goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ご飯党です!

2015-01-30 07:58:15 | 日記
いつも野菜を分けてもらっている農家さん。

農家さんなので当然お米も作っている。
でも、これもどこかに卸すためというよりは自分ち用。
去年は一昨年より作付面積というのか・・・水田部分が広がっていた。

お米がとれたら分けてね、なんて言っていたけれどなんだかあまり色よい返事でなかった。
前にもちょっと書いたと思うけれど、どことなくヘンコで(笑) ご機嫌損ねたくもないし、お米の事はしつこく言わないでいた。

そうこうするうちに、別口の農家さんが毎週木曜日に近くの和菓子屋さんの前の道に軽トラックで、野菜や米を売りに来る事を知って、いつもの農家さんの畑にない野菜や、お米も分けてもらっていた。

でも、木曜日だとジムの日と重なって、毎度毎度ご近所の人にお願いするのも気が引けて、、、去年の末からはお米は家人の休みの時にスーパーで調達してくるという以前のスタイルに戻った。

そんな折り、いつもの農家さんが安心なお米の話をし始めた。
要は、やっぱり市販のお米は草が生えないように除草剤も使うし、安全やないで、、、ということ。

ずい分前に自分も除草剤を使ってみたことがあるらしい。
そしたら、翌年、お米を植えていたところでほうれん草を栽培したらちっとも育たなかったんだって。
『それほど除草剤っちゅうもんは怖いもんやで』

以来、農薬は何を作る時も一切使わなくなったとか。
肥料も化学系のものを使わないし、毎年売れ残った白菜やキャベツが畑で立ち枯れしてるのを勿体ない、とずっと思いこんできたけれど、それらを潰して梳きこんだ土で作物を作ると、それがまたいい働きをするんだそうな。

で。
自分ちの米は安全だという話になったので、ほな、その安全なお米を分けて頂戴、って言ったら今度は一発OKだった(笑)

前はなんだか売り渋ってたのにね(笑) よう分からん。

当然、玄米で保存しているので注文があってから精米。
なので今言うてすぐ、ってわけにはいかんで、って念を押されていたので前日に「明日取りに来るね」と頼んでおいた。

精米されてすぐのお米って食べたことないよ。 どんなだろうね。


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニベアデコ缶 | トップ | あやかし草子 »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (koichiw)
2015-01-30 08:04:56
以前農家さんから玄米で買って
5kgづつくらい精米して食べてたことがあるけど
味の差は判らなかったです(笑)。
楽母さんの地域はどうか判らないけど
この辺りはコイン精米所(?)があって
10kg 100円で精米ができました。
返信する
おはようございます (京都で定年後生活)
2015-01-30 08:19:14
以前は私はご飯、妻はパンでした(朝食)。
ところが数年前より、私が減塩パンを作りだしてからは私もパン党に変わりました。
ご飯は夜だけになり、お米の消費量もずいぶん減りました。日本の米余りに拍車をかけている張本人のひとりのようです。

私も玄米から精米したてのお米を何度か食しましたが、味覚音痴なのでしょうか、あまりよくわかりませんでした。
楽母さんのお米の農家さんはこだわって作ってられるようですから、違いがわかるかもしれないですね。
また教えてください。
返信する
おはようございます (楽母@味音痴)
2015-01-30 08:31:48
koichiwさん
こっちにも、この農家さんからちょっと南に行ったところにコイン精米所があります。
最初、玄米を売ってもらって勝手に精米するのかなぁと思っていたら、自分ちで精米してくれてました。
ここだけの話(笑) 違いの分からぬ女です。
DANが割とお米にはうるさいんですけどね。
黙ってテストしましょうか。

京都で定年後生活さん
この農家さんも一番こだわってるのが減塩(笑)
なので、パンも自分で作ってたようなんですが、パンを作る小麦粉に疑問を持っちゃって、やっぱりご飯に変わったそうです。 我が家は3人ともご飯党なので(DANは朝だけパンですが)お米の消費量は多いと思います。
味はねぇ、分からないんですよ。 私、なんでも美味しい美味しい、って思う人でして。
返信する
おはようございます (ketty)
2015-01-30 09:21:11
ただ一言、羨ましいなり!
ヘンコの人って、いますよね。
私が時々行く皮膚科の先生がヘンコと言う噂です(苦笑)
それ聞いて以来、ちょいとドキドキ小心者の私(爆)

