goo blog サービス終了のお知らせ 

保育参観行ってきた!

2014-09-05 15:13:45 | 日記・エッセイ・コラム

昨年に続き今年も行けて良かった!
0725 自宅出
0737 高速入(高萩IC)
0800 高速出(日立南太田IC)
0832 保育園着
0900-1100 保育参観
<内容>遊び、体操、挨拶、月日、曜日、天候、温度、出席、当番、あいうえお、
数値(1-10)、いろ、体の名前(漢字)、大小(数値)、歌( トンボのメガネほか)、
<感想>前を向いて先生を見ることが必要。先生を見ていれば多くのことを覚えるのに。
普段より相手の目を見て話すことが必要。人の話を聴く訓練。
聴かせるためには、聞いてあげること。
1112 保育所出 ⇒ひまわり畑(25万本;見学)⇒那珂総合公園(立寄り) ⇒
1216 茨城県植物園(立寄り) ⇒中華食堂(昼食)⇒鵜喜鵜喜(買物)
1440 自宅着
帰宅後庭木の枝払い。疲れてベッドイン。夕食後風呂も入らずまたベッドで眠る。
万歩計;1165歩
Img_0527

Img_0530


gooブログへの引越しやってみた。

2014-09-04 18:09:34 | 日記・エッセイ・コラム

OCNのブログ人のサービスが11月30日を以て終了する。
そのため、「gooブログ向け引越しツール」が準備され、本日提供された。
よって、早速本ツールによる引越しを行い、引越し出来ることを確認した。
引越しは何回でも行えるので、当分はOCNブログを使用するものとする。


HITACHIカード

2014-09-02 18:38:02 | 日記・エッセイ・コラム

日立グループとの係わりは、退職した現在においては、日立健康保険組合の保険証と日立キャピタル㈱のクレジットカード(HITACHIカード)のみである。
なお、本日は溜まっていたHITACHIカードの請求書を整頓した。
・NTTコミュ(OCN)、コナカ(洋服)、ANA(チケット),ホテル(宿泊)、AMAZON(本等)


高校・大学の思い出(旅行等)

2014-09-01 03:03:45 | 日記・エッセイ・コラム
高校1年(1964(S39年);夏のキャンプ浜益(日本海)。兄を頼ってひとり千葉へ、はとバスにて東京見物など。
高校2年(1965(S40年);夏のキャンプ浜頓別(オホーツク海)。秋修学旅行(東京、京都、奈良、横浜)。冬札幌雪祭り。
高校3年(1966(S41年);夏の海水浴(小樽、姉夫婦に同行)。
大学1年(1967(S42)年);宮面寮全寮バス旅行(5月)。バスハイク(11月)箱根、湯河原方面(寮生有志)。
;始めての応援団合宿(夏)は岩手県宮古?(写真なし)。
大学2年(1968(S43)年);43年春千葉館山合宿。43年夏?(写真なし)。
大学3年(1969(S44)年);44年春合宿静岡浜松新居町清風荘。44年夏合宿千葉館山。
大学4年(1970(S45)年);45年1月箱根駅伝応援。45年春合宿東京大島。夏バイク一人旅(稚内、利尻、礼文)。
応援団解散(10月)、46年3月卒業。バイト先横浜野毛「万里」で送別会。
写真を見て記憶との違いあり、記憶の誤りを再認識した。記憶が危ない!
「最上は過去ではなく、将来にある。」


アルバム整理

2014-08-31 20:15:35 | 日記・エッセイ・コラム

昔のカメラ(アナログ)で撮った写真のネガがあり、内容を確認するためにプリントすることを以前より考えていた。
何の調子か昨日妻が自分の若い時の写真を見ていたので、昔の写真ネガを思い出した。
ネガの内容を確認したところ、高校1年夏から大学までのものであった。
アルバムを見たところネガの多くはプリントされているようだが、全部ではないようだ。
よって、ネガの1枚1枚を確認するために、ネガを写真店で電子化(CD)してもらうか、
フィルムスキャナーを購入して自分で電子化(PC取り込み)するか、どちらがいいかを
考慮中である。
昨夜はネガの整理とフィルムスキャナーの機種、価格調査のために徹夜してしまった。
高校、大学時代はとても懐かしい年代であった。
今年の夏も札幌で高校の同窓会があり、出席者の写真がメールで送られてきたので
「歩けるようになったら同窓会に出席したい。」とメール回答した。