goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ 運べるように

2019-12-27 07:20:24 | 音楽

作詞・作曲 臼井 真

一、

地震にも 負けない 強い心をもって

亡くなった方々のぶんも 毎日を 大切に 生きて行こう

傷ついた神戸を もとの姿にもどそう

支えあう心と 明日への 希望を胸に

響きわたれ ぼくたちの歌

生まれ変わる 神戸のまちに

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

二、

地震にも 負けない 強い絆をつくり

亡くなった方々のぶんも 毎日を 大切に 生きてゆこう

傷ついた神戸を もとの姿にもどそう

やさしい春の光のような 未来を夢み

響きわたれ ぼくたちの歌

生まれ変わる 神戸のまちに

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

----- 2019年12月25日 朝日新聞より ----

阪神大震災25年

 


パプリカ

2019-12-27 05:14:32 | 音楽

曲がりくねり はしゃいだ道

青葉の森で 駆け回る

遊びまわり 日差しの街

誰かが 呼んでいる

夏が来る 影が立つ あなたに会いたい

見つけたのはいちばん星

明日も晴れるかな

パプリカ 花が咲いたら

晴れた空に種を蒔こう

ハレルヤ 夢を描いたなら

心遊ばせあなたにとどけ

雨に燻り 月は陰り

木陰で泣いてたのは誰

一人一人 慰めるように

誰かが呼んでいる

喜びを教えたら あなたでいっぱい

帰り道を照らしたのは

思い出のかげぼうし

パプリカ 花が咲いたら

晴れた空に種を蒔こう

ハレルヤ 夢を描いたなら

心遊ばせあなたにとどけ

会いに行くよ 並木を抜けて

歌を歌って

手にはいっぱいの 花を抱えて

らるらりら

パプリカ 花が咲いたら

晴れた空に種を蒔こう

ハレルヤ 夢を描いたら

心遊ばせあなたにとどけ

かかと弾ませこの指とまれ


記念コンサート

2018-10-15 16:37:19 | 音楽

童謡詩人「野口雨情」を生んだ茨城より

〜童謡100周年を記念して〜

歌いつなごう 未来へ 記念コンサート 

と題するコンサートへ行ってきた。

ゲストが湯川れい子であり、有名人を見たかったことと、歌を聴くと心がなごむので聞きに行った。

湯川れい子と野口不二子のトークショーは、会話が聞き取れなくて眠くなったが、子ども園の園児、小中学生、高校生、そして大人(高齢者?)の歌は期待通りで、満足して帰宅した。

なお、9月30日には、

〜出会い・聴き合い・楽しみあい 〜

「県北小さな合唱団のつどい」

合唱グループ10団体による初めての演奏会 を聴いてきた。

こころが洗われた。


美しい十代

2017-07-22 22:49:32 | 音楽

「ゆめ・夢ライブ2017」を見てきた。(7/22)

吉田正音楽記念館入場者100万人記念事業としてのコンサートである。

ゲスト 三田明 の唄を聴き、握手もした。

三田明のデビュー曲は、「美しい十代」である。

カラオケで歌ったことがあるが、最近は歌っていない。

 


レコード(S40-S46)

