長野県諏訪二葉高等学校校長日記 2014・2015

諏訪二葉高校の校長です。校長の視点から学校の様子をお伝えしたいと思います。登校日毎日更新を目指します。ご愛読願います。

3月8日(火)特編授業その5 2015-279

2016-03-08 20:00:25 | 日記

 昨日の朝のことです。正門前でいつものように「朝の挨拶」をしていて、ふと、門扉の先を見ると、何やら花が咲いているように見えます。近寄ってみると、「梅の木に花」が咲いていました。

 驚きました。おととしも去年も、4月に入ってから花が咲きましたから。昨年の4月7日の「校長日記」に、「梅の花が満開」と書いてありました。

 やはり暖冬ということでしょうか。

 今朝も、校内を回りますといたるところで、花が咲き始めていました。

 さて、本日の時間割は以下のとおりでした。

 1時限  8:30 -  9:25

 SHR  9:35 -  9:45

 2時限  9:55 - 10:50

 3時限 11:00 - 11:55

 清掃・学検準備 11:55-

 生徒たちが、黙々と、まずは、教室を清掃してくれました。

 その様子を、入試に差しさわりのない範囲で、写真で紹介します。

 モップ交換

 私物の片付け

 

 入試準備

 校舎内立入禁止 12:45 

 生徒たちが、暖かくなったせいでしょうか、中庭で昼食をとっていました。カメラを向けると、手を振ってくれました。

 生徒完全下校  15:30

 いよいよ明日は、後期選抜(学力検査)を実施します。


3月7日(月)特編授業その4 2015-278

2016-03-07 19:22:11 | 日記

 

 卒業式は終わりましたが、3年生でこれから受験を控えている諸君は、登校して勉強しています。志望校に絶対に受かるんだという気概を持って、勉強に励んでほしいと思っています。

 さて、1・2年生は、本日も特編授業を行いました。

 本日の時間割は以下のとおり。

 1時限  8:30 −  9:25

 SHR  9:35 −  9:45

 2時限  9:55 − 10:50

 3時限 11:00 − 11:55

 昼休み 11:55 − 12:35

 4時限 12:35 − 13:30

 5時限 13:40 − 14:30(1学年:総合的な学習の時間→LHR)

     13:40 − 14:35(2学年)

 清 掃 14:30 − 14:45(1学年)

     14:30 − 14:50(2学年)

 清掃時間中に、モップ交換を実施しました。

 話は変わり、極めて私的なことを書きますが、ご容赦ください。

 先週、私の実家の家の電話に、「私の息子を名乗る男から電話」があり、「長野に出張中に、預かっていた○百万円分の小切手を無くしてしまった。ついては、家まで、代理の者がお金を取りに行く携帯電話も一緒に無くしてしまったので、携帯で連絡はつけられないが、お金を用意しておいてほしい」といった内容だったようです。

 普通に考えれば、当然、「詐欺」だと思うはずですが、なぜか、「我が家の家庭状況を詳細に知っていて息子の上司を名乗る者まで、電話口で言葉巧みに、その話が、あたかも、本当のように」、しゃべっていたそうです。

 親父は、本気で、銀行にお金をおろそうにいこうと考えたというから、尋常な状況ではありません。

 幸い、父と私の息子の間で、電話がつながり、大事に至りませんでしたが、この「校長日記」をお読みの皆さんも、「他人事」とは思わずに、対処を考えておくことをお勧めします。

 警察に相談し、また、息子の職場の上司には、息子がすぐに報告しました。職場関係には、連絡が回ったようです。私も、本日、本校の先生方に、もう少し詳細にこの話をしまし、注意喚起しました。

 冒頭の写真は、卒業アルバムの表紙です。

 「校長先生、お言葉を書いてください」と、卒業式後、卒業生が何人か校長室に来ました。

 「継続は力なり」という、私の座右の銘を書きました。

 もう一つ、卒業式の日に、卒業生のお父さんが校長室を訪ねてくださいました。「海外に単身赴任していた時に、学校の様子を、毎日『校長日記』を読み、楽しみにしていた。学校の様子がよくわかり、安心していた」とのことでした。「学校からの通知も、校長日記で知ることができた」と、話してくださいました。

