で積んだら合計で300mm程になるのでいくらグラウウールといえどそこそこの断熱性能にはなります。
床下はカネライトですが、あまり床下は重要視しなくて良いようにも思いますが、後で断熱増しするのであれば床下に潜り込んでカネライトフォームかスタイロフォームを貼っても良いなと。
問題は壁面ですね。後で自分で内装を剥いで何かをするのは大変だし奥さんが絶対に許さないでしょうから、なんとかタマホームに追加仕様をお願いできないものかな~と。
うちはメーターモジュールなのでタマホームでは壁柱は4寸です。という事は100mm以上の空間が有ります。少しでも隙間は少なくしておきたいですし、そういえば旭ファイバーのカタログを見ているとアクリアマット等の壁面用は105mmがあるなと。
これを入れてもらう事をお願いしよう、と担当営業S氏に断熱増し仕様について問い合わせをしてみたのですが・・・・結局回答はもらえないまま。そのまま進めるのだったらこれって出来たのかな~?
もう一つ、サッシを全部樹脂サッシ(タマホームでは愛仕様がそれ)に変えてもらう事が出来るのかなと問い合わせてみたのですが、こちらは出来る模様。
「大体20~30万円くらいになります」との事。サッシ変更で20~30万か~。結構高い!
タマホームの営業マンS氏は我が家に高断熱仕様は全く勧めてくれず、「標準仕様で十分ですよ」なんて事を繰り返し言うので奥さんはその金額は認めてくれそうにもありません・・・。
私が思う様な安いなりでも高断熱高気密的コンセプトは奥さんの理解が得られず難しい・・・。
そんな事もあって今あるタマホームの仕様で何とかもうちょっと断熱増し仕様が出来ないか考えてみました。
タマホームの大安心の家の断熱仕様は壁面:マットエースZIDAI(旭ファイバーグラス)90mm、天井:同左 155mm、床下:カネライトフォーム65mmです。
旭ファイバーグラスのサイトからマットエースZIDAIは既に消えていますが、それでも今現在着工の家でもこれを使って来るって事は、余程タマこれを大量仕入れしているんだろうなと。
だから断熱仕様の変更等はさせない訳かな?
天井はグラウウールなので断熱増しは結構簡単ですね。
タマホームに任せずに自分で住み始めてからアクリアマット等の天井用グラスウールを調達して今のグラウウールの上に積めばよいなと。元々の155mmに155mmを後で積んだら合計で300mm程になるのでいくらグラウウールといえどそこそこの断熱性能にはなります。
床下はカネライトですが、あまり床下は重要視しなくて良いようにも思いますが、後で断熱増しするのであれば床下に潜り込んでカネライトフォームかスタイロフォームを貼っても良いなと。
問題は壁面ですね。後で自分で内装を剥いで何かをするのは大変だし奥さんが絶対に許さないでしょうから、なんとかタマホームに追加仕様をお願いできないものかな~と。
うちはメーターモジュールなのでタマホームでは壁柱は4寸です。という事は100mm以上の空間が有ります。少しでも隙間は少なくしておきたいですし、そういえば旭ファイバーのカタログを見ているとアクリアマット等の壁面用は105mmがあるなと。
これを入れてもらう事をお願いしよう、と担当営業S氏に断熱増し仕様について問い合わせをしてみたのですが・・・・結局回答はもらえないまま。そのまま進めるのだったらこれって出来たのかな~?
もう一つ、サッシを全部樹脂サッシ(タマホームでは愛仕様がそれ)に変えてもらう事が出来るのかなと問い合わせてみたのですが、こちらは出来る模様。
「大体20~30万円くらいになります」との事。サッシ変更で20~30万か~。結構高い!
タマホームの営業マンS氏は我が家に高断熱仕様は全く勧めてくれず、「標準仕様で十分ですよ」なんて事を繰り返し言うので奥さんはその金額は認めてくれそうにもありません・・・。
私が思う様な安いなりでも高断熱高気密的コンセプトは奥さんの理解が得られず難しい・・・。
********************************************
↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。