goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ほったらかしで咲く

2025-05-10 07:47:48 | 好きなもの
あともう少しで、バタバタしている日々のわけが書けると思うけれどとにかく先月はじめからとんでもなく忙しい日々が続いていて、せっかく4月にジムの休会までして家の片付けやあちこちへのお出かけを計画していたのに、みんな計画倒れに終わってしまった。 ジムの休会、、、私には予知能力があったのかもしれない、な~んてね(笑) そんな時間を送っていても気づいたら棕櫚をまいた棒にぐるぐる巻きつけただけの . . . 本文を読む
コメント

高芽取り

2025-05-06 07:59:44 | 好きなもの
デンドロビウムがまた、花芽だと思っているうちに高芽になってしまいました。 何が悪いんだろう。 てか、これだけ毎回高芽を作っていたら、わたし、生産者になれるんじゃないかと思う(笑) 毎年、増えていく(笑) バルブから根を伸ばしている高芽を剥がしとって、もとの水苔植えの植木鉢より一回り大きなものに、植え替え。 昨日はこのデンドロビウムの植え替えと、背が高くなって鉢との釣り合いが悪くなってき . . . 本文を読む
コメント (2)

生姜の植え付け

2025-05-04 08:06:45 | 好きなもの
3月11日に、スーパーで買ってきた生姜を芽出し用に、濡らしたキッチンペーパーに包んでジプロックに入れておきました。 野菜室に入れればカビは来ないけれど、芽が出るのが遅くなるとか、あまり冷えると腐るとかいろいろ書いているサイトも見ました。 でも、基本、テキトー人間だから(笑)階段下の日の当たらない所に放置してました。 時々ジプロックから出して(口は完全に閉じずに開けたままゆるく折り返していました) . . . 本文を読む
コメント

難産

2025-04-30 08:06:04 | 好きなもの
ミニモンステラを育てています。 寒い時期は動きがないけれど、気温が上がるにつれて新葉が伸びてきます。 くるくる巻かれた新葉は気温の高い時期はするするとほどけて、あの特徴的な葉っぱが見られます。 今年も4月に入ってやっと新葉が見えてきました。 が。 いっこうに大きくなる様子を見せずに、ず~っとくるくる巻いたままアゲハ蝶のさなぎのような姿が続きました。 くるくる巻いた葉はうす~い皮 . . . 本文を読む
コメント

山あじさい??

2025-04-26 08:15:18 | 好きなもの
我が家から徒歩で10分ぐらいかな、びっくり〇ンキーがあります。 なんかバタバタしてて、夕飯材料は揃っていたけれど作る気がなくて、食べに行きました。 私はいつも、大根おろしと大葉の乗った和風のものを注文します。 毎回、他のにしようかなと思いながらチーズだのカレーだの乗ったのはきっとしつこくてギブアップするだろうと、無難に。 ご飯は小。大きな器に入ったお味噌汁をプラス。 そのびっくり〇ンキーに . . . 本文を読む
コメント (2)

蚊連草

2025-04-25 08:12:17 | 好きなもの
相変わらず、我が家にあるのが蚊連草なのか、ローズゼラニウムなのかはっきりしない楽母です。 確かホームセンターで買った時には、デフォルメされた蚊のピックが刺さっていて『蚊連草』と書いてあったように思うんですが、ローズゼラニウムとあまりにもそっくりで、女子としては(笑) 蚊連草というより、ローズゼラニウムのほうが素敵!に思いますよね。 で。 その蚊連草なんですが、ほったらかしのまま越冬しました。 . . . 本文を読む
コメント

ガーデナーley

2025-04-20 08:27:50 | 好きなもの
美容院にてこてこ30分ほどかけて歩いている途中、西友の中に入っている音〇園芸さんを覗く。 春の草花もたくさん並んでいて、今の時期は園芸店もホームセンターのガーデンショップも色とりどり。  これから美容院だし、覗くだけにしようと思いながらオーデコロンミントの苗があったので買ってしまう。 ミント、毎年のように買うんだけど増え過ぎて嫌になるか、バッタの餌になって嫌になるかの繰り返し(笑) 勿論、普通 . . . 本文を読む
コメント

緑LOVEが止まらない(笑)

2025-04-19 08:16:53 | 好きなもの
去年ぐらいから、やたらと身の回りのもの、身に着けるもの、が『緑』色になっている(笑) トレーナーもパーカーも緑(薄い緑)だし、安くなっていて飛びついたトレンチコートも緑(というかカーキに近い) 友達のお姉さまにバッグを編んでもらう時も迷わず緑色にして!とお願いしたし。 私、悲しいぐらいピンクとか赤の洋服が似合わない。 カラーなんとかで診断しても暖色系はNG 赤いハイネックのセーターはそんなに . . . 本文を読む
コメント (2)

チケット取れた!

