宿の近くの畑。

何ができるんでしょうかねぇ。
お次は、

もちろん、火星ではなく、

十勝岳展望台「望岳台」。
まだ雪があり、歩くスキー?をしてるヒトもいました。

火星といえば(?)

白金の「青い池」。
風のない早朝に来ると、水面が鏡のようになって、キレイだそうです。
そして、富良野と言えば、

ラベンダーの観光スポット「ファーム富田」。
ラベンダーはまだなので、これはムスカリです。
でも温室には咲いているラベンダーもありました。
ちょっとハラゴシラエ。

ラベンダーラムネにラベンダーカルピス。
ジンギスカンドッグにジャガイモのニョッキ。
カルピスはちょっと・・・まあラベンダーのマチですから(笑)。
今回の旅は以上です。
この地域、意外とイヌOKスポットが多くて、よかったです。
さて、帰り道に撮ったこのカオ。

どんな表情かは、ご想像にオマカセシマス(笑)。
おまけ。
途中で見かけた商店(?)。

ど、どどう?!
ドジョウの方言かと思って調べてみて、思い出しました。
宮沢賢治の「風の又三郎」ですね。
でも、なぜ店の玄関に?
↓イヌブログの人気ランキングに参加してます。

このボタンを押すと、ランキングサイトにジャンプして、
「がぶろぐ」に1票入ります。
ぜひ、よろしくお願いいたします
。
いつも応援ありがとうございます。

何ができるんでしょうかねぇ。
お次は、

もちろん、火星ではなく、

十勝岳展望台「望岳台」。
まだ雪があり、歩くスキー?をしてるヒトもいました。

火星といえば(?)

白金の「青い池」。
風のない早朝に来ると、水面が鏡のようになって、キレイだそうです。
そして、富良野と言えば、

ラベンダーの観光スポット「ファーム富田」。
ラベンダーはまだなので、これはムスカリです。
でも温室には咲いているラベンダーもありました。
ちょっとハラゴシラエ。

ラベンダーラムネにラベンダーカルピス。
ジンギスカンドッグにジャガイモのニョッキ。
カルピスはちょっと・・・まあラベンダーのマチですから(笑)。
今回の旅は以上です。
この地域、意外とイヌOKスポットが多くて、よかったです。
さて、帰り道に撮ったこのカオ。

どんな表情かは、ご想像にオマカセシマス(笑)。
おまけ。
途中で見かけた商店(?)。

ど、どどう?!

ドジョウの方言かと思って調べてみて、思い出しました。
宮沢賢治の「風の又三郎」ですね。
でも、なぜ店の玄関に?
↓イヌブログの人気ランキングに参加してます。

このボタンを押すと、ランキングサイトにジャンプして、
「がぶろぐ」に1票入ります。
ぜひ、よろしくお願いいたします

いつも応援ありがとうございます。