蓬莱駅は出口が1箇所しかない駅でした。14時59分発の1829M(223系V10編成)に乗車して和邇駅へ。
15時2分に和邇駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。この駅からは終点までエレベーターが設置されています。
階段を下りて改札を出ました。2台の自動改札の右側に「みどりの窓口」があり、営業時間は5:30~22:00です。トイレは改札内の左側にあります。駅舎内に待合ベンチが確か無かったような気がします。
まずは西口に出ました。開業当時からの高架駅です。駅前は狭い道路で出口がありません。出口は南と東の2箇所です。
地銀などの並ぶ通りを100mほど歩いて左折すると、文化施設とグラウンドのある一帯に出ました。このうち最も南にある洒落た洋館風の建物が大津市立和邇図書館です。
図書館と90度相対して大津市立和邇体育館があり、更に90度相対して同文化ホールとなっています。旧和邇町は文教施設を効率的に配置しましたね。暑い日だったので、付近の自販機でチェリオの500mlペットのサイダーを100円で購入しました。
西口の調査を終え、東口に出ました。こちらにはロータリーが形成され、タクシープールもみられます。
駅前の様子。道路を挟んでワニアルタ(平和堂)があり、100円ショップも入居しています。和邇駅は何かと使える駅ではないでしょうか。
永原駅から始まった湖西線駅巡りも、いよいよ都会の様相を呈してきました。15時30分発の2849M(113系L15編成+L8編成)に乗車して次なる駅へ。
15時33分に小野駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。
階段を上がり、改札を出ました。4台の自動改札の脇に「みどりの窓口」があり、営業時間は5:30~22:00です。
左側に進むとトイレがあり、奥には公民館が併設されています。ここが小野駅唯一の待合スペースといったところ。
それでは駅舎撮影。昭和63年11月19日築(12月8日開業)の細長い駅舎です。久々に地上駅を見て、何だかほっとしました。
駅前にあるのは「ローズプラザ小野」。明光義塾などが入居しており、大人から子供まで利用者が多いのではなかろうか。
それでは周辺を歩きましょう。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
最新の画像[もっと見る]
-
ご報告 2週間前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
-
京急本線全駅下車への道・第3回(その16) 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます