長野県諏訪二葉高等学校校長日記 2014・2015

諏訪二葉高校の校長です。校長の視点から学校の様子をお伝えしたいと思います。登校日毎日更新を目指します。ご愛読願います。

1月5日(火)奈良薬師寺東塔の瓦 2015-229

2016-01-05 14:58:28 | 日記

 

 本日は出勤しました。先生方も、明日の試験に備えて、ぼちぼち出勤してきていました。午前中、各研究室を回り、出勤してきた先生方に、年頭のご挨拶を申し上げました。

 1年の担任の先生が、明日の予定などを黒板に板書していました。

 さらに、黒板を見ると何やら張り紙がしてあります。

 吹奏楽部の諸君が、年末に1学年の教室掃除をしてくれたようです。個人のひざ掛けなども、綺麗に折り畳み、机の上に整然と並べてありました。たいしたものです。こうした「感謝」の気持ちを忘れないと、きっと演奏も上達するに違いありません。

 3学年の担任の先生方は、朝一番から、「担任会」を行っていました。

 3年の生徒たちは、自己採点だけのセンター模試を昨日と今日行っていました。帰りがけの生徒に、「結果はどうだった」などと声をかけました。

 ただいま、模擬試験中

 私、昼間、葬儀に出席するため、しばし、年休をいただき外出してきました。

 1・2年生の3学期中間考査が明日から3日間行われますので、大会を直前に控えた新体操部以外は、特別な事情のない限り部活動は行われていません。

 私は、明日の始業式の校長講話の原稿を、今日書きました。また、2月の生徒相談関係の会議の準備を行う予定でしたが、明日以降にすることにしました。

 生徒会誌『天つ野』の原稿は、事前に書いておきましたので、御用納めの日に、天つ野委員会の委員長に、写真と共に渡しました。

 冒頭の写真は、年末に今井県議さんから提供を受けた写真です。奈良薬師寺に展示されている瓦です。本校の名前が書かれています。

 薬師寺東塔にのせられている瓦に、本校の名前が記されてるというものです。

 現在、東塔は解体修理中ですよね。そんなわけで、瓦も展示されていたんじゃないかと思います。

 薬師寺に寄付をしたから、名前が書かれていると思うのですが、校史を見ても、経緯がわかりません。

 以下の信濃教育会のウェブサイトも参考にご覧ください。

 http://www.shinkyo.or.jp/30yakushiji/index.html

  http://www.shinkyo.or.jp/30yakushiji/kawara_s2.pdf

 


最新の画像もっと見る