goo blog サービス終了のお知らせ 

FuYuKaiな感じ

映画/舞台大好きな♂の日々を綴った不定期更新な日記。。。

【女の一代記 向井千秋】2007/01/12放送 フジテレビ

2007-01-18 00:12:01 | ドラマ
今日は久しぶりにドラマ感想をアップ!
今回は先日放送された金曜プレステージ『女の一代記 向井千秋』です。

言わずと知れた日本人初の女性宇宙飛行士の物語を演技派女優菅野美穂さんが熱演。
これはもう否応なしに見ちゃいますよね
どんな風に宇宙飛行士を志して、どんな苦労があったのか・・・誰もが興味持っちゃいますよね。
まああとはどうやってあの旦那さんと知り合ったのかもね


あらすじ
 1952年群馬県のかばん屋に生まれた千秋(幼少期:森迫永依、成人期:菅野美穂)は山盛りのごはんを食べ、活発でチャレンジ精神旺盛な女の子。
 千秋が9歳のとき弟の裕文(早川恭崇)が深刻な病に冒され、不自由な生活を送ることとなったとき、千秋は将来医師になることを決意する。

 慶応大学医学部へ進学した千秋は誰もがやりたがらなかった病理学教室の解剖実習のアルバイトに応募、ここで将来の夫:向井万起男(石黒賢)と出会う。

 さらにチャレンジ精神旺盛な千秋は当時は女性としては珍しい外科医を志望する。

 外科医になった後も数多くの経験をし心臓外科医へ・・・そんなある夜帰宅途中に偶然万起男と再会する。これをきっかけに二人の仲は親密になっていく。

 ある日、手術を終え医局に戻った千秋の目に、「宇宙飛行士・日本人第一号一般公募」との新聞記事が・・・。応募条件を全て満たしていることを妹:智晴(加藤ローサ)に 打ち明けるとすぐに応募を決めてしまう。
 それから宇宙に行くまで・・・千秋の半生が語られる。


感想
 【評価:(星4つ)】

  こんなにいろいろあったなんて、あの笑顔からは想像つきませんでした。
  私がTVで向井さんが飛び立つ姿を見たとき、
   「きっとこの人はエリートで順風満帆できたんだな・・・」
  くらいにしか思っていませんでした。

  確かにこのドラマでもあるとおり、宇宙飛行士を目指す前までの向井さんは、その持ち前のチャレンジ精神からか、成功を手に入れてきたようですが、やはりあのスペースシャトル「チャレンジャー」の事故。。。

  はっきり言ってこんなに早く宇宙飛行士が募集されていたこと、これだけの期間待たされていたことを知りませんでした。

  だからこそ彼女の人生の中で挫折にも近かった体験だったのでしょうね。
  その部分が菅野美穂さんを通してよく伝わってきました。

  それにしても外見似てましたね、石黒さん

  ドラマのテイストとしては冒頭から重力を印象付けていました。
  これがラストで効いてくるとは・・・。
  でもこの印象付けが、時間の流れ思い苦悩を表現したりとよくできていました。

  ただ、もっと宇宙飛行士の訓練での出来事や苦労、毛利さんや土井さんとのからみなんかも見たかったです。そういう意味では幼少期はもっとあっさりでもよかったかもしれませんが・・・そうもいかないか。。。枠が足りないのかな


  でも久々に楽しめたドラマでした。
  人の人生にドラマありですね








【7人の女弁護士】テレビ朝日 木曜21時

2006-05-27 23:01:28 | ドラマ
今回はど~しても一言言いたくなったので『7人の女弁護士』について書きます。


なぜこの話題を書くのか・・・
それはあまりにもヒドイからです。。。
前回第7話をご覧になった方・・・きっとそう思ったはずです。
それは第7話だけが問題ってわけではありませんが、・・・我慢の限界って感じでした。
ということでまずはあらすじから。。。


あらすじ
 7人の女弁護士事務所で働く新米弁護士藤堂(釈由美子)と共に働く6人の女弁護士の物語。毎回、担当する依頼人の事件の『真実』を探り、法廷で明らかにしていく。
 法廷では正義(真実)が裁かれるもの・・・この観点で物語は進行する。


感想

 最初は釈由美子さんの久々主演だと思って見始めたのですが、これが何と言うか色んな意味でイタい。
 木曜21時の枠は結構期待している枠なのに・・・ちょっとがっかりです。

