エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

社会勉強

2022-04-19 08:01:20 | 日記
ども! たけのこ生活者の楽母です(笑) 先日初めて、買い取り専門店に行ってきました。 この歳にもなると、頂いたものの全然使っていない新品の陶器類や、趣味が合わなくてしまったまま、というものもいくつかあります。 子供が小さかった時はバザーに出したりもしてましたが、最近はバザーするようなところもないし。 メルカリ、、、はわたし、めんどくさいんです(笑) 息子はせっせと利用してますが。 梱包して配送 . . . 本文を読む
コメント (5)

パイナップル

2022-04-18 08:01:59 | 好きなもの
毎日見ている我が子の成長より、たまにしか会わないよその子の成長が著しく感じたり。 テレビによく出る有名人はそれほどでもないのに、たまに見かけた芸能人が老けたなーと思ったり。 そんな事が我が家のパイナップルでも起こってる(笑) もうね、毎日見てると育っているのかどうかちっともわからない。 真冬も家に入れていたから、毎日見ている我が子で(笑) ほんとに育ってるんかいな?? 私はどこかに出かける時 . . . 本文を読む
コメント (5)

犬も歩けば

2022-04-17 08:07:56 | 日記
午後からお天気の回復した土曜日。 風が強めで、この前ほど気温も高くないのでウォーキングに。 いつもと一筋違う道を歩くだけで今まで全く知らずにいた景色に出合う。 地元の小さなお寺の門前に、すごくきれいなボタン桜(八重桜)が咲いていた。 隣にはすっかり葉桜になった大きなしだれが風に揺れている。 青いさくらんぼ??もちらほら見える。 ああ、このしだれの咲いたのも見たかったなーと . . . 本文を読む
コメント (5)

松尾大社の限定ご朱印

2022-04-16 17:32:45 | ご朱印
松尾大社の山吹が見ごろ、息子が友達とドライブかたがた行くというんで、限定のヤマブキのご朱印を頼みました。 毎年、年賀状用に大絵馬を撮りに行っていながら、山吹の時期には行ってないという(笑) 以前、ここの授与品であるシロヤマブキの種を植えて育てていたこともあったんですが、どこに消えたんでしょうねぇ。 罰あたりな。 息子たちは重森美玲設計のお庭も見たらしく、たくさ . . . 本文を読む
コメント

鷹の爪

2022-04-16 08:02:32 | 好きなもの
ホームセンターでは、15センチぐらいに育った唐辛子系の苗がたくさん並んでいる(ししとうや、万願寺など) でもさ、我が家の鷹の爪はまだ3㎝にも満たなくてやっと双葉から本葉が見え始めたかなーという具合。 暑いぐらいになったので、まだまだ幼い芽が傷まないようにサンルーフの下で直射日光を避けて外置きしている。 先日、新聞代の集金に来たおばさん・・・きっと同い年ぐらい・・・が、この小さい芽はなんです . . . 本文を読む
コメント (2)

ローズマリーのスワッグ

2022-04-15 07:56:04 | 好きなもの
スワッグとはなんぞや?  この言葉を知ったのは去年の夏ごろ。 なに? スワッグって。 つまりは、ハーブや花を束ねてつくる壁飾りみたいなもの。 ヨーロッパでは古くから空気の浄化や魔除けとして、ハーブなどの束ねたものを家に吊るしていたとかで。 ずっと、丸い輪っかで作るリース飾りしか知らなかったけれど、スワッグの方が簡単じゃん、、、と思うめんどくさがりや(笑) ピンク花をつけるローズマリーの鉢植え . . . 本文を読む
コメント (6)

実質値上げ

2022-04-14 07:56:30 | Weblog
コーヒークーポンを集めているレギュラーコーヒーのメーカーのものが、このところ全然見当たらなかった。 以前も私の行っている〇オンで他のメーカーのものはあるのに、UCCのだけがない、というのが続いたことがあった。 どういうわけなのか不明だけど、同じものが他店より100円ほど安かった。 別の〇オンでも他のスーパー同様、私の利用している〇オン△△店より100円高かった。 月に最低でも4袋は買うので、10 . . . 本文を読む
コメント (5)

じじばばのるつぼ

2022-04-13 17:28:42 | 
群ようこ 著  新潮文庫  令和4年 3月5日  3刷 この前に読んだ『悪い夏』が、ほんとにどうしようもなくワルでクズばかり出てきて暗かったので、お口直しです(笑) じじとばばの生態をよく観察して、ああ、いるいる! こういうじじばば・・・と膝を打ちたくなる人ばかりのエッセイ。 メンタルやられそうな暗い本のお口直しには最適でした。 夏のばばのファッションとか。 なんで太めのばばがぴちぴちの衣服 . . . 本文を読む
コメント (4)

