昨日カワサキショップに預けた火の玉750君を引き取りに行きましょう!
今回のメインイベント!2連シガーソケットも装着されてるのですが・・、
不要となったクラリオンドリブトラックスDTR-P50 電源用のUSBコードではなく、バッテリー充電用のコードを取り外してくれました。
点検代金¥42,270を支払い、ボブ氏のお散歩コ-スにお出かけします。
ボブ邸のバイクナビSONY NV-U76Vはなかなかどーして・・・。
帰宅後、4輪ラッシュ君のオイル交換にいつもの千葉トヨペット穴川店を訪問します。
待っている間にドリンクサービスですが、この千葉トヨペット穴川店のコーヒーは、なかなかどーして・・・。
カワサキショップで、成田から来た(水曜はバイク屋さん定休日が多いらしい)ZRX1200氏 曰く、「フツー客を待たせるのなら茶~くらい出しますよね。」
雲と〇〇との高低差・・
お散歩とオイル交換のあとのお楽しみはコレッ!大ジョッキの生ビールでお疲れ様でした!
ありがとうございます。ご家族皆様のご健康をお祈りいたします。
ところで、今年のお正月はこの感動的なワンコちゃん画像でハジケ・・いや、明けました。 * 画像はhideki氏のブログ『風ごよみ』より引用(無断で)。
画像の晴れ着(振袖?)姿のお嬢さんはhideki家の箱入り娘・りん姫なのですよ。まだお嫁入り前なのでプライバシー保護(ストーカー防止)のためにもお顔にモザイクを掛けさせていただきました。
撮影にはかなりご苦労されていますよね。YouTubeに投稿したら世界中(とくに欧米)からアクセス必至になりそうな・・・。
ガレージ2階(空き家)の押入れから探し出してきました。その時ハウスダストに反応し鼻水タラタラ少年になってしまいました。
何しろ数十年以前の代物(しろもの)ですからね。
透明地にゴールド文字です、
透明地の厚さ加減って意外と難しかったような記憶がありますが、電車のガラスに張ってあるシールの厚みがちょうど適度に良かったような気がしました。
ボブ邸のきんたま・・ではなく火の玉ボール750(正式名称はBC-ZR750C6SA)はZEPHYR750のFINAL EDITIONとして数百台(超あいまいな・・・)生産されたのですが・・、問題はこのタンク塗装なのです。
天の声 : 何が問題なのじゃ?それから ↑ の「きん〇〇」は寒いのでやめなされぃ。
基本的にカラー名称は「キャンディーダイヤモンドブラウン」なのですが、ベースコートはキャンディーオレンジの発色を考慮し白色ではなく「ピンク塗装」としています。
天の声 : ホワイトもピンクも大して変わりゃせんのでは?
ブラック塗装を施し、さらにパール塗装(星を散りばめたような輝き)とキャンディーオレンジを塗り重ねます。
天の声 : おぬし実際に見たのじゃな?
ブラウンの塗装は使わずブラックの上にキャンディオレンジを塗り重ねることによって「キャンディーダイヤモンドブラウン」色を表現したのだそうです。
ヒューエルタンクの子持ちライン(ピンストライプ)部もデカールは使用せず、塗装で表現します。
・・・とういのがメーカーさんの資料からの説明でした。
ひとつの作品を仕上げるってマジで根気・集中力・適性・誠意などのもろもろの要素が必要なのですよね。
天の声 : おぬしは、ZEPHYR750の自慢話したかっただけ?