 まあまずは見ていない方、一見ください

<<以下、個人的感想です。内容等知りたい方のみ見てください>>
 まずは根本ですが、とにかく事件の真実は何かを執拗に追い求め、たどり着き、そしてすべて法廷で明らかにします。
 ・・・ところが第7話はいき過ぎでした。
 依頼人の意向は無視・・・藤堂の事件に対する真実の探求のみ。。。
 もうこれは弁護士モノではなく、水戸黄門とか暴れん坊将軍の世界。

 この春クールのドラマは何気に弁護士モノのドラマが3本もあった弁護士クール。
 以前紹介した『マチベン』(NHK 土曜21時)、そして『弁護士のくず』(TBS 木曜22時)と結構異色の作品が揃う中、かなり拍子抜けになってます。

 また、内容のチープさも目立ちます。あまりにも事件トリックが単純で・・・まあ良い言い方をすれば明快なのかもしれませんが、私には物足りません。。。
 そして出演陣ですが、・・・これは豪華です。
 なんか来週の第8話はアノ荒川静香さんが出演するようで、はっきり言って「どうして?」という感じです。

 まあそういう意味では20代とか通常狙うドラマ世代じゃなくて40代以降の世代を狙った作品なのかもしれませんね。




【マチベン】NHK土曜ドラマ

2006-05-22 23:23:17 | ドラマ
今日は先々週に最終回を終えたNHK土曜ドラマ『マチベン』をご紹介・・・って終わっちゃったから見てなかった人は再放送あったら見てみてください


 このドラマ、江角マキコの主演復帰作としてちょっと話題だったのですが、知ってました?
 まあ、NHKのドラマということもあって視聴率ではソコソコだったようですが、結構おもしろかったんですよ!


あらすじ
 舞台は小さな弁護士事務所「えびす堂法律事務所」。
 そこに所属する弁護士天地(江角マキコ)は元検事で、ある事件をきっかけに弁護士(町医者のような弁護士=マチベン)になったのだった。
 毎回一人の依頼者の弁護をしながら、過去の事件の真実を探っていく。


感想
 全体的に面白かったです。NHKの土曜ドラマの枠は全6回なのが残念でした。。。

 意外にも(?)良かったのは演出でした。
 全体的に薄暗く青みがかった映像が、法廷や刑務所(拘置所)の場面では特に光りました。そして音楽・・・といいてもさすがNHKなのか最小限で過剰な盛り上げ等は一切なく、端的な表現のみ。こういうのも結構アリだなって思いました。

 ストーリー的には、ちょっとNHKらしからぬ「法律の裏をかいた・・・」とか「法の盲点をついた・・・」というのがキーワード。
 そういった中から「本当の正しさとは何か?」「人を救うとはどういうことなのか?」をかみ締めながら、最後には自分が検事として担当した事件の真相を探ります。

 個々の事件も中々でしたが、やはり最終話に至る過程が良かった。。。
 でも肝心の最終回が・・・ちょっと微妙。キレイに纏まりすぎた感じもしましたが、現在放映中の「弁護士のくず」よりはマトモです。

 キャストもオセロの中島智子さん、沢田研二さん、そして何と言っても竜雷太さんといった個性あふれる面々で、しっかりと筋が通ってました。


 弁護士モノとしては斬新で面白いので、再放送の際には是非どうぞ!!

 でも再放送は未定だそうです



【女王蜂 名探偵 金田一耕助】2006/01/06放送

2006-01-22 16:58:28 | ドラマ
録画溜めドラマ感想第3弾!
今回も新春ドラマ 『女王蜂 名探偵 金田一耕助』

このドラマ、SMAPの稲垣吾郎主演シリーズ第3弾。
ちょっとバカにしてただけにいい感じでしたよ~。

まずは作品全体の気持ち悪い雰囲気
映像作品としてもスゴイって思えるし、しかもそれが作品を引き立たせていることがもっとスゴイ。
そして言わずと知れた作品そのもののすばらしさ。。。
最後に何と言っても栗山千明さんの独特の魅力ですね。
映画「死国」以来、普通に演技してても何か異様な感じがしてきます



カメラワークにも注意を払っているのがヒシヒシと伝わってきて、ちょっと愛情が感じられました。。。
演者もよかったですが、雰囲気に飲み込まれてしまった作品でした



【里見八犬伝】06/01/02~06/01/03放送

2006-01-22 16:33:32 | ドラマ
やっと録画してたもの見れましたシリーズ第2弾!

