goo blog サービス終了のお知らせ 

FuYuKaiな感じ

映画/舞台大好きな♂の日々を綴った不定期更新な日記。。。

イケヤ 南船橋店に行ってきました。。。

2006-12-29 14:01:09 | 日記
イケヤ 南船橋店
ちょっと行ってきましたイケヤ 南船橋店

・・・遠いなぁ、いつものエリア外なのでちょっとねぇ

でも低価格で品揃え豊富、しかも買い方も変わってるし・・・面白かったです。
特に何を買いにいったわけではないけど、家具選びの選択肢が広がったことは事実ですね。

もっと都心にできるとありがたいのですが・・・この規模は望めないのかなぁ。。。


ららぽーと1 ついでにちょっとららぽーと TOKYO-BAYにも行ってきましたが、さすがにクリスマスシーズンってこともあってキレイでしたよ。

でもここって南船橋駅から微妙な距離。。。

無料送迎バスはあるけどそれも交差点の混み具合で時間かかるし、歩くにもちょっとある


ららぽーと2 もうちょっと駅直結とかできなかったのでしょうかね・・・残念な立地ですね


行った日が世間では平日だったのでそんなに混んでませんでした。
でも平日の昼間っからこんなに人がいるってのもすごいですね。


南船橋に行くにはJR総武線西船橋駅からJR武蔵野線乗り換えなのですが・・・これがまた一区が長いし、乗り換えも微妙。

交通面もちょっと気になっちゃいますね。
でもコレと決めて行くなら一日楽しめる場所でした





【日本橋HD DVDプラネタリウム】に行ってきました★

2006-12-28 23:59:22 | プラネタリウム
日本橋HD DVD1 今日は先週末に行ってきたちょっと変わったプラネタリウムをご紹介!

行ってきたのは日本橋に期間限定でオープンした『日本橋HD DVDプラネタリウム』・・・三井第三別館跡地にできてました。。。

なんかビルの谷間に白いドーム・・・ちょっと変わった立地ですね

このプラネタリウムは前回にも登場した大平貴之さんのメガスターⅡを使用したアトラクション。
日本橋HD DVD2 しかも、演出はあの宮本亜門さんと言うからどんなモノができあがるのかワクワクして行ってきました。

名称の通り、HD DVDということもあり協賛企業は東芝 ・・・次世代DVD規格のHD DVD vs Blu-rayの戦略の一つでしょうか?HD DVDを紹介するブースもありました。

・・・あとはつんくプロデュースの飲食店とナチュラルローソンなんかもありましたよ。

でもなんでつんくなんだぁ?

日本橋HD DVD3 ドームの中に入るとなぜかさらにドームが・・・(左写真)
こんなにはっきり二重構造の分かるプラネタリウムも珍しいですね。

さらにその中には球体の頂点が少し前目、しかも全ての座席が同じ方向を向いている特殊な配置になっていました。


シートは幅の広く右手の肘掛のレバーでリクライニング可能。
ちょっとTOHOシネマズのシートを思い出しました


上映はなぜか定刻に始まらず、しかも結構短い30分程度。
内容も『北斎の宇宙』という興味深い内容だと思ってましたが・・・はっきり行って三流劇ですね。
せっかく緒形拳さん他を声で出演させているのに、まるで生かされていない。。。
日本橋HD DVD4
そして肝心のメガスターⅡを堪能できる時間も短い・・・これで1500円は高いって感じですね

なぜわざわざこういう物語形式の演出にして北斎を表現したのでしょうか?

北斎の絵と星を演出したいなら、北斎の絵の予備知識やその多彩な表現、そしてをもっと効率よく演出すればよかったのに・・・残念なプラネタリウムでした。。。

日本橋HD DVD5
それはメガスターⅡにも言えること。
メガスターの凄さはその星の数と表現力。
確かに実力は十分でも、今回のこの作品では別にメガスターでなくてもいけるはず。


これこそまさに宝のもちぐされって言うのでしょうね。


でもなぜか上映後に次回作の招待券をくれました。

そんなことして人を集めて何をしたいのか・・・まあ招待券あるから暇つぶしにはいいのかも。


今度はマトモな作品をやってくださいね





Tokyo Rouxに行ってきました☆

2006-12-27 00:19:54 | グルメ
今日は先週末に食べに行ってきた『Tokyo Roux』をご紹介!

4種のきのことチーズのカレー
挽き肉カレー温玉このお店はスープでお馴染の『Soup Stock Tokyo』のルー専門店。
カレーをはじめ、ラグーケイジャンガンボストロガノフといったいろんなルーが楽しめるお店です。

大盛りにするも良し、2つのルーを楽しめるWにするのも良しと、手ごろな価格で美味しく食べられますね。

今回は左写真の4種のきのことチーズのカレーと右写真の日替わりの挽き肉カレーを食べちゃいました。

チーズの方はかなりまろやか、でもチーズって感じではなくてマイルドカレーって感じでした。辛いのが苦手な方でも大丈夫な一品ですね。

挽き肉カレーはオーソドックスなカレーでしたが、それほどスパイシーってわけではなくて日本人に合った味付けでした。まあオプションの半熟玉子でより美味しくなりますね


こういうカレーもたまには悪くないって感じのお店でした。
でも個人的にはもっとコクたっぷりのカレーがいいなぁ




【スキャナー・ダークリー】2006/12/17 in シネセゾン渋谷

2006-12-21 01:22:44 | ○映画/DVD【さ行】
今日は前回記事の予告通り『スキャナー・ダークリー』を観てきましたのでご紹介!

前回の記事では余計なモノが写ってましたが、まあ気にせずに行きましょう

今回は久々のシネセゾン渋谷での鑑賞・・・まあここも相変わらずの賑わいですね。
もっと観客が少ないかと思ってましたが、80名前後入ってました。
でも興味深い作品ですよね・・・コレって。。。

スキャナー・ダークリー1
あらすじ
 舞台は7年未来のアメリカ。
 「物質D」と呼ばれるドラッグが蔓延し、政府はドラッグ撲滅のために「ホロスキャナー」と呼ばれる常時監視盗撮システムをあらゆる場所に設置して見張っていた。

 フレッド(キアヌ・リーブス)は麻薬課の覆面捜査官で、署内を歩くときはスクランブルスーツと呼ばれる特殊迷彩のスーツを着用し、誰にも知られること無く暮らし、自宅を麻薬常習者たちに開放して捜査していた。
 フレッドが自分の監視下に置いていた中に売人のドナ(ウィノナ・ライダー)がおり、彼女に大量の注文をすることで密売ルートの元締め:アークターを炙り出そうとしていた。

 そんな中、著に現れたフレッド監視下の同居人:パリス(ロバート・ダウニーJr)はアークターのことを密告、不信に思ったフレッドの上司:ハンクはフレッドの家にホロスキャナーを設置し監視しろと命令する。

 果たしてアークターは誰で、彼を炙りだせるのか?その裏に繋がる組織とは?


感想
 おすすめ度(星2つ)

  まあはっきり言って映像は斬新ですが、ストーリーは分かるのに時間かかりますね
  アニメのような実写のような映像で虚構近未来を上手く表現しているのですが、慣れるまで大変ですね。
  ストーリーとしては、本当は最初からアークターが誰なのか分かってるのですが、映像の表現と同居する麻薬常習者の言動でかなり分かり辛いです。だからこそ世界観がアニメのような形なのでしょうが・・・一般人向けの映画ではないですね。
  そんなこんなで2星です。。。

  <<以下ネタバレあり>>

  本来のストーリーとしてはアークター=フレッドで自分の行動をごまかしながら、おとり捜査と麻薬売人の生活をしている話なのですが、徐々に麻薬に犯され、本部からは識別障害を判定するテストを受けさせられたりと、本人の認識がだんだんと曖昧になっていくため余計にわからなくなっていきます。

  混乱する中、ドナとは親密になるけど、物質Dの影響による認識障害で娼婦がドナに見えたりと、本当は何なのかが分からない・・・まあ本来はコレが醍醐味になるはずが、アニメのような映像が逆効果でチカチカした印象しかありませんでした。

