ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

シュラフの話でも

2017-04-29 19:50:01 | 道具
5月3日からのゴールデンウイークの天気は
今のところおおむね良好
なんか妄想通りの展開ができそうな感じ

で~ちょっと寝袋の話でも
ワシの使っている寝袋
左から
イスカアルファライト1000
モンベルダウンハガー3
同じくダウンハガー5


アルファライトはウインターモデルで
-12度まで使用可って表示だけど
通常はせいぜい0度付近


この中にモンベルのダウンハガー5を入れて
外側に毛布を巻き付けると
―20度付近までOK 実証済み

ツーリングにはダウンハガー5でもいけるのだけど
5月と9月~10月はちと厳しい(寒い)
なのでダウンハガー3を使用


これから北海道ツーリング用にシュラフを買おうと思ってるなら
ダウンハガー3をおすすめする
ただ7月中旬から8月中旬は暑いと感ずることもあるが
そんな時はシュラフの前をあければいいので
寒くて寝られないよりはずっと良い

次に化繊とダウンはどちらが・・
暖かさではどちらも同じ
パッキングサイズは圧倒的にダウンの勝ち



価格は高いけど 絶対にダウンがおすすめ
だだし水濡れにはめっぽう弱いので
そこだけ注意
(まあ 化繊もぬれりゃおわりですけど)

次に実際のツーリング時のパッキング

写真奥
イスカのマット サイズ165cmなんだけど
失敗したもっと小さいので良かった
ワシなら120cmでも十分
イスカ、モンベル、プロモンテなど
銀マットでも良いけれどパッキングサイズと
暖かさはこっちが上

写真 中
モンベルコンプレッションバッグS

写真 下
モンベル防水袋 20L
シュラフだけなら15Lでも良いが
ヘルメット袋にも使うので20L

一度テントにアリが侵入してきて
それがヘルメットに入り
走ってる最中に 顔に降りてきて
パニクッった 高速なら危ないわ
それからはテント内でも
ヘルメットは必ず袋に入れている

イスカのマットをモンベルの枕で包む


それをシュラフで包む


マットがセンターに入るよう
コンプレッションバッグに入れて
周りにシュラフを押し込む


収納


ベルトを締めて完成
ダウンハガー5ならもっとコンパクトになる


さらに防水袋に入れる
ケースやバッグ全体に防水カバーを付けるより
荷物を防水したほうが楽


パニアケースに入れ
ヘリノックスの椅子を入れて完成!


アマゾンその後

2017-04-28 17:09:41 | 道具
こちらから連絡する前に
昨日アマゾンからメールが来た

なんでも返金処理してくれるそうだ
理由は アカウントの調整・・・

「調整」とはまた 素敵な言い回しだけど
結局 たくさんの商品未着のクレームが入ったので
アカウントを停止したのだろう

アマゾンの仕組みはよく知らないけど
カード決済などはアマゾンが行うため
一応心配はないらしい

しかし 商品が注文主に渡ってから
販売者に代金が入るらしいので
今回のような詐欺はなんの目的なのだろう・・

ひょっとすると
ライバル関係の〇天がいやがらせをしている
配送料の値上げに応じないため黒〇がいやがらせをしている
これは 冗談だけど 笑

これだけ一気に多発するってことは
たぶん組織的にやってるのだろうな~

実在する日本人の個人情報をたくさん集めて
偽のパスポート作って・・・
今 騒ぎの某国ならやりかねないわな・・

今日の午前中はまだ詐欺の皆さんが多数出品してましたが
さすが今現在は無くなっているようです。

と思ったらまだ少しありますね~




アマゾン詐欺

2017-04-27 12:44:17 | 道具
やっちまった
中華テントで通常8千円~1万円程度が3千円くらいであったので
ほう~在庫処分で投げ売りだなと思い
この価格なら買っても良いやと クリック

即発送~


その後ヤフーのトップに アマゾン詐欺急増の記事

ちょっと気になり調べたら
国内発送のはずが 海外発送で
発送NO調べるも該当なし・・

購入時 悪い評価はなかった出品者だが
この1日~2日で一気に悪評価
(良く見ると良い評価は数年前のもの)


最終到着日は5月2日なので
来ないと知りつつ その日までまって
その後アマゾンに連絡予定
いずれは返金になるだろうけど

無駄な労力
変な奴に個人情報漏洩
アマゾンさんなんか対策してよ!!

今も同様のテント 最安値2~3百円 又は2千円台~と
半日ごとに出現してるわ

ヘルメット 買って失敗!!

