goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

3月だというのに・・雪・・・それと電池交換

2024-03-10 10:02:24 | 時計・カメラ
昨日の時点で自宅玄関前の積雪はゼロ
ほとんどアスファルト露出して
氷のはった部分を割って・・・いよいよ春だわな~などと
気楽に思っていたらなんと今朝の積雪20cm・・・
さらには除雪車も入っておらず 呆然
あんまりお上の悪口はいいたくないけど
ちゃんとやれよ札幌市といいたくなる
除雪の苦情窓口ってあるけど対応してるのは除雪業者
なんかそこに文句言ってもね~可愛そうだし

オリンピックの誘致に27億かかったとか
日ハムのいなくなった札幌ドームは年間3億以上の赤字だとか
そういうの聞いたら無駄を省いて予算除雪にまわせや・・とも思うけどね~
でも札幌市の年間除雪費用275億円くらいだから・・
少し増えても焼け石に水か・・・
まあ色々意見はあるだろうけど税金少し増えても除雪もう少しちゃんとやってくれよ!!

で本題の電池交換
これ以前オークションで買った時計 よくあるうたい文句
「電池切れのため作動確認ができませんのでジャンクとして出品します
電池があるときは正常に稼働していました。
写真で判断の上ノークレームノーリターンで」


出品者をまもる魔法の言葉
「ジャンクとして」「写真で判断」「ノークレームノーリターン」

でこの時計落札して電池交換して時計としては普通に使えたがクロノグラフは作動せず 
多分出品者も気づいたうえで出品してるのだろうけど・・
まあ ジャンク・・・っていわれりゃ もうこっちは何も言えないけどね~

さて今回電池交換してオークションに出そうと思っていたのだが・・
一か八かクロノグラフ作動させる接点に少量のCRC556
皿に吹き付けて つまようじの先にほんの少量つけてやってみたら
なんと復活~~~
気をよくして革ベルトに変えてみた


なんかいいわ~ この白文字盤の黒インダイヤル 通称パンダ なんか好きだわ
考えてみるとパンダ顔 これの他にオールドナビタイマー、スピマスレーシング、ゼニス
3本とも皆 パンダ顔・・

で~これから会社に行って駐車場の除雪・・・がんばろ・・!!

うるう年

2024-03-01 11:37:05 | 時計・カメラ
今日から3月1日 春めいてと言いたいところだが・・
2月の最後の連休中けっこうな雪が降ったせいであちこちに真冬並みの雪が残っている
特に自宅のある付近は本来札幌の中でも雪の少ない地区なんだが
今年はなぜか非常に雪が多く聞いた話では札幌の区のなかでも2~3番目の雪の量らしい

特に2月22日から25日まではすごかった
多分この4日間で80cm位は降った 会社の付近はその半分くらいだったが
いや~毎朝 毎朝 雪の量には恐れ入ったという感じ

なんかこの週末もちょっと荒れる予報らしいので
雪が少ない事を 神に祈るばかり・・笑
でもあと2週間もすれば春の気配がしてくるし もう少しの辛抱
ほんと毎年 冬は・・引っ越ししよう・・と思うけど
夏になってバイクに乗ると ああやっぱ北海道はいいわ・・となる笑
まあ仕事を辞めれば冬に車に乗ることもそんなにないので
あと1~2年辛抱すれば・・

さて本題の時計 ブライトリングのエアロスペース
うるう年は自分で日付調整が必要 小窓を見ると
ちょっとうまく写ってないけど FR 2 (金曜 2日)の表示


と言うことで日付を修正して気分転換にベルトを付け替えようと・・並べた


右から 純正カーフ 純正ラバー シボ革ネイビー シボ革ブラック
カーフネイビー カーフブラック NATOタイプ・・
しかし冷静に考えるとね~ 純正以外はそんなに高いものじゃないけど
けっこうな無駄使い・・
でも子供のころからたくさんの物に囲まれる・・
こういうのにあこがれたもんで 笑
まあ 貧乏だったせいもあるのか
父は公務員だったから極貧ではないけれど
そうそう好きなモノや 食べたいものそう簡単には手に入らなかった

でもどのベルトもどうもしっくりこなくて
社外品のチタンブレスに決定 
この時計は本体がチタンなんでやっぱ色的にチタンじゃないと変

欲を言えばも少しブレス幅がテーパーせずにストレートな感じならなお良いのだけど

とブレスをつけて腕に巻いたら 日付が点滅・・電池切れの警告
あらら この時計は自分では交換してないので時計やさんへ
たしか5千円くらいかかったような どうすっか もう自分でやろうか
失敗したら・・相当落ち込むよな 笑

セイコーの時計

2024-02-21 11:46:14 | 時計・カメラ
2年・・か3年前にデザインが気に入って衝動買い
本来は3連のブレス仕様なんだけどネイビーのクロコに変更
針が重なって見えないけど 短針はベンツ針ぽいデザイン


このデザイン・・レイルマスターとかエクスプローラーのオマージュ

レイルマスター


エクスプローラー


この時計・・一つ 希望を言わせてもらうと
時計のサイズをもう少し小さく 例えば38mm径にする
あるいは数字をワンサイズ大きく インデックスをもう少し大きく・・
セイコーの文字やオートマチックの文字を中心に寄せる・・
なんとなく文字盤中心部分の余白を少なめにした方がバランスが良いと思うけど
ちょっと間延びした感・・あり

オメガのレイルマスターなんか確かこの時計と同サイズだったと思うけど
文字の位置とか文字盤の余白の処理が良い感じ
エクスプローラーはこの時代はサイズが38mmだったような気がするけど
これもバランスがいい感じ

画像は以下よりお借りしました
https://watchnian.com/shop/en/g/gik-00-0482361/
https://www.omegawatches.jp/watches/seamaster/heritage-models/railmaster/the-collection/product

メッシュブレス

2024-02-02 10:30:20 | 時計・カメラ
メッシュブレス なんとなく ダサかっこいい・・と思うんだけど
70年代テイスト


時計と関係ないが、明日 新年会があって久々にススキノ・・
車通勤なのでコートって着る機会はほぼ皆無だし
そもそも普通のコートって持ってないというか・・
30年前に買ったコートを出してきた・・
オーソドックスなデザインなんで大丈夫かと
一次会が寿司屋で・・2次会は婦女子の接待付きのお店か・・
ちょっと億劫なんだけど、酔うと・・流れにまかせて 笑

クロノグラフ 2選

2023-11-30 12:23:51 | 時計・カメラ
オリス クロノリス
1970年代にあった同社の時計をモチーフにしたデザイン
言われなくてもな~んとなく 70年代テイスト
さらにインダイヤル(文字盤の中の小さいダイヤル)が1個しかなく
潔い(笑)デザイン 秒針がないので普段は動きが見えない時計


ゼニス エルプリメロ A384 リバイバル
1969年に発売された時計のリバイバルモデル
当時とほとんど同じデザイン
どうしても好みが70年代あたりに行きつくのはなぜだろう

この2本は・・年金生活で小遣い不足しても
売らずに残したい候補・・かな~ 笑