  ただ表現としては画期的ではあります。
  あの世界観は確かに麻薬という感覚を引き出すものですし、7年先のちょっとした未来・・・見えそうで見えない未来を描くにも効果的ではあったと思います。
  でも・・・全編それでなくても良かった。。。

  ある程度は実写を残し、効果的に使うのであればこんなに混乱する作品にはならなかったと思います。


  結局、麻薬リハビリ施設が麻薬を生産し、そこへ潜入させるってオチでしたが、それよりもハンクの正体にはビックリしました。同じ部署の上司ってこともあり、同じスクランブルスーツを着て仕事しているのも頷けていたので、正体のことは全く考えてなかったんですよ~。

  そういう意味ではハンクは誰って感じで観てみるのも面白いかもしれませんね。

  最後のエンドロールで・・・なんだか切なくなりました。
  こんな終わり方で、フレッドはどうなるのか・・・今後ハンクたちはどのように行動するのか・・・それを考えるとまだ苦難がありそうですね。
  そういう意味では主題歌はマッチしてました。



  感じるまま観ているだけではストーリーについていけない作品です。
  最初に前提となるフレッドと周囲の人物たちを確認しながら観ることをおすすめします





なんか心霊写真になっちゃった(汗)

2006-12-17 23:53:27 | 日記
疑惑の写真1
今日、『スキャナー・ダークリー』を渋谷に観に行ってきたのですが、そのとき撮った写真に異変が。。。
映画の感想は次回アップしますが、それより先に見てください、コレ



その写真が左の写真。
ちょうど上映後にシネセゾン渋谷横のポスターを撮ったのですが、わかりますか?
何かが写りこんでいるのが・・・


      疑惑の写真2

わかりますよね、右にわかりやすく赤枠で囲ってみましたが・・・
みたいなものが・・・しかもこっち見てる感じが・・・


さすがにブルっときました。

角度的にあんなにハッキリと写りこむものも無かったし、拡大してみても汚れにはどうしても見えない・・・勿論合成・加工は行っておりません!


見たところ、人形のような顔をした女性(?)が鼻より上で写っていて仮面か帽子かをかぶっているような・・・皆さんはどう見えますか?

写真撮ったときは周りに人もいなかったので、あんな間近に顔が写ることは無いとはおもうのですが、何かの反射で片付けられない自分がいます。。。


疑惑の写真2

 その部分を拡大してみました。。。
 う~ん、確実に写っているような・・・。

 気持ち悪さは不思議と感じないのですが、自然現象の可能性を考えるとしても、何が起こったらこうなるのか・・・解き明かしたいものです。

 照明の影響なのか、はたまた本物なのか・・・ちなみにコレどうすればいいんですかね?






●※△お知らせ△※●

2006-12-16 13:30:57 | 日記
最近変なトラックバックが多いので、トラックバックを事前承認に変更しました。

たくさんの方に自由に読んでいただき、いろんなブロガーの方々と情報を交換できればと思っていたのですが、
削除するのも面倒なのでこのような措置をとらせていただくこととなりました。

今まで通り記事内容と関連されるトラックバック・コメントは大歓迎です!
ただし、最初は保留扱いとなるため表示されません。
できるだけ早く私が内容を確認し、許可しますので、今後ともよろしくお願いします。




大人の空気砲発売?

2006-12-16 13:19:38 | 話題
大人向けひみつ道具!? ドラえもん くうき砲、シルバーカラーで来春限定発売(Mycomジャーナル) - goo ニュース