いきなり夏日になるから。。。

2022-04-13 07:59:38 | 日記
つい先日まで寒い寒いといっていたはずなのに、ここにきていきなりの夏日。 体調を崩しやすいというけれど、生来、頑丈な私は体調は万全(笑) でもさ、とにかく忙しすぎる。 さんざん桜追いして遊び歩いていて『なに言うとるねん!』だけどさ。 衣類の入れ替えはぼちぼち始めていたのよ。黒っぽいものとかいかにも真冬ものはとっとと洗濯してプラスチックの衣装ケースに防虫剤と共に入れた。 そこに入っていた春~夏もの . . . 本文を読む
コメント (4)

新京極 井和井

2022-04-12 14:13:20 | Weblog
新京極の四条に近いところにある、和雑貨、、、和小物??の井和井。 ありがちな、安っぽい京土産の店とはちょっと違う。 かといって、高級品店ではない。 お香のいい香りが漂っていたりする。 手拭いや、小風呂敷を挟んで吊るすプラスチックの棒が古びてきたので新しくしようと思って久しぶりに入った。 ネットでは木製の上等な手拭い掛けが多かったり、手拭い専門店になるとガラスの入った額縁タイプがほとんどで、なか . . . 本文を読む
コメント (2)

Simple is bestとは限らない

2022-04-12 08:16:12 | 日記
先日、夕方のローカルを見ていたら、可愛らしい食器のお店の経営者がでてきて、器でお料理(の腕)がごまかせる、といった話をされてました。 なんにでも合うようにと白い食器を揃える人が多いけれど、食器は色柄もののほうがお料理が美味しそうに見える、というもの。 まぁ、食器屋さんなのでそういうことを言った、というのを差し引いても、私も常々感じていたことでした。 白だったり、ボーンチャイナのような淡いクリー . . . 本文を読む
コメント (3)

up date

2022-04-11 14:46:48 | Weblog
妙心寺へは何度も行ったことがあります。 決して近くはないんだけど、地下鉄とバス、地下鉄とJR、どちらでも使えるのでアクセスは悪くない。 でも、なんとかの一つ覚えで、毎回、バスを使う時は地下鉄西大路御池で降りて北方向への市バスを利用していました。 (JR花園駅で降りるよりバスのほうが若干近い) 先日は、地下鉄やバスの時間も下調べしていたのに、朝の片付けが思ったより早く終わったので予定を早めて家を . . . 本文を読む
コメント (4)

太鼓判

2022-04-11 08:05:52 | 日記
1月に行った健康診断の結果が届きました。 健診を受けた所(小規模だけど家庭的で病院、病院してないから好き)からはとっくに結果が届いていて、先日届いたのは京都府医師会からのもの。 細かい数値はふたつとも当たり前だけど同じ。 ただ、判断の基準となる数値が少しずつ違っている。 先に届いた通知では何も書かれていなかったのに、医師会からの通知では血中脂質検査が『要医療』で、必ず医療機関を受診しろと。 私 . . . 本文を読む
コメント (7)

Seriaにて

2022-04-10 08:20:05 | Weblog
以前、Daisoの小さな布製の小物入れがトイレットペーパーを1つ入れるのにジャストサイズで、真ん中の芯を抜いて内側のロール紙からティッシュみたいに使ってる、というのを記事にしましたが、あれは、、、まぁ、苦肉の策みたいなものでして、本当はちゃんとしたものが欲しかったわけです。 木製の、高級感のあるものになると3000~4000円するのでそれはいくら何でも贅沢だから、、、といろいろ見ていたら、100 . . . 本文を読む
コメント (3)

妙心寺退蔵院へ ②

2022-04-09 13:35:22 | さくら
しゃがんで写すと、何年か前のそう京ポスターみたいになる 大きな傘の骨組みみたい(笑) 大紅しだれの左側が陽の庭 人が多いからじっくり写せません。 とりあえずシャッター押すだけ 入り口のまあるい傘状になったしだれ以外にも大きなしだれは他にもあります 水琴窟、ここのは音が大きくてよく聞こえます この場所のあずまやは入れません 瓢箪池うしろの藤棚から桜を写そうと順番待ちし . . . 本文を読む
コメント (4)