今回は新春ドラマ タッキ-主演の『里見八犬伝』

実を言うと昔の角川映画『里見八犬伝』が大好きで楽しみにしてました。。。

今回は信乃(タッキ-)が主人公ってことで、旧作とは違った里見八犬伝が見れると思い、ちぇっと期待してました。


さて内容ですが、、、「う~ん、何とも言い難い出来」

まず長い。要らないシーンがたくざんある。
そして主要八犬士の演技の出来の悪さが半端でない。。。
特に何かと今話題の押尾学さん、もっとがんばれるはずだ。
そして山田優さん、・・・立ち振る舞いはかっこいいがしゃべると・・・正直辛い。。。

でも周りを固めている俳優陣がGOOD!
映画「エコエコアザラク」以降、こういう役やらせたら並ぶものなし状態の菅野美穂さんをはじめ、最後までいい味出してた長塚京三さん、渡部篤郎さん、最近「白夜行」でいい感じの武田鉄矢さん、そしてなんと言っても体当たりな役を演じて一皮向けたともさかりえさん、みんなよかった~


それだけに、主要人物が物足りなくなっちゃったなぁ。。。
だいたいなんだろ、あの太刀さばき、棒振りまわしてるだけだし。。。

それにやっぱり個人的には親兵衛にがんばってほしかったよ




【東京ワンダーツアーズ】05/12/24放送 第2話

2006-01-21 00:28:08 | ドラマ
やっと更新できま~す。
当分は過去の話題ですがあしからず。。。
いつの話だよって感じですが、録画だけはしておいたのでご紹介!

前回紹介したの『東京ワンダーツアーズ』第2話がクリスマスイブに放送になりました。


前回同様、ドラマ内で設立された会社『東京ワンダーツアーズ社』の3人が実在する人物や場所、CMまでもおり交ぜながら進行するドラマらしからぬドラマで、今回は小さなお客様に対する初仕事がテーマ。


内容ですが、前回より低調ですね。
会社設立したのはいいものの、客もなく本職も白石美帆演じるみどり以外はあるし、、、といった具合で苦悩がちょっとあるけど、全体のフワリとした雰囲気におしながされてしまったようで、物足りない。。。

お父さんのために・・・小さな願いを叶えるっていうイブらしいのはよかったけど、ちょっと前回から期待してただけに残念でした。


次回第3話は2/25、盛り返してほしいな。。。


【金田一少年の事件簿】05/09/24放送

2005-09-25 16:20:23 | ドラマ
何気なしに久々の金田一くんってことで見てみました
【評価:★★☆☆☆】

それにしても相変わらずの展開とゆる~いサスペンスですね~
まあ、それがこのテレビシリーズの醍醐味とも言えますが・・・。

今回、今までと変化があったのははじめちゃんの心境ですね。
名探偵のおじいちゃんと何かと比較されてしまうことに思い悩み、きっかけをつかんでその兆しが見えるところまでを描いてはいるんですが、・・・枠に収めるためか苦悩や葛藤がゆる過ぎる

主人公を演じる役者が変わるたびに、この辺の初期設定を変えてるようですが、表現力があまりにもチープです。


まあ、こういうのも含めて、楽しんで見てるんですけどね。
でも無理あるな~、あの推理 もっと証拠残るはずだけどな~。



’05夏クールのドラマ!

2005-09-23 01:09:45 | ドラマ
みなさんはどのドラマ見ました?
私はだいたい最初はほぼ全てのドラマを見て、見るドラマを決めます。
今回残ったドラマは・・・

  曜日 : スローダンス[フジ 21:00]
  曜日 : 海猿[フジ 21:00]、がんばっていきまっしょい[フジ 22:00]
  曜日 : ---
  曜日 : 幸せになりたい[TBS 21:00]、電車男[フジ 22:00]
  曜日 : ---
  曜日 : 女王の教室[日テレ 21:00]
  曜日 : いま会いにいきます[TBS 21:00]

・・・意外って思った人もいるでしょ?ドラゴン桜入ってないもん
なんか見る気しなかったんだよねー。

では、勝手に見たドラマを評価しちゃいましょ~
評価は★×5が満点です。

スローダンス【評価:★★★☆☆】
 確かにめざましどようびの小林麻央ちゃんとか復活した広末涼子とか話題性はあったんだけど、なんか~これってもんがなかったな~。普通に見れたって感じでした。
 特に感慨深いものもなしですな。。。