なんか今度は大人向けの空気砲が発売されるみたいです。

今度のはシルバーメタリック高級感溢れる仕上がりになっている模様。。。
しかも部屋に飾れるよう台座までついているってのはちょっとした調度品みたいですね。

来年3月の新作映画と合わせて発売ということで、付属のも映画のキャラが反映されるようで、個人的には威力も上がらないかなっておもっちゃうんだけど・・・まあ無理かな


楽しみだな・・・ちょっとだけ







空の色・・・

2006-12-14 23:32:21 | 日記
ある空の色
今日は先週末雨上がりに撮ったそらを貼ってみました。

夕暮れということもあってほんのり空が赤くなっていますが、それよりもちょっと青みがかった感じがいいですよね。

お出かけ途中に撮ったのですが、空も気分屋だからいろんな表情を見せてくれますね。

こんなにもキレイな地球の空・・・でも温暖化は進み、北極の氷も22世紀を迎える前に溶けきってしまいそう。

少しずつ変化している環境の中、その一員である我々人間は何かしなければいけない。
そんな思いが同じ空の下の人たちに伝わるといいのになぁ





『PIZZERIA Liana』に行ってきました☆

2006-12-13 22:55:26 | グルメ
ピッツェリア リアナ1 ピッツァクワトロフォルマッジョ
今日もグルメの話題から・・・。
今回は銀座みゆき通りにある『PIZZERIA Liana』に行ってきましたのでご紹介!

このお店はリアナ・パデッラという会社のイタリアンレストランでカフェ ベローチェもそのチェ-ンの一つです。


まあイタ飯なので、店名でも分かるようにピザパスタといったものがメイン。結構安くて美味しいって聞いて行ってみました

早速行って注文したのが写真:右のピッツァクワトロフォルマッジョ
モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ、タレッジョなんかが入っていて大きさも十分。。。
これで1500円だそうで、まあ妥当。
メランザーネメカジキの香草グリル
チーズ好きな私にはたまらないピザでした

そしてやはり次はパスタ・・・今回は写真:左のメランザーネを食べました。
自家製トマトソースを使用したナスベーコンのパスタ。
まあちょっとオーソドックスだけどベーコンが意外に肉厚で美味しかったです。

そして写真:右はメカジキの香草グリル
これがイイ
特に狙って注文したわけではないのですが、やわらかく、またトマトとよく合っていて・・・楽しめました

まあちょうどいい感じの店ですね。

でもこの店、なぜか1人客が多い・・・銀座なのに・・・不思議なお店でした。
ランチとかでもいいかもしれませんね。

結構好きかも






『三年ぶた蔵』に行ってきました☆

2006-12-13 00:28:27 | グルメ
霜降り三元豚の梅しゃぶ1霜降り三元豚の梅しゃぶ2
 今日は先週末に食べに行った三年ぶた蔵池袋店をご紹介!

この店は店の名前の通り豚料理が楽しめるお店。
中でも三元豚の梅しゃぶがグルメ番組で紹介されて予約必至のお店です。

まあ冬ってこともあって鍋が食べたいと思って行ってみました。。。

もちろんメインは三元豚の梅しゃぶ・・・ちなみに写真:左は2人前です。
2人前でこの量なので意外に少ないって感じです。なので必ず追加で肉を頼んでしまいそう。・・・そうしてしまいました

さっそく大きめのお肉をしゃぶしゃぶ・・・そんな写真が右です。
確かに美味しい
歯ごたえがあるのにやわらかく・・・溶けますね、コレ。

またつけだれが変わっていて、鍋のスープをとり、それに梅肉を溶かすというオーソドックスなもの。
上等梅酒かぶりつきスペアリブ
これだけで美味いのだから、さすが三元豚
三元豚とは・・・平田牧場で飼育された超有名豚で非遺伝子組み換えの飼料で飼育するなど食肉の安全性を追及だそうです。

この店にはそれ以外にも黒豚やら白金豚など、各地の豚肉が味わえます

そんな中注文したのが写真:右の白金豚のかぶりつきスペアリブです。
骨に付着したちょっとのお肉なのですが、これがまたとても豚肉とは思えないほど美味い。


豚肉ってこんなに奥が深いんですねぇ


飲み物は写真:左の梅酒のお湯割
熱燗のように出てきたのでちょっと粋な感じでした。
この店のメニューに書いてありましたが、ロックだけが梅酒の飲み方じゃないですね。
確かにいろいろ楽しめますわ・・・これなら。

ぞうすい
梅酒の品揃えはかなり多いので、それだけでも楽しめるかもしれませんね。


最後は雑炊で締めくくり。。。
これも残った梅肉をちょこんとのせると絶品でした。


豚をとことん楽しめるお店・・・おすすめです。
でも鍋の野菜が少ないな・・・もうちょっと種類も量も欲しいな。。。もちろんお肉も