ボブ氏 : スイマセン、そんなつもりではなかったのですがアッチの方向へ行ってしまいました。
走行距離は何キロですか?火の玉ゼファー君がボブ邸にやってきたのは2007年1月27日(土)でしたね。もう4年以上経過しているのですね。
カワサキショップの新しい担当の中野君から、火の玉ゼファー750君の12ヶ月点検の見積もりがメールされてきました。
12ヶ月点検一式 21000円
・内容:エンジン点検
動力伝達装置点検
ステアリング装置点検
ブレーキ点検
足回り点検
電気・保安装置点検
ショートパーツ 1050円
・パーツクリーナー、ウェス、潤滑剤などの使用料金です。
ULTRA4 15W-50 10710円
・こちらが以前お入れいただいたエンジンオイルです。3570円/LでZephyr750
ですと一回のオイル交換で3L使用しますので上記料金となります。
オイルフィルター(ゼファー系)MO-612 1050円
ドレンガスケット 84円
オイル・オイルフィルタ交換工賃 1680円
廃油処分料 100円
NEWING シグナルDCステーション ツインソケットバージョンNSMS-001 2079円
・二口でバイクに使える防水タイプのシガーソケットです。
シガーソケット取り付け工賃 3150円
・作業時間は0.3時間です。
料金明細
12ヶ月点検一式 21000円
ショートパーツ 1050円
ULTRA4 15W-50 10710円
オイルフィルター(ゼファー系)MO-612 1050円
ドレンガスケット 84円
オイル・オイルフィルタ交換工賃 1680円
廃油処分料 100円
シガーソケット 2079円
シガーソケット部品発注手数料 320円
シガーソケット取り付け工賃 3150円
計 41220円 (端数3円値引き 税込み)
・・だそうです。
中野君は今年、関〇大学を卒業のフレッシュマンなのですよ。中野君、この見積もりは解りやすくて良いですよ。
キャンディーズのスーちゃんが死んでしまったようですね・・・ガンとの闘病の末に・・・。
ボブ氏と(だいたい)同世代ですね。当時はカセットテープでしたが、近年は(2枚組み)DVDとか2枚組み(38曲入り)のCDとかも所有していました。
自らの死を前にして、(田中好子・第2章~シーン1/テイク1より)『・・・今日、お集まり頂いている皆様にお礼を伝えたくて・・・』のメッセージを残していたのですね。
今朝早く(午前1時ころ)、ボブ氏には珍しく東関東自動車道ではなく下道(したみち=R51)で帰宅の途中、交差点の真ん中で超ロングタイプのトレーラーがくの字に停車しています。
救急車両が2台やって来ました。消防車両も1台放水準備をしています。警察車両もやって来ました。
バイクがトレーラーの下に食い込んでいます。
ZEPHYRの400かな?フェンダーレスでナンバープレートをピンと跳ね上げています。色は暗くてよくわからない。
2人乗りだったの?男性は普通の顔をしている・・体はダラリとして動かないのに・・。
とりあえず、今年も立秋が過ぎたのです。寒さ→暑さを乗り切り、これからは暑さ→寒さを乗り切ろうとしているのですね・・。
天の声 : ボブ氏、それがどうしたとゆうのじゃ。
? 去年の今頃のブログを振り返って見ると http://blog.goo.ne.jp/garage009/d/20090820
ふ~ん、カメラ・健康関連・ガレージの装備品などが、2009年上半期のベスト10だったようですね。
さて、2010年度の上半期の出来事ベスト10は!
①特になし。・・そうなのですね、『特に無し』なのですが、これがまた・・・。
特にないと言う事なのです。・・たとえば、大金持ちの人々が『貯金が0(ゼロ)』だったら、超・大問題で不幸のどん底に落とされるのです(たぶん)。ところが、お金なしの人々が『借金が0(ゼロ)』だったら、逆に超・ハッピーなのです(たぶん)。
0(ゼロ)=(イコール)「特になし」だと仮定すれば、それぞれの立場によって受け取り方は大きく異なるのです。
天の声 : おぬし、理屈っぽいのではなかろうか?
②上半期のベストショットは?
← やはり、このショットでしょうか?くわえタバコの先輩の表情が粋(いき)でグー!っすね。
③新しいエアコンプレッサーSR-102 SR-L30MPT-01
コレといって、ネタもないのですが30?のエアタンクはガレージ内のホコリ飛ばしに使用してます。
④忘れかけていますが、北京に2度行ってました。
以前は自転車に乗ってる大勢の北京人であふれていた長安街・・今は先輩もペダル付き自転車オートバイに跨る時代に変わってしまっている・・・。