goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

妙な番号

2025-08-21 05:50:14 | 日記
昨日、いえ電がなった。 2~3日前に、コピーする書類があったので、その時に手が触れてしまったのか留守電ボタンが外れていた。 いつもだったら『ただいま留守にしております。。。』というメッセージが流れるのにいつまでも無音で呼び出し音が止まないから確かめに行ったら初めて見る番号(のようなもの)がディスプレイに並んでいた。 97△00△56△55(勿論△部分にはバラバラの数字がはいっているんだけど) . . . 本文を読む
コメント (2)

国宝ロケ地(8月の京さんぽ)

2025-08-19 05:54:26 | 日記
今月の集合場所は京阪電車の祇園四条。 地下から上に出て、南座を目の前に見ながらすぐ隣の京都の洋風建築のひとつであるレストラン菊水の説明を受ける(写真が行方不明) 南座 鴨川を渡って、これまた洋風建築の東華菜館の説明も。 その後は先斗町の細い道を歩いて見学場所の一つである歌舞練場へ 千鳥の描かれた提灯は先斗町の紋章みたいなもの。 赤い提灯と白い提灯があります。 先斗町歌舞練場。 . . . 本文を読む
コメント (2)

『国宝』ロケ地

2025-08-18 06:11:43 | 日記
お墓参りは高速を使わず下道を行ったので、息子が「百花園」に寄りたいと言い出した。 私は「国華園」と勘違いして(笑) お供えの花でも買うつもりかと思っていたら、なんてことはない、映画『国宝』のロケ地だったという。 息子にしては珍しく『国宝』のような映画を観に行ってなんだか分からないけれどドはまりしたようで、ミッションインポッシブルを観に行った私をちょいちょい見下すような発言をする。 まぁ、世間 . . . 本文を読む
コメント (4)

お墓参り

2025-08-17 06:22:02 | 日記
仏事には全く縁なく育ってきたので、お墓参りをするのはいつか?っていうのは知らない。 お盆の最中は、お墓参りというよりお墓掃除なんだろうかと思いつつ、息子の車で箕面の山中まで。 勝尾寺という有名なお寺が途中にあるんですが、そこを超えて山の中にうねうね入っていったところに山じゅう墓地か?というような規模の霊園が広がっています。 兄は以前、千里中央に住んでいたんですが、それにしてももっと近くに霊園が . . . 本文を読む
コメント (7)

椅子の修繕

2025-08-12 05:36:47 | 日記
我が家で一番古い家具はダイニングセットだと思う。 もう40年ぐらいは・・・いや、もっとかも・・・経っている。 一度、座面がヘタったのでやり替えた。 今回2度目。 座面のウレタン部分がヘタったのは同じだけど、息子がダイニング奥上のものを取ろうとして、椅子をどけずに横着して、片足だけ乗せて体重をかけたものだから、座面のウレタン下の板から妙な音がした(笑) 板、折れたんちゃう?? 慌ててばらしたら、 . . . 本文を読む
コメント (2)

降れば大雨

2025-08-11 14:21:49 | 日記
梅雨入りしたと思ったらそれから何日も経たない6月中の梅雨明け宣言。 少雨でお終い。 その後の猛烈な暑さは皆さんご存知の通り。 雨は降らず、高温続きで、またまた野菜の高騰を予感させる。 その他にも乳牛が暑さで倒れたり搾乳量が減ったり。 鶏も産む卵の数が減ったり小さくなったり。 これは、、、今年の稲作にも影響が出るだろうなと思っていたら、今度は降れば大雨で。 京都も月曜の明け方前にものすごい雨音で . . . 本文を読む
コメント

終わった終わった詐欺(笑)

2025-08-08 06:00:11 | 日記
親の遺した株券を兄と折半して相続手続きをしていたわけですが、確かに、無事に移管できてそれまでの受け取っていない配当金も手にして(雀の涙ほど)手続き上のことはすべて終わっていました。 勿論、司法書士さんにも料金を払い、これで何もないはずでしたが。。。 今までに司法書士事務所に提出した印鑑登録証明書のうつしだとか、住民票だとか、親の原戸籍だとか、いわゆる公文書??違うかな??が、事務所にあるので、そ . . . 本文を読む
コメント (2)

根??