2017-04-25 12:29:49 | 日記
ショウエイJ-FORCE IV・・ 買って失敗!!
現在使用中のヘルメット
アライのS-70にOGKのシールド
これが結構快適で使いやすかった

(どちらも廉価バージョンでハッタリはきかないけどね)
それなりの期間を使ったのと
もうちょっと防風性や静寂性(笑)を求めて・・

それならフルフェイスにしろって感じだけど
どうもジェットヘルに愛着があって

で色々とジェットタイプを色々と物色
出来ればタンクと同色のブルーがあれば・・
ということで OGKかSHOEI
OGKのブルーは製造中止か何かでサイズがなし
SHOEIは艶消しってのが気に入らないけど
ブルーがあったので決定


先日の日曜日(23日)試運転に出かけた
家を出る時は13度 走っているとみるみる気温はさがり9度
さらにもっと下がり6度

シールドは前使っているののより大型なので
あご部分の寒さもなく快適
(ただ 静寂性は期待したほどではなく あんまり変わらず)
ただ優れたベンチレーションが災いして
後頭部が寒い
とっても寒い(ハゲのせいもあるんだろうけど)
ガマンしてたら 頭痛がしてきた・・

ヘルメットフロントにある 空気の取り入れ口は
2か所とも閉じているし 調整のしようがない
ベンチレーションがあるヘルメットはこれが初めてだけど
北海道には不向き

とくにワシの選ぶコースは
信号ナシ 車ナシ 民家ナシ シカと狐注意
って道なので あんまり止まらないし
真夏でも ヘルメットが暑くて困った記憶は
ほぼ皆無

でSHOEIさんになにか対応策はないかとメールで問い合わせた

回答は
ガムテープなどで空気の通り道をふさぐ
念のためヘルメットを送ってもらえれば製品に問題がないかチェックしますとの事

メーカーさんの対応としてはセオリーどおりで問題はないけれど
送ったところでね~製品に問題があるわけじゃないので
どうすることもできず ただ時間のロス

こちらとしてはインナーを外すと
〇〇付近に穴がありますのでそこにガムテープなど張ってみてください
とか
ヘルメットサイドにあるアウトレットのスリットを塞いでみてください
とか そういうアドバイスを期待したのだけれど・・

でもメールだけじゃ どんな客かわからんし
どういうつもりでいるのかも不明
(純粋に質問してるのか あるいはちょっと怒っていってるかネ)
送ってもらって一応チェックするというのが無難な対応でしょう


まあ仕方がないので 自己責任でベンチレーションにかかわる
穴をふさぐことにした
インナーを外してみると13個の穴(白くマーキング)


後頭部に関係のありそうなところ 6個


すべて塞いで このヘルメットのウリである
優れたベンチレーションを全部つぶした 笑



ここも解放状態なのでゴムの端材を埋め込んだ


多分これで快適なゴールデンウイークを・・
あとはサイドのスリットがどの程度関係してるか??


結果としては 買って失敗・・
きっと蒸し暑い本州の人は良いでしょう

雨降りだからエンジンでも勉強しよう

2017-04-22 14:33:52 | 日記
今日はかるーくツーリングの予定でいたが
あいにくの雨 ひどいところは雪

明日は晴れの予報なんでうまくいけば明日
今シーズン初走りになるけど・・

暇なのでエンジンについてのお話し
地上を走るエンジンの種類は
4ストローク(4サイクル)
2ストローク(2サイクル)
ロータリー
ディーゼル
くらいでしょうか現在バイクの主流は
4ストローク(4サイクル)エンジン

わしの若いころは2ストローク(2サイクル)が多かった
あのころは車も2ストロークがあったけど
排ガス規制で皆なくなった

ではでは
4ストロークエンジンの仕組み
4ストロークの意味は以下の4行程で1回爆発するので
こう呼ばれる


1吸入
ピストンが下に下がるとシリンダー内は負圧になるため
キャブレターから混合気(ガソリンと空気の混ざったもの)
が吸い込まれる

ピストン下がり
キャブ側のバルブ(インテーク)も下がる(開く)


2圧縮
吸入工程で一番下まで下がったピストンは
今度は上昇し始める
さっき吸い込んだ混合気は圧縮され
上死点の少し手前でプラグが発火する
※圧縮するためには密封されていなければならず
バルブは両方閉じている
この状態の時バルブクリアランスの調整が可能



3爆発(膨張)
点火された混合器は勢いよく爆発し
その力でピストンを押し下げる


4排気
下まで下がったピストンは今度は上昇し始める
その力で燃焼後の排ガスをシリンダーから排出
排気側のバルブ(エクゾースト)が下がる(開く)
排気バルブが開いているので正しいクリアランス調整はできない


このあと1の吸気へもどり
延々とこの工程を繰り返す

実際のエンジンのヘッド部分


なぜピストンが上下するかは クランクシャフトで検索

バルブの開閉
バルブを開閉させるのはカムシャフト
棒状のものにカムと呼ばれる
偏心したものがついている

バルブが開くとき
カムのとんがり部分(山)がロッカーアームを押す
ロッカーアームの支点の先は下がるので
バルブが下がる(開く)
(右側の卵形のものがカムシャフト断面模型 笑 赤点がシャフト中心)


カムのとんがってないほう(谷)のときは
ロッカーアームを押さないので
バルブは閉じたまま


最後にバルブクリアランス

左側がクリアランスをきつくする場合
アジャストスクリューを締めこむので
バルブの先端とアジャストスクリューの隙間(バルブクリアランス)が狭くなる
右はアジャストスクリューを緩めるので隙間が広くなる



蛇足(7万キロ走行 ホンダライフ360cc エンジン)
オイル管理が良くなかったか
あるいは音がうるさいのでクリアランスを狭くしていたか
(たぶん両方だとおもうけど)
バルブステムエンド(アジャストスクリューが当たるところ)
そうとう摩耗している


正常な状態


ではでは


雨降りだからミステリーでも勉強しよう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8D%89%E7%94%9A%E4%B8%80