おコメの味はよく分かりませんが、秋、新米に変えたら美味しさも艶々も一目瞭然です。
返信する
こんにちは (おひつじ)
2015-01-30 10:45:51
お米の味、最近は何処で食べてもおいしいですね、
少し前だと、旅館のごはんでもこれチョット??
と、思うのが出てくることが在りましたが、

我が家は一年分を一括で頂いています、
30kずつ、自動精米機で精米していますが、
今の処美味しく頂いています、

世間ではコシヒカリが美味しいと少し高めで売られていますが、
使い道で上手にブレンドすると良いようです。

お米メーカーさんの話、低温(定温)貯蔵して、長期保存する、
精米してから1週間以内に出荷し、1ヶ月以内に販売するのが良いようです、
精米してからは長期保存するよ食味が落ちるって言ってました、
スーパーで買うとき精米日も参考になるかも。
返信する
美味しいお米! (も~も)
2015-01-30 10:52:06
まぁ 無農薬で 精米したてのお米は美味しかったでしょ^^
私はお米もパンも大好きです。

幸いに aiママの実家から魚沼のこしひかりを送ってもらい
初めて美味しさを実感しました。
精米仕立てが美味しいので早く食べてください と言われ
もったいなくもすぐ食べたら美味しい!
娘たちにもおすそ分けします。
甥や友人も精米仕立てを送ってくれ 幸せな私なんです。
また土鍋で炊くとより美味しいですものね^^
返信する
本題から外れますが (koichiw)
2015-01-30 12:09:09
「へんこ」って関西の方以外は
判らない言葉だと思いますよ。
まぁ、検索すれば判ることですが。
返信する
お返事です (楽母)
2015-01-30 12:48:39
kettyさん
いいでしょ?(笑) 私も畑からその場で取って来てもらう野菜や無農薬のお米がいつでも手に入るのって、すごくありがたいと思ってます。
前にも記事にしたように、この人には売って、この人には売らない、というようなちょっとよく分からない基準があるので、そこが疑問。
お米というかご飯、スーパーで売ってるおにぎりはまずいと思います。 おにぎりはコンビニの方が美味しいとか、その程度しか分かりません。

おひつじさん
多分、激安のランチだしてるようなところだとあまり美味しくないのかもしれませんが、実際のところ、分からないんです、私。
いつだったかコメ不足の年に、外米まじりのお米を食べた時はさすがにパサパサでまずいな~って思いました。 あの時、この農家さんに分けてもらっておけばよかった(笑)
10キロ、我が家だとなんとか1カ月で食べきれる量だと思います。 お米の知識教えてくださってありがとうございま~~す。

も~もさん
DANの知り合いには魚沼産のコシヒカリを契約してて分けてもらう人がいます。 そこでご飯を食べたらやっぱりすごく美味しかったらしいです。
我が家は最近、ホッカイダーのDANのお気に入りの『ゆめぴりか』が多かったです。
昔は北海道産のお米ってすごくまずかったって言ってました。 それが今では食味日本一とか、分からないものですねぇ(笑)
土鍋炊飯、炊きたて! つやぴかで美味しいですね~。

koichiwさん
え~っと、koichiwさんのブログの『たいたん』に付け加えといてください(笑)
へんこ=偏屈とか変わりもの ですよね??
返信する
こんにちは (音弧)
2015-01-30 13:00:25
精米したてのお米♪
我が家は千葉の実家から「多古米」が玄米で届くので、それを近くのコイン精米所で精米して食べてます
精米の機械は低温精米のモノがお米が美味しくいただけますよ

実家からのお米は完全無農薬ではありませんが、ほぼ無農薬
2合の白米に大さじ1程度の玄米を混ぜて、研いて炊いてます
プチプチ感があって良いですよ
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-01-30 15:05:44
とにかく、出所のハッキリしているお米は安心です。それに美味しければ言うことなし産地偽装?単一米を偽装する業者も後を絶たず、信用できません。農家さんとは良い関係を築いておいて損は無いかと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。