2017-07-13 19:57:10 | 音楽

1. S40.xx.xx ジョニーはどこに シルビー・バルタン

2. S40.11.20 夜霧のしのび逢い スクリーン・ポップス・オーケストラ

3. S41.08.xx 歌劇「カルメン」より ビゼー

4. S42.xx.xx 夕日の恋 ジュデイ・オング

5. S42.xx.xx 恋はみずいろ ヴィッキー

6. S42.xx.xx パリ祭

7. S42.12.21 ロシュフォールの恋人たち 

8. S42.12.21 サマー・ワイン ナンシー・シナトラ

9. S42.12.25 乙女の祈り 黛ジュン

10.S43.02.02 おねがいよ ザ・ピパーズ

11.S43.02.05 待ちくたびれた日曜日 ヴィッキー

12.S43.02.10 恋のしずく 伊東ゆかり

13.S43.05.01 神様お願い ザ・テンプターズ

14.S43.05.01 サハリンの灯は消えず ザ・ジェノバ

15.S43.05.09 ほんとの愛 大形久仁子

16.S43.05.xx 天使の誘惑 黛ジュン

17.S43.xx.xx 月光 ベートーベン

18.S43.xx.xx 舞踏への誘惑 ウェーバー

19.S43.xx.xx ローマ・バイ・ナイト

20.S43.08.12 星をみないで 伊東ゆかり

21.S43.09.21 夕月 黛ジュン

22.S43.12.28 今は幸せかい 佐川満男

23.S43.12.28 恋のフーガ ザ・ピーナツ

24.S44.01.28 マンチェスターとリバプール ピンキーとフェラス

25.S44.02.09 知らなかったの 伊東ゆかり

26.S44.05.11 卒業 サイモンとガーファンクル

27.S44.05.11 禁じられた恋 森山良子

28.S44.06.10 雲にのりたい 黛ジュン

29.S44.07.26 仁義 北島三郎

30.S44.07.29 ブルージンと皮ジャンバー アダモ

31.S44.11.02 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ

32.S44.11.02 あなたの心に 中山千夏

33.S46.02.22 ナオミの夢 ヘドバとダビデ

34.S46.05.xx 横浜たそがれ 五木ひろし

 


カラオケサークル #9

2017-05-20 19:57:15 | 音楽

カラオケサークル参加記録

しばらく不参加とす。6月10日(土)

カラオケ同好会の発表会を見学した。5月21日(日)午前中

9回目:5月20日(土) 糸、旅愁、湖愁、霧にむせぶ夜、聖橋の夕陽

糸と旅愁は初めて歌う。

8回目:5月13日(土) 聖橋の夕陽、江ノ島絶唱、百夜行、湖愁

7回目:5月6日(土)  命燃やして、霧の中の少女、霧にむせぶ夜、雨に咲く花

懐メロカラオケ曲を自信を持って歌う。懐メロが楽。

(欠席:4月22日 風邪ぎみのため)

6回目:4月15日(土) 聖橋の夕陽、江ノ島絶唱、恋の町札幌、百夜行

気合入らず不調、しっかり覚え自信持つこと!百夜行初めて歌う。

5回目:4月8日(土) 聖橋の夕陽、花冷え、霧にむせぶ夜、江ノ島絶唱

(欠席:4月1日(土) 患者の会出席のため)

4回目:3月25日(土) 聖橋の夕陽、雨に咲く花、霧の中の少女、花冷え

3回目:3月18日(土) 「聖橋の夕陽」×3回、「雨に咲く花」×1回 歌う。

2回目:3月11日(土) 初めて歌う「聖橋の夕陽」、下手、マトモに歌えず。

1回目:3月4日(土) 見学のみ

(初回投稿日時 2017-03-18 21:26:51)


公民館サークルに加入!

2017-03-12 00:13:35 | 音楽

公民館サークルの"カラオケ"に加入した。

毎週土曜日、午後2時間のカラオケである。

ここは遅れていて、カセットテープによるカラオケである。

月千円の会費で、カラオケ用のテープは自分で準備しなければならない。

先週(3月4日)見学後、カラオケ用テープを準備・練習して、今回(3月11日)が初参加した。

新曲は何度練習しても上手くならず、散々であったがくじけずに続けるつもりである。

次回は歌い慣れた古い曲も準備しようと思う。

CDを買わずともiPadとラジカセでテープを作ることができた。

また、楽譜はネットで注文しコンビニのプリンタで出力できることが分かり、さっそく注文した。ダウンロードして自宅のプリンタでも出力できるが、A3サイズのプリンタでないので、コンビニ出力とした。

新しいことをすると、新たな世界が開け、刺激があるのがいい!

歌よりも人とは知り合うことの方に魅力を感じている。


コンサート行く!

2017-03-05 17:33:49 | 音楽

管楽合奏団のファミリーコンサートへ行って来た。

プログラム

1部 ワルツ・ポルカ

⑴ワルツ 春の声

⑵アンネンポルカ

⑶ポルカ 狩り

⑷ワルツ 南国のバラ

⑸鍛冶屋のポルカ

⑹ワルツ 美しく青きドナウ

2部 ポップスステージ

⑴デイズニーメドレー

⑵キャリオカ

⑶クラリネットキャンディ

⑷ユー・レイズ・ミー・アップ

⑸この女こそは

⑹76本のトロンボーン

⑺シング シング シング

 

 


カラオケサークル見学

2017-03-04 20:37:07 | 音楽

公民館のカラオケサークルを見学してきた。

土曜日の午後2時間のサークルである。

数人の小さなサークルで、順番に歌うのみである。

歌を唄うことより、人と知り合うことが刺激になる。

新たな場所で、新たな出会いがあるのがお面白い。

人と人とはつながっており、話をすれば共通な何かが見つかる。