 そのあと、しばらくして、該当の卒業生が、校長室を訪ねてきて、メッセージ入りのお菓子を頂戴しました。「父が『校長日記』を楽しみにしていた」ことへの感謝の言葉が記されていて、感激しました。

 こうしたお話を伺うと、俄然、「やる気」が生まれます。ありがとうございました。

 校内の状況を、さらに、先生方や生徒たちから「リサーチ」して、読んで楽しい「校長日記」の執筆に努めますので、みなさん、よろしくお願いします。

 

 昨日の市民新聞掲載記事です。

 長野日報朝刊にも、本校卒業式のことが掲載されていました。

 取材をありがとうございました。


3月5日(土)祝 卒業証書授与式 2015-277

2016-03-05 19:44:42 | 日記

 卒業式を迎えました。今回で、新制高校として、68回目の卒業式です。

 後輩たちが昨日のうちに、3年生の教室に板書していました。

 後輩から卒業生一人一人に、メッセージも配られていました。

 

 10時開式としていました。少し早く、開式としました。

 保護者受付(生徒玄関) 9時10分から

 

 本日の配付物

 式場入場        9時35分から

 場 所 本校 大体育館

 今回は、新たに金子諏訪市長さんを来賓にお迎えし、ご祝辞を賜ることになっていました。

 諏訪市内の3高校が、順番に金子市長さんを来賓にお迎えすることにしました。

 まずは、金子市長さんの母校である「二葉」にお迎えした次第です。

 市長さんも、二葉の卒業式においでいただき、感激してくださったと思っています。

 ノー原稿での、生徒に語り掛けるようなご祝辞は、この時間になっても脳裏から離れません。

 吹奏楽部が、入場などの曲を生演奏してくれました。これも、新しい試みです。

 伝統ある卒業式のなかでも、変えない部分も大切にしながら、時代の流れに合わせて、新しい試みも加えていくところが、「二葉」らしいと私は思うのです。

 私が思う変えられない部分は、「式歌 仰げば尊し」です。

 日程は以下の予定でした。

  7:45 -   外掲示・看板の設置、校歌旗・盆栽をステージに設置、

           ジェットヒーター点火

 

 担任の竹村先生が、朝、教室の机を黙々と整理整頓していました。その後、竹村先生の書いたメッセージの前で記念撮影しました。初めての担任でしたから、卒業式における思いも相当強いと思います。

  8:00 -   駐車場係配置

  8:15 -  8:25 職員朝会

   私から一言申し上げ、田口学年主任から学年を代表して、お言葉を頂戴しました。

  8:30 -  8:40 SHR

  8:40 -  9:10 清掃・準備

   床の汚れを、膝をつけて、雑巾で、丁寧にふき取ってくれていました。

  来賓に対して、お茶を出す準備中

  9:10 -  保護者受付(例年、前倒しで行っています)

 9:20 -  1・2年生入場

 9:35 -  保護者入場

 9:50 -  来賓入場

 来賓受付

  9:55 -  卒業生入場

 10:00 - 11:20 卒業式

 式次第

 入場      吹奏楽部による演奏

 1部・2部の入場

 

 開式の辞

 国歌斉唱

 校歌斉唱

 卒業証書授与

 

 学校長式辞

 平成二十七年度卒業証書授与式式辞

 「土凍る雪を凌ぎて」と校歌に歌われる、厳しい諏訪の冬の寒さもだいぶ和らいでまいりました。
 
 本日ここにご多忙の中、金子諏訪市長さん、同窓会、後援会、PTA、学校評議員といった、本校にとって、最もゆかりの深い、ご来賓の皆様のご臨席を賜り、第六十八回長野県諏訪二葉高等学校卒業証書授与式を挙行できますこと、まことにありがたく、厚く御礼を申し上げます。

 また、ご参列いただきました保護者の皆様には、お子様のご卒業、おめでとうございます。心からお慶び申し上げます。入学以来、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、お子様と喜びも苦しみも,共に分かち合いながら、本日のハレの日を迎えられたことに対しまして、深く敬意と感謝を表する次第であります。

