
今回初めて日本科学未来館に行ってきたのですが、キレイな建物とロボットやナノ技術から宇宙まで、日本の様々な科学を紹介している施設で、入館料も大人500円と超お徳


こんな私でもワクワクしながら周ったのですが、何せこの展示物の量はハンパなく多いので見切れなかったです。・・・かなり楽しめるおすすめの場所であることは確かですね。
プラネタリウムは最上階、人気なので予約必須!
今回の上映プログラムは『暗やみの色』。
もちろんここも大平貴之さんのメガスターⅡCOSMOSを使用したプラネタリウムで、ここの特徴はどこのプラネタリウムよりも暗闇を体験できること。
・・・ホントに真っ暗になります。
設備としては3管式のプロジェクターでの投影もありますが、コレがちょっと輝度が低く薄い。
でもネックはこのくらい。。。
今回のコンテンツ自体はかなり視点が斬新。
赤外線や紫外線で見えない宇宙を紐解くなんてちょっと他では味わえない体験でした。
またメガスターⅡCOSMOSの実力をどこよりも長く体験できるのも魅力ですね。
コンテンツの完成度、メガスターⅡCOSMOSの体感、どれをとってもこの値段で体験できるのはここだけ。
是非どうぞ