2025-08-03 06:37:51 | 日記
大葉って、我が家ではなかなか育たないので、必要な時にはスーパーで買ってくる。 買って来るけれど、一度に全部使えた例がなくて大概半分くらいは残ってしまう。 それをめんどくさがって売られていた時のままの袋に入れておくと、あっという間にしなしなに。 どこかで、大葉の軸が辛うじて浸かるぐらいの水に挿しておくと長持ちするというのを読んでから実行中。 ガラスのジャーに少しの水と大葉を入れて、ふたを閉めて冷蔵 . . . 本文を読む
コメント

顔そり

2025-07-30 06:15:49 | 日記
昨日、久しぶりに顔そりに行ってきました。 近くのイケメンのおにーさんのやっている理髪店は1席しかなくて、おにーさんひとりなので最近、なかなか予約が取れなくなりました。 もっと近くの美容院の顔そりは、資格をもっているのがオーナーのお母さん(私より年上)だけで、ここもなかなかタイミングが合わなくて。 美容院系は、行きたいと思った時が行きたい時で(笑) 今ずっと通っている駅前の美容院は急な予約は取れな . . . 本文を読む
コメント (2)

カタログギフト

2025-07-27 06:54:47 | 日記
サーモスの取っ手の取れるフライパンセットを使っている。 一番よく使う26㎝のフライパンが最近少しばかり引っ付くようになってきた。 食材がするすると動くのが当たり前になっているので、玉子や焼きそばの時の麺が引っ付くのがストレス。 そのうえ、長く使っているせいかどうか、ハンドルが安定しないことがあって。 小さい径のフライパンだとそんなに重くないけれど、26㎝のフライパンのすぐ下の24㎝のものは、深さ . . . 本文を読む
コメント (4)

こき使われている

2025-07-26 06:12:36 | 日記
最近、モバイルバッテリーから火が出たとか、ハンディファンの充電中に火事になったとか、リチウム電池系(間違ってたらごめん)のトラブルが多いじゃないですか。 それで、息子に言われたのが、使用済みの電池、ボタン電池、なんかを2階の納戸になっている空き部屋にケースに入れて置いている、と。 ハンディファンも2台、使ってないのを置いている、と。 電池とハンディファンの処分しといて~。 だって。 おいおい、 . . . 本文を読む
コメント (2)

梅干し④

2025-07-25 05:53:59 | 日記
7月23日撮影 赤紫蘇入りの梅は3日干したので、この日は無し。 第2陣のさしす梅、これは第1陣と違って3日干し続けました(右側) 皺もよってよく乾いてますが柔らかくて、カラカラにはなっていません。 ・・・というより、カラカラにはしたくない・・・ それと、残りのさし酢に浸かっていた梅を引き上げて干し始めました。 初日の左側のはまだそんなに皺もなく、写真だと分かりにくいですが、実物は黄色味がかって . . . 本文を読む
コメント

梅干し③

2025-07-23 08:03:09 | 日記
干して三日目の赤紫蘇入り梅干しと二日目のさしす梅(第2陣) 7月22日 10時頃撮影 干し始めてから、ずっとバカみたいな猛暑続き。 梅も乾くというか、焦げるんじゃないかと思わせるような夏空つづき。 赤紫蘇入りのは3日目なのでこの日でおしまい。 さしす梅の第1陣は、3日も干さなくてもよくない?なんて思って2日で切り上げて新たにさし酢に浸かっていたものを第2陣として干しています。 3日目の赤紫蘇 . . . 本文を読む
コメント

梅干し②

2025-07-22 06:09:37 | 日記
干して二日目のさしす梅干し(左)と、初日の赤紫蘇入り梅干し・・・7月20日お昼過ぎ撮影 さしす梅干しはちょっと小さくなったような感じ。 昨日も今日も猛暑日でよく乾くというか、裏返そうとすると梅、温いよ(笑) 以前の夏じゃないでしょ。 今は。 暑すぎる!! だから、3日も干さなくていいんじゃない?と思ったりして。 二日目の今日で良くない??と感じてる。 赤紫蘇入りの方も、表面にうっすら塩がふいて . . . 本文を読む
コメント

ビニール紐バッグ

2025-07-21 07:32:58 | 日記
去年、denbooさんとライブをご一緒した時、彼女がブルーの素敵なバッグを持っていた。 『あら~、素敵ね、色も綺麗だし今の時期にぴったり』 みたいなことを言ったら、彼女のお姉さまのお手製だと。 荷造り用のビニール紐で、いろんなものをせっせと編んでいるらしい。 『楽母さんのも編んでもらいましょうか?』 素材は違うけれど、バッグを編んだことがあるので肩も凝るし目も疲れるし(笑)大変なのは分かるから . . . 本文を読む
コメント (3)