 さて、卒業生の皆さん、皆さんは、本校のすべての課程を修了し、本日ここに、精進努力のたまものとして、卒業証書を手にされました。今日までの成長と今日の栄誉を称え、心からお祝いの言葉を申し上げます。

 若き日の節目となる記念すべき日を迎え、この二葉が丘の学び舎を巣立とうとしている皆さんの胸の内には、「二葉」で過ごしたかずかずの青春の思い出と、明日からの新しい生活を前にした緊張が膨らんでいることと思います。

 卒業にあたり、一言申し上げて、お祝いの言葉に代えたいと思います。

 卒業生の皆さん
 皆さんに「心の帆」という言葉を贈りたいと思います。「帆」とは、帆掛け船、帆船の「帆」を指します。

 海に浮かぶ帆掛け船を思い浮かべてください。その帆掛け船が、波風にさらされているとしましょう。同じ波風を受けても、ある船は東に向かい、ある船は、西に進みます。それは、なぜか。この帆掛け船の向かう先は、風や波によるのではなく、帆の向きで決まるからです。

 これからの人生には、多くの試練や苦難が待ち構えています。どんな時も、行き先を決めるのは、自分自身です。波や風というのは、諸君に対する外からの働きかけの比喩です。今日話をしました「帆掛け船の帆」というものは、自分自身、言い換えれば、自分の意志であり、自分の志です。

 何があろうと、「心の帆」を高く掲げようではありませんか。

 繰り返しますが、「心の帆を高く掲げよう」という、私のはなむけの言葉の意味を、よくかみしめて、社会に羽ばたいていってほしいと願っています。

 平成二十八年三月五日
  長野県諏訪二葉高等学校
   校長 田澤 直人

 来賓祝辞

 原同窓会長さん

 原田PTA会長さん

 来賓紹介

 祝電披露

 祝電は、生徒用昇降口で披露しました。

  在校生総代送辞

 卒業生総代答辞

 記念品贈呈 小体育館に暗幕を頂戴しました。ありがとうございます。

 保護者代表謝辞

 式歌「仰げば尊し」

 私のフェイスブックページに、昨日の練習の様子を、ビデオ撮影してありますので、そちらもご覧ください。吹奏楽部の演奏あり。  

 閉式の辞

 退場     吹奏楽部の演奏あり

 保護者の皆さんは引き続き、「後援会入会式」

 卒業生は教室で最後のHR

 その後、部活ごとに写真撮影をしていました。

 卒業式後、卒業生、保護者の皆さんが、校長室を訪ねてくれました。

 その折に、様々な「感謝」の言葉をうかがいました。

 私、正直、本当にうれしく思いました。「二葉」の校長職に就かせていただき、今日も、ありがたく思った次第です。

 

 上の写真は、生徒会誌『天つ野』第76号の表紙と、私の巻頭言です。

 


3月4日(金)卒業式予行、3年生を送る会 2015-276

2016-03-04 19:06:37 | 日記

 昨日夕方、大体育館に、卒業式の式場準備の様子を見に行ってきました。

 生徒会役員の諸君が、顧問の伊藤先生、竹村先生、佐藤先生と一緒に、今日の「三年生を送る会」のリハーサルをしていました。

 また、これも昨日の話ですが、進路指導室に顔を出すと、野澤進路指導主事のところに、昨年度卒業し、看護系大学に進学した元生徒が訪ねてきていました。私も、面接練習をしたことのある生徒でしたので、しばし学生生活のことを聞きました。

 1年次の成績が、「学年全体で100名を超えているのですが、一けた台」と言っていました。「学生生活は、友達もできて、楽しい」とも。さらに頑張ってほしいと思った次第です。

 さて、本日は卒業式予行及び3年生を送る会を行いました。

 卒業式予行は、文字通り、卒業式の予行を行います。

 その後、3年生を送る会を生徒会主催で実施しました。

 送る会終了後、生徒会役員によるビデオ上映を、地歴公民教室で行いました。昨年度から実施しているものです。

 私にもお呼びがかかり、出かけてきました。

 今日の日程細案は以下のとおりでした。

  8:30 -  8:40  SHR

  8:40 -  9:10  清掃

  9:10 - 10:10  卒業式準備(3年生はHR教室で待機)

