goo blog サービス終了のお知らせ 

真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

高江洲そば

2010-02-23 | 沖縄そば
豆腐そばが人気の「高江洲そば」に行きました
外観も店内も、そば屋というより喫茶店のようです



もちろん「豆腐そば」をお願いしました



こ、これは
浜屋のゆし豆腐そばとウリ二つ

浜屋より、少し塩がきつい気がするくらいで、ほとんど同じ味です
「浜屋と同じ」というのは、私にとっては「最大級に美味しい」ということですが、
同じならわざわざここまで来なくてもいいか



これは浜屋にはない「てんぷら」です

付け合せの黄色い漬物まで、浜屋と同じでしたよ
もしかして店主が兄弟とかかしら




高江洲そば
沖縄県浦添市伊祖3-36-22
TEL:098-878-4201
営業時間:10時~20時

きしもと食堂 おきなわそば

2010-01-20 | 沖縄そば
初めて行きました『きしもと食堂』
以前に八重岳店に行って、ちょっとガッカリしてしまい、なんとなく本店に行く機会がありませんでした
それが、行った人から「美味しかった」という感想を聞いて、急に食べてみたくなったわけです



行列に並ぶこと15分くらいで「裏に回って入ってください」と言われました
すごい立派なパパヤーの木があるな~



あ、枝が出てる
パパヤーって、こんなふうに枝が出るんだ

通されたのは仏壇のある部屋で、飾られた写真のオジィやオバァの顔を見ながらそばが出来るのを待ちました



そして出てきたそばは・・・・

『美味いっ

たぶんおなじレシピで作っているはずなのに、こんなに違ってしまうのは不思議です
料理の神秘ですね~
ご先祖様に見守られてるからかもしれないな



そして、すぐ近くにある『新垣ぜんざい屋』でデザートを



この氷の下に、大量の金時豆が入ってます
食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れました

『大寒だというのに氷を食べるか』と思うでしょう
その季節感のなさが、また沖縄の面白いところなんですね~




亀かめそば

2010-01-06 | 沖縄そば

カメシリーズ(?)3日目にして最終日は、『亀かめそば』です
今までこの前を何度も通ってるのに、みつけられませんでした



こんなところにあったのね。。。



『沖縄そば400円』安いですね



名物『軟骨そば500円』
すごい肉のボリュームで、食べきれません
二人で分け合うのが、ちょうどいいかも。。。。



亀かめそば
TEL:098-869-5253
沖縄県那覇市西2-21-16



今年から、コメント欄を中止させてもらうことにしました。
その理由は、ジャンクコメントが多く、削除するのに手間がかかるからです。
好意でコメントしてくださる方達には、たいへん申し訳ありません。
個人的にコメントいただく場合、こちらにお願いします。
→gangaze-jr@goo.jp
返信には、日数がかかるかもしれませんが、ご了承ください。







亀そば

2010-01-04 | 沖縄そば
北中城の亀そばに行ってきました



亀そば550円
シンプルな味で美味しいです



三枚肉丼(そば付き)700円安い



なかなかオシャレなキャッチフレーズですね
お店の人も、とても感じよかったですよ



亀そば 北中店
電話:098-933-3338
〒901-2317 北中城村字瑞慶覧565-1 

花織そば (はなういそば)

2009-12-25 | 沖縄そば
読谷で人気の花織そばに行きました



まずは基本の『花織そば』500円



ボリュームいっぱいの『野菜そば』700円



そして、私のお勧め『うみんちゅそば』800円
エビ・イカ・貝がいっぱい入っていて、美味しい~


花織そば
沖縄県中頭郡読谷村波平2418-1
TEL098-958-4479


ちなみに『花織』というのは、読谷名産の織物の名称です
まるで刺繍のような美しい模様が、織りによって作られている、素晴らしい工芸品です



馬汁そば (あきそば)

