遙かなるインドへ…マハトマの旅行記と日常

茨城県在住の会社員(♀)。旅行とお金が大好きな変わり者。
旅行記や日常、そして不妊治療の日々を綴る自己満日記。

2019年2月分の家計簿公開

2019-03-21 00:00:22 | お金・節約の話

今日は2月分の請求が全て上がったため、2月分の家計簿を公開します。

35歳女、子供なし妊活中会社員(夫は単身赴任)の家計簿です。
2月分も懲りずに、ド~ンと公開!!

2月の収入は1月と同じように平常運転です。
2月、3月は不妊治療金がお休みのため、支出が他の月に比べて少な目です。
2月は黒字になりました。
(不妊治療が無い今のうちに稼いでおかなくては!!)

赤文字がその月の特別費(1年に数回など常にはない出費)にあたります。
2月については、不妊治療と手術した病院までの通院費が赤文字になっています。

2月の家計簿については、特筆すべき点はあまりないかなと思います。

    2019年2月 2019年1月との比較 備考
収入合計 309,818 + 6,386円  
  給与収入 277,411 - 488円  
  配当金・分配金 589 - 12,720円 米国ETF分配金
  売却益 16,218 + 14,619円 投資信託売却
  FXスワップ 4,368 + 855円 米ドル積立
  預金利息 6 - 106円  
  その他(雑収入) 4,368 + 4,368円 原発給付金
  持株積立金 5,500 ±0円 会社で積立
  財形貯蓄積立金 1,500 ±0円 会社で積立
         
支出合計 235,093 - 172,445円  
  食費 28,325 - 2,270円 外食含む
  日用品 362 - 6,527円  
  趣味・娯楽 2,058 + 568円  
  交際費 5,000 + 5,000円  
  交通費 26,097 + 7,177円 自家用車以外
  自動車維持費 15,082 - 20,465円 自動車保険含む
  衣服・美容 18,736 + 18,736円  
  健康・医療 22,430 + 4,910円 ジムの月会費含む
  特別な支出 8,498 - 184,879円 不妊治療
  カード 0 ±0円 年会費
  水道・光熱費 18,795 + 5,302円 水道は偶数月のみ
  通信費 6,207 + 3円 携帯+自宅のネット
  家賃 60,890 ±0円  
  税金 0 ±0円   
  保険 10,042 ±0円 自動車保険以外
  奨学金の返済 12,571 ±0円  
  その他(雑費) 0 ±0円  
         
収支合計 + 74,725    

3月も手術のため、不妊治療はお休みです。
皮肉なことにポリープ切除は保険適用診療のため、2泊3日の入院費込で6万円強でした。
しかも、医療保険からも交付があるため、実質無料に近い状態になります。

不妊治療って病気じゃないと言いながらもお金かかりすぎですね。
少子化対策するのであれば、不妊治療の負担を軽くするようお国に働きかけてほしいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。