goo blog サービス終了のお知らせ 

FuYuKaiな感じ

映画/舞台大好きな♂の日々を綴った不定期更新な日記。。。

品質管理の重要性・・・

2007-01-11 21:49:49 | 話題
不二家、全店で洋菓子販売休止 期限切れ牛乳使用が判明(朝日新聞) - goo ニュース

とんでもない!!
食品を扱う者としての認識があまりにも欠けている・・・そう感じたのは私だけではないでしょう。

「捨てるのはもったいない。においをかいで問題ないと思った」

そのように言う製造担当者も担当者なら、

「出荷時の細菌検査に問題はなく、健康被害の苦情もなかったので公表しなかった。認識が甘かった」

なんて言う広報担当者も常識を逸脱している。

不二家と言えば大手の洋菓子チェーン。
場所によっては人気で、価格も手ごろ、・・・少なくとも消費者には悪い印象は無かったはず。
それがこの体たらく・・・ガッカリだよ

そもそも食品メーカーは美味しさはもちろんだが、その大前提に安全があるはず。
特にこの安全に関しては「・・・かもしれない」を考えて注意を払うべきことである。

「・・・だから大丈夫」

こんな考えがこの業種に蔓延しているのであれば、私たちは何を食べて生きていけば良いのだろうか?
不二家だけでなく、同業種の方も今回の件を肝に命じてほしい





あれ!?もう執行されちゃった

2006-12-30 18:14:37 | 話題
フセイン元大統領の死刑執行 地元報道(gooニュース) - goo ニュース

11/5に死刑判決を受け、11/26に控訴棄却になって刑が確定されてからわずか1ヶ月あまり・・・もう刑が執行されてしまったようです。
日本の死刑制度とは違うのはわかりますが、あまりにも早いような・・・.


アメリカの干渉も無く、判決文の読上げ後、ビデオや写真撮影されながら執行されたサダム・フセインの処刑。。。
報道を聞く立場の私たちにとっては、大半が「ついにこのときが来たか・・・」と思った瞬間なのかもしれない。
でも本当にこれで良かったのかどうかは、・・・正直よくわからない。


結局のところ、「元大統領をドゥジャイル虐殺」に対しては有罪を認めた特別法廷。
でも、「クルド人虐殺」についてはまだ審議中であったし、他にも大量破壊兵器のことやイラン北朝鮮との関係など、に出なければならない真実が何もわからないままである。


早すぎる処刑・・・すべてのことは真実を知る者のみが知っているのかもしれない







大人の空気砲発売?

2006-12-16 13:19:38 | 話題
大人向けひみつ道具!? ドラえもん くうき砲、シルバーカラーで来春限定発売(Mycomジャーナル) - goo ニュース

なんか今度は大人向けの空気砲が発売されるみたいです。

今度のはシルバーメタリック高級感溢れる仕上がりになっている模様。。。
しかも部屋に飾れるよう台座までついているってのはちょっとした調度品みたいですね。

来年3月の新作映画と合わせて発売ということで、付属のも映画のキャラが反映されるようで、個人的には威力も上がらないかなっておもっちゃうんだけど・・・まあ無理かな


楽しみだな・・・ちょっとだけ







やはりこうなったか。。。

2006-12-08 08:05:43 | 話題
「代々木アニメ学院」、民事再生法を申請(朝日新聞) - goo ニュース

まあこの前の学費の不当表示の頃から怪しさ爆発でしたが、ある意味それがキーポイントで経営悪化したみたいですね。

ニュースを見る限り、創業者の大矢敏行・前社長による学費の私物化などが経営悪化の理由としていますが、本当にそれだけのような気がしないですね。


それにしても生徒は全国で5000人もいるんですね。
このうちココを出てどのくらいが定職になっているのやら。。。

ちょっと大きくなりすぎたのも原因の一つかもしれませんね。

民事再生法の適用で、本当に生徒のためになる学院に生まれ変わって欲しいですね




火星に水はあるのか?

2006-12-07 22:54:42 | 話題
火星で数年前の水の痕跡? クレーターに流れた模様(共同通信) - goo ニュース

数年前になかったが写真照合で発見されたみたいですが・・・ホントになんでしょうか?

火星の気温は最高27度前後、最低-130度前後、熱容量の大きい海が無いので熱くなったとしてもすぐに冷めてしまう惑星です。
それを考えると、もし水があるなら液体でいられる時間は少ない。
ニュースでの情報のようにゆっくりと流れて溝ができたと考えるのが妥当と言える。

仮に水だとして、生命は存在するのでしょうか?
すぐ凍ってしまう水と草木のない大地、海も無い・・・微生物系なら生きられそうではあるが、過去にどんな状態であったか次第かな。

地球に一番近い惑星・・・隣人のことを知れる日も遠くないかもしれませんね





なんか植草元教授って・・・

2006-12-06 21:21:36 | 話題
痴漢行為 植草元教授が全面否認 初公判「紹興酒20~30杯飲む」(産経新聞) - goo ニュース

・・・この人は懲りないですね。
前回「手鏡」というオーソドックスな覗きで捕まり、「罰金50万円+手鏡1枚没収」という異例の判決を受けてからそんなに経っていないのに、今度は我慢できず痴漢ですか。。。


前回のときもそうでしたが、裁判になると無罪を主張するんですね。
まあ今の裁判制度では言ったもの勝ちですから・・・。

痴漢も満員電車ならともかく、状況から見てまず故意でなければ無理のようですね。
それに紹興酒20~30杯飲んだとありますが、何でそんなに外で飲んでるのでしょうか?
前回が誤認だと言うなら、今度は間違われないように外ではあまり飲まないとか、タクシーで帰るとか、対処のしようがあったはず。。。