2009-11-21 | 沖縄そば

道に「馬汁そば」という黄色い旗が立っていて、気になったので行ってみました



写真では分からないかもしれませんが、ものすごい大盛りです
この馬肉の山の下に、そばがたっぷり入っています

汁が旨い
そばよりも、馬汁とジューシーのセットの方が良かったかな

体が暖まってポカポカになりました



あきそば
那覇市辻1-11-5
電話:098-861-4683

ゆし豆腐そば 浜屋

2009-10-08 | 沖縄そば
あぁ、やっぱり浜屋のゆし豆腐そばは美味しいな~
中にソーキが隠れています

「ゆし」というのは、寄せることです
かりゆしウエアでおなじみの「かりゆし」も、かりー(おめでたいこと)を寄せてくるということで、更におめでたくなるそうです



ゆし豆腐そば(めし付き)500円て値段も嬉しいなぁ~



ちょっと小腹がすいた時は、半そば350円がいいですね



そばに付いてくる漬物は、ウコン漬けなんだって
この黄色はウコンなんですね






うっちん茶も美味しい~
こちらで買えます、クリックしてね


宮里そば

2009-09-04 | 沖縄そば
美味しいという評判を聞いて行ってきました
名護市役所裏の道を、ちょっと本部方面へ行ったところにある『宮里そば』



入り口で食券を買います
いかにも大衆食堂という感じで活気があります



あれ、私のだけ昆布が乗ってないけど、忘れたのかな
そんなことも、「ま、いいか~」と思えるおおらかな空気が店内に漂っています



ん~
これは、浜屋と共通する美味しさですね
最初に食べた時には、さほどインパクトはないけど、毎日通っても飽きることなく食べられそうです



子供の頃から、ずっとここのソバを食べ続けていたら、きっと優しい大人になるに違いありません




宮里そば
住所:沖縄県名護市宮里1-27-2
TEL:0980-54-1444
営業時間:10時~売切れまで
定休日:不定休
駐車場:有






最近、模様が彫られた島ぞうりを良く見かけます
いいな~、あれ
こちらで買えます、クリックしてね


大東そば

2009-08-27 | 沖縄そば

いつもいつも、那覇空港の空弁コーナーで『売り切れ』の札が付いる「大東寿し」が食べたくて、『大東そば』に行ってきました



メニューを見ると、どれも美味しそうで目移りしちゃうけど、やはり初回は「すしそばセット1000円」でしょう



しみじみ美味いですね~

大東すしは、伊豆八丈島の島寿しに似ていました
違うところは、八丈はカラシを付けますが、大東の方はワサビが付いているところです
どちらも美味しいですね

そして、嬉しい想定外は、「そばが美味い
これはちょっとヤバイっす
味の方向性として、男性に好まれそうな感じですね
あー、書いてるうちに、また食べたくなってきた



これは「焼肉丼セット800円」
なんだかガテン系で、好感持ちますね~




大東島も行ってみたいな~
サトウキビで作った大東島のラム酒
こちらで買えます、クリックしてね



しむじょう (沖縄そば)

2009-08-21 | 沖縄そば
文化庁の登録有形文化財の家屋で、沖縄そばが食べられます



初めて来たのに、懐かしい感じ


屋根には素朴な印象のシーサーが


高台にあるので、眺めも良いですね



さて、何にしようかな~

「すべてのそばに50円アップでゆし豆腐をトッピングできます」だって
では、ソーキそばにゆし豆腐トッピングでお願いします



ん~美味しい~
有形文化財の家屋に負けない、品格のあるそばです



これは、ジューシーとセットです



縁側って、ホっとするよね~



外で冷されている飲物いろいろ。
なかなかニクイ演出ですね~




しむじょう
沖縄県那覇市首里末吉町2-124-1
交通経路 古島インターから車で3分
市立病院前駅から徒歩10分
電話番号 098-884-1933
営業時間 11:30~15:00 定休日 水曜日
駐車場 12台 座席数 48席

「しむじょう」とは、下門のことで、この家(新垣家)の屋号だそうです。





私は、いつも冷蔵庫にコレを常備してます
そば以外にも、チャンプルーの味付けにもGOOD
沖縄そばだし390g 濃縮タイプ15~18人前。
こちらで買えます、クリックしてね



