goo blog サービス終了のお知らせ 

FuYuKaiな感じ

映画/舞台大好きな♂の日々を綴った不定期更新な日記。。。

【待合室-Notebook of life-】2007/01/10 in キネカ大森

2007-01-11 01:15:21 | ○映画/DVD【ま行】
今日は芸能一家の母娘が共演したことで話題となっている『待合室-Notebook of life-』を観てきましたのでご紹介!

今回は2007年もお世話になりますキネカ大森での鑑賞、・・・もう説明の必要は無いですよね。まあもちろん毎週水曜日は1000円です
ここのシート、最近思うのですが、座る部分(座面)も若干下向き。
へんな姿勢で観るとすべってきます


待合室1あらすじ
 場所は東北、岩手県のローカル線:IGR(いわて銀河鉄道)の小繋駅。
 その駅前の日用雑貨兼酒屋を営む夏井和子(富司純子)は日課のように駅の待合室にに通っていた。
 和子の目的は"命のノート"と呼ばれる、待合室に訪れた人々が記すノートに返事を書くこと。今日もノートを見ると、最近よく書かれている「鞍馬天狗」なる人物の投書。
 鞍馬天狗が書く内容は毎回希望の無いものばかり・・・そんな内容にも希望を持たせようとノートに返事を書いていた。

 遠野で生まれ育った和子は看護師になり、見合でこの小繋に嫁いできた。
 まじめな夫:志郎(ダンカン)と娘:和枝(遠藤由実)、そして周りの人々に囲まれ幸せに暮らしていたが・・・。

 過去の経験からか、訪れる人々に親切にし、励まし、我が子のように接する和子。
 そんな和子の書く返事が話題を呼び、各地から旅人が訪れるようになっていた。
 そんな和子とその過去、ノートのエピソードが繰り広げられる。

感想
 おすすめ度(星4つ)

 全体的に穏やか優しさの溢れる作品でした。
 物語の題材自体は実際にある小繋駅のおばちゃんと命のノート。富司純子さんがその品のある顔立ちと優しさ溢れる表情で見事に"おばちゃん"を演じています。
 そして若い頃の和子を富司純子さんの実娘:寺島しのぶさんがおてんばで元気いっぱいって感じを上手く演じてました。

 ノートに纏わるエピソードと和子の過去を重ねながら、自然に出てくる涙が抑えられなくなるような作品でしたが、若干映画ということもあってやりすぎ感があったかな・・・ということで4星です。


待合室2 <<以下ネタバレあり>>

 クリアな雪景色の中に心温まるエピソードの数々・・・最初は単純なノートを通した心のふれあいを描いた映画なのだと思いました。
 確かにそれだけでも良いのですが・・・キーとなるのは和子がなぜそこまで人に優しくできるのかということでした。

 過去に子どもを亡くし、夫にも先絶たれ、その悲しみに耐え、「絶望と隣り合わせに希望がある」「きっといいことがある」と自分に言い聞かせて生きてきたからこそ、このストーリーが成り立つのだと思います。

 そんないつも笑顔で人々を迎えながら、親身に相談にのったり、ときには人のために泣いたり、難しい役どころを見事に演じた富司純子さんに感服です。
 そして娘であり、和子の若い時代を演じた寺島しのぶさん、意外にも登場の少なさが残念でした。
 また周りを固めた俳優陣にはダンカンさん、あき竹城さん、斉藤洋介さんといった面々。これだけでも個性強いですよね。

 難点があるとすれば、娘の死後の心境、夫の死後から現在に至るまでの和子が全く描かれていないこと。死にたくなるような気持ちからどうやって立ち直ったのか?・・・もっと描いて欲しかった。
 まあそう思えるほど余韻を上手く使った演出が光っていたってことですね。

 そしてテーマソングは綾戸智絵さんの書き下ろし曲。
 ・・・とてもイイ出来でした。


 こんなに富司純子さんが優しく見える映画・・・先に鑑賞した『犬神家の一族』のときとは大違いでちょっと面白いです。

 観ている側も優しくなれるこの作品、是非ご鑑賞ください





【間宮兄弟】2006/05/20 inシネ・リーブル池袋

2006-05-21 22:52:39 | ○映画/DVD【ま行】
いや~今週末は暑かったですねぇ
そうかと思えば突然どしゃ降り【rainning cats and dogs】・・・(←昨日深夜番組見た人はヒット!)