 10:10 - 10:30  式予行のため式場入場

 校歌練習中

 10:30 - 11:20  式予行

 吹奏楽部の入場曲演奏練習中

 式歌「仰げば尊し」の歌唱練習

 予行の退場練習

 11:40 -        生徒会3年生を送る会

司会の二人

部活の発表

学校生活を振り返るビデオ上映

ブルーを全員合唱

 山田生徒会副会長の挨拶

吹奏楽部の演奏による3年生の退場場面

 13:30 -        式場最終整備

 帰りがけに、大体育館に行きますと、教務係の先生方が、式場の最終点検をしてくださっていました。声掛けをして、学校を出て、今、この「校長日記」を執筆している所です。

 明日の朝、盆栽を設置します。

 


3月3日(木)特編授業その3 2015-275

2016-03-03 19:33:15 | 日記

 

 本日正午で、後期選抜の変更受付期間が終了しました。これにより、受検者が確定しました。

 また、3年生は登校日になっていました。9時50分集合とのことでした。久しぶりに会う生徒もいまして、「進路はどうなったか」と、何人かに聞きました。

 さて、本日の1・2年生の時間割は以下のとおりでした。

 朝、大体育館に、シート敷きの様子を見に行きますと、大会出場に向けて、新体操部の生徒たちが練習をしていました。

 7:50~ 

 女子バスケットボール部、女子サッカー部、野球部の諸君が、大体育館のシート敷き

 朝早くから、ありがとうございました。顧問の鈴木先生や百瀬先生にもお世話になりました。

 引き続き、業者の方々が、ステージ設置

 1時限  8:30 -  9:25

 SHR  9:35 -  9:45

 2時限  9:55 - 10:50

 3時限 11:00 - 11:55

 昼休み 11:55 - 12:35

 4時限 12:35 - 13:25(1学年:学問研究ゼミ)

 今日も写真を撮ってきました。

 以下のような感じで、例えば、スマホを使いながら、レポートのまとめに取り組んでいました。

     12:35 - 13:30(2学年)

 清 掃 13:25 ー 13:40(1学年)

     13:30 - 13:45(2学年)

 清美委員が、顧問の百瀬先生とモップ交換も行っていました。

 卒業式会場準備 13:45- 2年1部と2部の諸君

 冒頭の写真は、長野県高等学校歴史教育研究会の機関誌『歴史教育研究』第6号の表紙です。昨日、手元に届きました。多くの会員が執筆しています。この研究会については、この「校長日記」でも、何回か書いてきました。

 会員数も100名を超えました。

 いい感じの研究会になってきました。

 この3月下旬には、若手会員が、明科高校を会場に、「授業活性化」の研究会を開くとのことです。

 私も、元会長として(今は一会員ですが)、真剣に、この研究会のことを応援しています。

 上の写真も、昨日配られた『図書館報』です。生徒全員に配付しました。

 冒頭のページは、給食の歴史について書かれていました。

 上の写真は、これも本日届いた、生徒会の「二葉新聞」のトップページです。


3月2日(水)特編授業その2 2015-274

2016-03-02 22:45:27 | 日記

 今日から本格的な特編授業を行います。

 1学年は、クラス単位で授業が行われます。国語・数学・英語・公民で授業を行います。

 2学年は、来年度の講座編成に準じて授業を行います。国語・数学・英語・地歴公民・理科で授業を行います。

 来年度から55分授業としますので、今日から前倒しで、55分授業になります。

 55分授業のことで書き忘れたことがありました。

 単に授業時間が増えるだけでなく、月曜日と火曜日にぶら下げていた7時限を解消し、木曜日以外は、6時間授業とし、生徒の生活のリズムを一定にしようということも考えました。本校生徒が一所懸命に取り組んでいる部活動の活動時間にも配慮したわけです。

 さて、本日の時間割は以下のとおり。

 1時限  8:30 −  9:25

 SHR  9:35 −  9:45

 2時限  9:55 − 10:50

 3時限 11:00 − 11:55

 昼休み 11:55 − 12:35

 4時限 12:35 − 13:30

 5時限 13:40 − 14:30(1学年):総合的な学習の時間、学問探究ゼミ

 各ゼミともに、非常に熱心に、まとめの作業に取り組んでいました。

 明日も、実施します。また、見に行ってきます。

     13:40 − 14:35(2学年)