浜屋 てびちそば

2009-04-15 | 沖縄そば
最近は、浜屋へ行くといつも「てびちそば」を食べてます
ここのてびちは美味しいですよ

前に壇一雄の食に関するエッセイを読んでいたら、豚足が大好きで豚足を食べさせるところなら飛んでいくという記述がありました
東京にある韓国料理はもちろん、沖縄料理店にも足しげく通い、沖縄出身の詩人・山之口獏と知り合ったそうです。時代は昭和30年代でしょうか。
泡盛に酔い、踊りだす獏氏に南国のおおらかさを感じている様子が伝わってくる、とてもよいエッセイでした

豚足大好きの壇先生に、浜屋のてびちを食べていただきたかったな~



そして、てびちが苦手な相棒は「みそ汁」で攻めてます・・・



浜屋に貼ってあった北谷のポスター
楽しそうで、いいポスターですね~




プルプル食感がやみつきにコラーゲンたっぷりのてびち煮付け
こちらで買えます、クリックしてね



御殿山

2009-03-31 | 沖縄そば
かなり大雑把な地図を見ながら行ったら、ぐるぐる探し歩いてしまいました
住宅街の目立たない場所にあります
「御殿山」と書いて「うどぅんやま」と読むそうです
沖縄の読み方は難しいね



古い民家で、情緒があります



冷蔵庫がない頃は、食べ物を入れて涼しいところに下げておいたのですね



今日は天気が良いので、外の席で食べましょう
いただきま~す

あぁ、美味いなぁ
ずっと続いているそば文化の歴史を感じる美味しさです



屋根のシーサーも「そうだそうだ」と言ってるみたい




御殿山
住所:沖縄県那覇市首里石嶺町1-121-2
TEL:098-885-5498
営業時間:11時30分~16時頃
定休日:月曜



前田食堂

2009-01-30 | 沖縄そば
古宇利島で、ランチ放浪者になった私達は、美味しい沖縄そばを求めて更に北上
やんばるで一番人気の前田食堂に到着しました



やはり、ここでは「牛肉そば」でしょう



おわっ山盛りだっ
この山盛りは、上から撮っても分からないでしょう
横から撮らないと



なーるほどそうですね
気合入れて食べないと、そばに到着するまでにお腹いっぱいになっちゃいそうです

スパイシーで美味しかったです
あぁ、ここまで来たかいがあった~



前田食堂
住所:沖縄県大宜味村津派985
TEL:0980-44-2025
営業時間:10時半~18時





サン食品の沖縄そば
こちらで買えます、クリックしてね



だるまそば (沖縄市)

2009-01-20 | 沖縄そば
食堂の紹介をするときって、結構悩むんですよね~
文句なく“美味い”ってときはいいんだけど・・・

逆に“不味い”というときは、一切載せないことにしています
私の体調のせいかもしれないしね



そして問題の“だるまそば(沖縄市)”です
以前に紹介した、那覇の“だるまそば”は、「文句なく美味い」でした
この那覇と沖縄市2店は無関係みたいですけど



私が食べたのは、てびちそばです
超ウマ浜屋のてびちそばを食べた後だったので、「う~ん、ちょっと惜しい」という感じです



ここまで書いて、住所を探すための検索をしていたら、
「だるまそばでは、そばを食べてはいけない。ボロボロジューシーか炒め物が美味しい。」だって

ショーックそうだったのか
もう一回行かなくちゃ




だるまそば
沖縄県沖縄市山里2-13-20




本場沖縄そばゆで麺 1食×5人前(個食パック)1kg、350円
こちらで買えます、クリックしてね


てびちそば (浜屋)

2008-12-24 | 沖縄そば
浜屋で、初めて『てびちそば』を食べました
なんで、今まで食べなかったんだろう
メチャうまですよ、これ




浜屋そば(ソーキそば)も、もちろん美味しいけどね



ゆし豆腐そばは、豆腐の下にソーキも入っています



これは、みそ汁ね



看板にも「そば てびち」って書いてあるもんね
てびちはメインなはずよ~





ゆし豆腐、こちらで買えます、クリックしてね