2025-04-08 07:55:46 | 好きなもの
ミーハーなので(笑)本格的なクラシックは敷居が高いんですが、どうしても聴きに行きたかったピアニストがいて。 一人は辻井伸行さん。 彼の演奏は一昨年になるのかな、大阪のシンフォニーホールで実現して、感動もあったけれど驚愕、っていうのか。 本当に目が不自由なの??と疑うぐらいの演奏でとても心に残りました。 もう一人が清塚信也さん。 すごい奏者なのに面白いでしょ。 わたし、そういう肩の凝らない人が好き . . . 本文を読む
コメント (4)

ミモザ!のリース

2025-04-07 08:01:08 | 好きなもの
毘沙門堂からの帰り道。 私はいつも、いわゆる表参道的な人も車も多い道を通らずに、ちょっと西に入った住宅街の中を歩きます。 そうしたら、ミモザの枝を持った人と何人かすれ違いました。 暫く行くと、お宅のお庭のミモザが大きくなりすぎたのか、住人がバチンバチンと剪定していたのです。 小学生ぐらいの男の子も手伝って、大きさを揃えて水を張ったバケツに枝を挿しています。 ご自由にどうぞ、って。 ああ、さっ . . . 本文を読む
コメント (4)

ポチった

2025-04-03 07:52:21 | 好きなもの
先日一緒にジュリーのライブに行ったジム友さんの一人と話していて、Amazonとか見ているとついポチってしまうよね、と。 そうなの、私は楽天派なんだけど、暇にあかせて楽天市場みてたり、他のサイト見てて広告があったりすると気になったものは見てしまう。 挙句が、別にどうしても必要というものでもないのにポチっと。 高いものは端からパスだけど、買いやすいお値段ってあるでしょ。 好きなお店やブランドや。 . . . 本文を読む
コメント

保険(笑)

2025-03-20 08:12:55 | 好きなもの
毎年、本格的に寒くなる前に外置きのままでも大丈夫かも知れないけれど、ダメかも知れない、、、(笑)という鉢物の先っぽを切って、小さな鉢に挿して『保険苗』を作っておきます。 去年はこの蚊連草と、アロマティカスと、なぜか元気がなくなっていたロースマリーを切って水挿ししたりで、保険をかけておきました(笑) アロマティカスも小さな小さな保険苗ですが、越冬しました。 水挿しのローズマリーも根が伸びています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

春を待つ

2025-03-04 07:56:46 | 好きなもの
毎年のことで、毎回季節ごとのことでもあるけれど、季節の変わる時ってすんなりいった例がないね。 いつだって、季節は行きつ戻りつ。 でも、なんだか冬から春にかけてが一番その行きつ戻りつが激しく感じるのは、やっぱり寒~い冬を終えて、次の季節を待望する気持ちが強いからだろうか。 つい2~3日前、20度ぐらいまで気温が上がって、羽織物要らないな~。 やっぱり、暖かいって幸せだな~と思っていたら、真冬に逆戻 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日いち-2025年3月1日

2025-03-01 14:04:52 | 好きなもの
濃い紫のローズマリー。蕾がみっしり。 . . . 本文を読む
コメント

ずっと間違ってた!

2025-02-24 08:22:24 | 好きなもの
デンドロビウムの高芽だけを集めてコルクに付けて着生蘭っぽく育てようとしていた。 幸い、コルク片は洋ラン展の会場やホームセンターで買い求めてあったので、思い立った時にいつでも細工できる。 で。 去年だっけな、コルク取り出して根の伸びてきて高芽を水苔で巻いて、テグスで留めてたんだよね。 それでOKのつもりだったんだけど。 ネットでいろんなコルク付けの蘭みてて、あれっ? これコルクの向き反対じゃな . . . 本文を読む
コメント