今回は話題の森田芳光監督『間宮兄弟』のご紹介!


 今回は久々にシネ・リーブル池袋に行ってきました。
 なかなか行かない場所なので飯食う店もよくわかりませんが、まあ楽しんできました。
 

あらすじ
 下町に住む仲の良い兄弟のお話。
 兄(佐々木蔵之介)はビール会社の商品開発担当、弟(塚地武雅)は小学校の校務員。
 個性的な二人はある日、小学校の先生(常盤貴子)、ビデオショップの店員(江尻エリカ)を招いて自宅でカレーパーティを行うことに・・・。
 

感想
 おすすめ度
 きっとどこかにいる仲の良い兄弟がGOOD!
 ちょっといき過ぎな感じの設定、個性的な物語ですが、それが見事にマッチしてます。
 特に主役の二人、佐々木蔵之介さん、ドランクドラゴンの塚地武雅さんの見事な掛合いがほのぼのしてて、しかもちょっとしつこめな感じがたまりません

 ただ内容はありふれてるし、こーいうのも楽しめる人は限定されるかも。
 特に波みたいなストーリー性はありません。

 何気に観てて思ったのですが、作りが細かいです。

 <<以下、ネタバレあり>>
 最初のシーンはラストシーンの重ね合わせですが、もうここでこの映画の主となるメッセージを出しています。もちろん2つ並べられた自転車・・・意図することは一つですよね。。。
 
 二人の住む部屋のシーン。本棚の話は物語中でも出てきたし、洗濯機、ゲームの話も出てきましたが、モノで二人の性格・生活を説明せずにわかりやすく伝えてますよね。
 なんかちょっと映画の教科書観てるみたい。。。

 そして何気に兄弟の母親役が中島みゆきさんってことかな。
 あのしゃべりはピッタリでしたね。


 そんな細かなところにも気を配っている作品ですので、おすすめです!





【スーパージャパンプレミア Mr&Mrsスミス】05/11/28

2005-11-28 23:43:53 | ○映画/DVD【ま行】
ブラピ&ジョリー“子連れ”で来日 (スポーツニッポン) - goo ニュース

ということで、なんかチケット取れちゃったのでさっき行ってきました、スーパージャパンプレミア『Mr&Mrsスミス』!!!
なんと今回は主演のブラッド・ピットアンジェリーナ・ジョリーが揃って来日するっていう今後無さそうな展開で、・・・会社午後から休んじゃった


開演1時間前に六本木ヒルズに行ってみると、なんだか物々しい厳戒態勢・・・。
そう、今回はプレミアらしくレッドカーペットまであったのです
しかもレッドでなくホワイトカーペット。。。
こちらの方も募集してたのですが、プレミアと同時には見られないってことで断念。
プレミア組はスクリーンに映し出されるホワイトカーペットの模様をぬくぬくと見ておりました。
それにしてもブラピもアンジ-もファンサービスしすぎ。。。カーペットでのサイン責めや撮影に時間が割かれたのか、プレミアの舞台挨拶があっという間でした。。。
いい人たちなのは分かるけど、もっとこっちもサービスしてほしかったなぁ


それにしてもアンジー、キレイだなぁ。
ブラピはなぜか黒髪になってるし。。。
アンジーの身に付けていたネックレスが1億円相当のものとのことでしたが、断然アンジーの方が輝いてました。遠めから見てもあれだけはっきり分かる顔立ち、もう別格だね。


さて映画の内容ですが、典型的ハリウッドアクション映画。
後味あっさり系の内容で、主演のこの2人の魅力で成り立っているって言っても過言じゃないです。夫婦の倦怠期の有り様をド派手にした感じですね。

結局、この映画には答えに当たるものがありません。

その後の展開に含みを持たせているのか、倦怠期を乗り越えた結論を言いたいのか、はっきりしない出来です。
ただ、タジタジするし、笑えるし、ハードだしと盛りだくさんな内容であることは間違いなく、時間が経つのがあっという間でした。

でももう少し、隠し味がほしかったなぁ。