なんか矛盾だらけですよね。

マスメディアを責めるより先に自分の行動を見直すべきでしょう





新庄・・・すげーよ、やっぱ

2006-10-27 00:13:01 | 話題
日本ハムが44年ぶり日本一 プロ野球日本シリーズ(共同通信) - goo ニュース

当初の予想とはウラハラに、終わってみれば4勝1敗。
中日が本来の力を出し切れなかったのもあるけど、・・・やっぱ日ハムの勢いでしょ


ナゴヤドームで行われたシリーズ初戦、2戦目は力の均衡が見られたものの、札幌ドームの3連戦はファンの後押しに勢いづいた日ハムに全く手が出なかったみたい。。。
ちょっと寂しかったなぁ

その原動力になった新庄
『野球を楽しむ』・・・これがホントのスポーツの醍醐味。

でもプロスポーツはそれだけではやっていけない。

誰もが少年だった頃のままの気持ちでやりたいけれど、それはなかなかできないこと。

しっかりとした基盤があってこそできること。

それをやってきた新庄はスゴイし、引退YEARを日本一で飾れるスター性もスゴイ!!!
本人もインタビューで話していたが、何か持ってるよ・・・ホント。。。

そしてヒルマン監督、野球上手くなりましたね。。。
日本シリーズっていう特殊な環境の中、見事にその手腕を発揮してましたね。
4年の在任で見事に花開いたのではないでしょうか。



新庄の加入によりホントに変わった日ハム。
彼の引退で今後どうなるのか・・・若いチームだけに今後の活躍にも期待したいですね





太陽系から冥王星が消える!?

2006-08-23 23:51:15 | 話題
「惑星は8個」で決着へ 冥王星は除外の見通し (共同通信) - goo ニュース


今度は冥王星が降格・・・なんか二転三転してますね。

ある程度本決まりと思われていた太陽系惑星増加案。
何の根回しも何もない案だったんですね。学会としてそれでいいのでしょうか?
今回の件で確実に国際天文学連合の評価がダウンすると思われます。


確かに太陽系惑星の中で極めて小さく、軌道も異質な惑星である冥王星は、現在修正案として挙げられている①自分の重力で球形になったもの。②その軌道領域で主要な天体であること。にはそぐわないかもしれません。
しかしながらその歴史的価値、惑星としての世界的認知度も考慮に入れるべきではないでしょうか?


こういう面から考えても、増やすならともかく、減らすことはやすやすと決めてよい話ではないと思います。


太陽系の運命は会議室ではわからないですよ





なんか太陽系に仲間が増えちゃうらしい・・・

2006-08-17 22:29:48 | 話題
太陽系の惑星は12個 科学的定義の原案固まる (共同通信) - goo ニュース

常識って何なのでしょうか?
特に科学の分野ではきっと「今分かっている事実」のことを言うのでしょうね。。。


惑星の定義は今まで結構あいまいで、『軌道を占有して太陽などの恒星を回る、ある程度の大きさを持つ天体』を言うらしいのですが、
この「ある程度の大きさ」というのがものすごくあいまいで、国際天文学連合という組織が会議で決めていたみたいです。

そんな中、新たな天体の発見がこのところ相次ぎ、冥王星よりも大きかったりしたらしく、明確な定義が必要になったようです。

今回増える太陽系の仲間は、①火星と木星の間の小惑星群にあるセレス、②冥王星の衛星とされてきたカロン、③昨年第10惑星として発表された2003UB313とのこと。

①は太陽系の成り立ちからもともと天体があったエリアで消滅した残骸が漂っていると思われていたエリア。きっとその後残骸同士の衝突などで新たに形成されてきたのでしょうね。
②は冥王星の衛星かと思いきや、二つの惑星が互いに周回しあう二重惑星であったようです。このタイプの惑星が近くに存在したのはちょっと意外ですね。
③は冥王星よりもはるかに大きい天体ということで、冥王星が惑星なのかって議論を作り出した惑星。ここまで来ると太陽系の大外なので、解明は難しいでしょうね。


それ以外にも候補がたくさんある太陽系。
私たちが子供の頃習った太陽系とは違ってきましたね。
これから今の知識のままでいるときっとバカにされるのでしょうね

でも今行われている議論も数十年経てばまた過去の知識になってしまうんだろうな。
天動説でも唱えていた時代にでもいたみたいに・・・





【アジアカップ最終予選】vs イエメン(2-0)辛勝。。。

2006-08-16 21:54:31 | 話題
日本が2-0で勝つ サッカーのアジア杯 (共同通信) - goo ニュース


なんとか後半終了間際のゴールとロスタイムのゴールで勝利した日本代表。
当初からイエメンの引き気味のシフトは予想されていたものの、そのおかげでオシム監督の目指す『走るサッカー』が全くできない状態になった。
前半に見られたのは、いつもの如くDFラインでボールを回し攻め込むスタイル。
これでは何の進歩も無い。。。

後半は羽生の投入でちょっと活気が出たがイマイチ。
三都主と羽生の連携が上手くいかず、三都主も攻撃起点を同じチームメイトの闘莉王に置きすぎ、攻撃を上手く組み立てられない始末。

これでは再三のチャンスも生かせないですよね

ただ走ることが良いとは言いませんが、空間を作るために走ることができず、今回のようなイエメンの守りをされると戸惑ってしまったのか身動きがとれなくなってしまったのが教訓ではないでしょうか。

何にしても勝利は勝利。
今回は阿部のゴールや日本史上初の双子でピッチに立つってのも実現して後半終盤は楽しめたかな。

でもオシム監督のサッカーはまだまだ遠い感じがしました。


これから続くアウェイ戦では徐々にでも本領を発揮してほしいものです