 清 掃 14:30 − 14:45(1学年)

     14:35 − 14:50(2学年)

 職員会 15:45 −

 

 上の賞状は、南信高体連の澤井会長さんから、スケートで活躍した原田君と堀さんに頂戴した賞状です。

 二人は、2月27日・28日の両日、北海道帯広市明治北海道十勝オーバルで行われた、「第6回全国高等学校選抜スピードスケート競技会」に出場してきました。飛行機が雪のために飛ばずに、帰宅が遅れていました。

 結果は、

 原田君が、 3000mで優勝、5000mで第2位

 堀さんが、 1500mで優勝、1000mで第4位、マススタートレースで優勝

 というものでした。二人ともよく頑張りました。

 帰ってきたところで、上の賞状を渡そうと思っていました。今日渡すことができました。

 なぜなら、昼休みに、二人が校長室に来たからです。

 選抜大会のメダルを胸にしてもらい、記念写真を撮りました。

 非常に満足な表情。「来期も頑張ってほしい」と、激励しました。

 話は変わり、今日も、3年生が、南校舎2階の流しを自主的に掃除していました。掃除用具持参で。

 私、写真を撮らせてもらいながら、お礼の言葉を述べてきました。

 「お世話になった『二葉』に感謝の気持ちを伝えたい」と言っていました。ありがとうございます。

 


3月1日(火)テスト返却のための特別編成授業 2015-273

2016-03-01 18:30:32 | 日記

 いよいよ3月に入りました。

 今年度も残り1カ月となりました。

 年度末のまとめの仕事及び年度当初の準備で、かなり忙しい日々となりそうです。

 卒業式及び後期選抜もありますので、いつも以上に、気を引き締めてかからなければと思っています。

 今朝は、昨晩降った雪が少し残り、路面も凍結していました。事務室が気を利かせ、「エンカル」を学校付近の通学路に撒いてくれていました。この心配り、いつもありがたく思っています。

 さて、今日は、すべての試験を返却する特編授業を組んでいました。1コマの時間を二つに割り、コマ数を増やして、テスト返却を行います。

 さて、そんな中、3年生が「受験前に読みたい」といっていた本を貸し与えていましたが、受験が終わったので、返しに来ました。しばし、その本から学んだ内容について話を聞きました。さらに関連する新書を何冊か貸しました。

 また、私が学生時代に専攻した「日本民俗学」の興味があるといっていた3年生の生徒も、学校に登校していましたので、校長室に置いてあった民俗学の概論書をいくつか貸しました。これらの本は、学校図書館には、当然ありません。大学の「教養課程」で学ぶレベルの本だからでもあります。

 大学という所は、「自分探し」の場所でもあります。今自分が興味を持っていることが、大学で、先生方の授業を聞いたり、先輩たちに触発されたり、友達と話をしたりする中で、思い描いていた「専攻分野」と違った方向に行くこともあるわけです。

 そうした意味では、大学の前半部分は、「幅広く」学ぶことをお勧めします。

 私自身も、「山岳信仰」の研究をしようと思い、まずは、「日本史学」を専攻しようと、大学に進みましたが、結果的に、恩師の宮田登先生、宮本袈裟雄先生が、「日本民俗学」の先生であり、山岳信仰を研究されていましたので、そちらに専攻を変更しました。

 卑近なところでは、娘も、「犯罪社会学」を学びたいと大学に行ったのですが、結果的に、「政治学」を専攻しました。

 おっと、今日は少し私的なことを書きすぎました。

 さらに、教務室に用事があり行きますと、腰原教頭と百瀬教務主任が、何やら話をしていました。

 ちょっと話を聞くと、「女サカ(女子サッカー部)の3年生が、保健室の岩崎先生に『女子トイレを掃除させてほしい』とお願いして、一人で掃除をしていた」ということでした。

 正直、驚きました。「二葉」には、こうした生徒がいるんです。この校風、大切にしたいと、私は、改めて思いました。