海猿【評価:★★★★☆】
 ちょっとバカにして見始めたんだけど、ドラマではありえないスケールの大きさが良かった。
 でも後半に近づくにつれて息切れしてきたのか、急にチープな人間ドラマに変わってしまい、最終回はちょっとヒドイな~。
 加藤あいは個人的には好きなんだけど、後半丸く修まってしまって薄くなってしまった気がしました。ちょっと残念なドラマでした。

がんばっていきまっしょい【評価:★★★☆☆】
 相武紗季ちゃんとか鈴木杏ちゃんとかいてなんか見ちゃった。途中、予期せぬ不運に見まわれたけど、なんとか乗り切ったね。
 ボートを意外にも上手く漕いでいてちょっと雰囲気伝わりました。でも、最終回は頂けないな。感動にはならない終わり方でちょっと残念でした。

幸せになりたい【評価:★★★☆☆】
 分かりやすいドラマで、周りの人に悪い人はいませんって感じ。相変わらず、深田恭子の幅の狭~い演技がいい味でてます。
 ありがちなストーリーで、最終回も思わず『はぁ?』って言いたくなる程だったけど、全体的に気楽に楽しめたって感じです。

電車男【評価:★★★★★】
 いや~面白かったです。ストーリーは最終回でちょっと残念な終わり方だったけど、掲示板のレスのテンポがうまく表現されていて画期的でした
 とにかく伊藤美咲イィ!そしてキャラの個性もGOOD!特にお気に入りは陳釜さんを演じた白石美帆素じゃない?って思うくらいハマリ役でした。
 純粋な愛を思い出させてくれてありがと。

女王の教室【評価:★★★★★】
 前クールの離婚弁護士[フジ]でのハンサムウーマン役から一転して怖いくらいクールな役を演じた天海祐希
 最初は濃すぎる演技だった主人公の少女がだんだん演技慣れしてきて良くなってきました。
 最初っからストーリー展開は読めていたのですが、どーやって進んでいくのか興味に引かれて見ました。その分、想像以上で面白かった。題材もGOOD!

いま、会いにいきます【評価:★★★☆☆】
 映画と比べてもさわやかな夫婦だな~って感じから見ました。個人的には結構面白かったけど、あの子役がなんかムカつく。。。
 演技もうまかったとは思うんだけど、なんかイヤ。
 成宮寛貴くんやミムラはいい感じだったな~。せつないね。ゆっくりとしたテンポと純愛が世間の忙しない流れを一時忘れさせてくれました。


一番良かったのは電車男かな、今回は。来週もスペシャルだね。しかも劇団ひとり


逆に見る気もおきなかったのはおとなの夏休み[日テレ 水22:00]かな。キャストからもうダメだわ。


【東京ワンダーツアーズ】05/09/03放送 第1話

2005-09-04 15:45:13 | ドラマ
見ました? このドラマ東京ワンダーツアーズ


東京を舞台に、実在する人物や場所、CMまでもおり交ぜながら進行するドラマらしからぬドラマ。
ドラマ内で設立される会社『東京ワンダーツアーズ社』は本当に運営され、その一部始終は、ドラマ内でもとり上げられる実在の雑誌『東京カレンダー』で紹介されていくそうです。


なんかスケール小さいようで大きいですね


ドラマの内容は、簡単に言えば、失恋した女性に元気を取り戻してもらうために、2人の男がツアーを企画するっていう感じの簡単な設定ですが、画面の所々に出てくる実在の場所、有名人、小物、車といったものが視聴者を飽きさせないつくりになっています。


ドラマという面ではそれほどの内容ではないけど、なんか久しぶりにゆったりした気分で楽しめたって感じです。

それにしても気にかかったのは劇中のこの台詞。
「男の思い出ってさ、付き合った女ごとに記憶フォルダがあるわけよ・・・でも女は上書き保存だ」
・・・当たってるし奥深いなぁ 
女心ってよく分かりません


全体的思ったのはCMのあり方です。HDDレコーダーが全盛してきたTV業界で、ドラマ内にスポンサーCMを取り込んだ形なら、
『CMスキップ』もせず見てもらえる新たなCMの形だなぁって感心しました。


次回(第2話)放送はクリスマスイブ・・・楽しみです