異次元緩和と緩和マネー

2017-08-27 05:47:59 | ニュース

緩和マネー リートに流入   

不動産 路線価の10倍

新バブルの危うさ「リーマン・ショックのようなものは10年単位で来る。先のことは誰にも読めない」

日銀が2013年に始めた「異次元緩和」は、約4年半に及ぶ。低金利が続き、株価や不動産市況は堅調だが、景気回復の実感はなかなか広がらない。「物価上昇率2%」の達成時期は先送りが続く。緩和の「出口」は見えない。


不動産取引

2017-08-26 08:26:53 | 写真

日本銀行の金融緩和であふれたお金が不動産市場に流入し、東京の2017年分の最高路線価はバブル期を超えている。「新バブル」の懸念も出ている。

バブルはいつ終わりどうなるのだろう?

✳︎路線価:市街地的形態を形成する地域の路線(不特定多数が通行する道路)に面する宅地の、1m2当たりの評価額のこと。相続税路線価と固定資産税路線価がある。


絵本「星どろぼう」

2017-08-24 09:42:33 | 本と雑誌

どろぼうは、空の星をぜんぶ自分のものにしようと、ぬすんでしまいました。星がぬすまれたことに気がついた村の人たちは・・・・。子どもの心に夢をそだてるファンタジー。

この絵本もYouCubeあり。

絵本 星どろぼう 第1弾 3:31 第2弾 2:43 第3弾 3:59 第4弾 3:40 第5弾 3:55


絵本「ゆらゆらばしのうえで」

2017-08-24 08:39:39 | 本と雑誌

激しい雨に痛めつけられた橋は1本の丸太だけになっていた。1 匹のうさぎがその丸太の橋にかけこんできたが、後を追いかけたきつねも丸太にとびのった。丸太が大きくはずみ、土手からはずれ、2匹が動くたびにシーソーのようにゆれるのだ。やがて夜になって、丸太のうえで2匹ができるのは、ただ話すことだけだった。

YouCube:絵本「ゆらゆらばしのうえで」前半 5:29   後半 6:29

 

YouCubeに絵本の読み聞かせがあることを知らなかった。親が読んで聞かせなくてもいい時代になっている。有効に活用すべし。

本絵本は、人間関係の教科書と評価する人がいる。

 


鎮静とは

2017-08-23 09:08:51 | 写真

鎮静とは

1 苦痛緩和を目的として患者の意識を下げる薬を使う

2 苦痛緩和のために使った薬で生じた意識の低下を意図的に維持する

鎮痛剤は、痛みを鎮める薬であり、鎮静剤とは、意識を下げる薬である。

学会の指針では、意識を下げる鎮静剤や睡眠薬を使ったり、苦痛緩和のために使った薬で生じた意識の低下を意図的に維持したりすることを鎮静としている。

「がん患者の最後、意識下げる処置」

「鎮静」選択 難しい判断

家族に精神的負担

現状では医師間でも差

朝日新聞 2017.08.23 医療欄より


寛容になりたい

2017-08-21 03:23:18 | ニュース

「人のルール違反に寛容になりたい」の相談記事がある。

誰しも完璧ではないので、お互い様だと分かっているのに柔軟性が無く、何かとしゃくし定規に考えてしまいがちです。正論を振りかざすこと無く、人の言動を受け入れるにはどうしたらいいでしょうか。(会社員女性 24歳)

違う価値観 言語化して理解してみて

「ヤバい社会学」(スデイール・ヴァンカテッシュ著)望月衛訳 


初めての夏祭り参加!

2017-08-21 03:15:47 | ブログ

縁あって、初めて市民夏祭りに参加し、踊りを踊ってきた。

ご褒美は、金一封と缶ビール二本であった。

最近のお祭りは、金一封が出ないと参加する人がいないのであろうか?

我が街にも、市民音頭があるのだ!!

思ったより人は集まり、出店もそれなりに出ていた。

踊り会場は、駅前通り100メートル程度であった。

踊りは、事前に動画を見て「古臭くて魅力がない」と思っていたが、

若者も参加し、踊ることを楽しんでいた。

自分は見よう見まねで踊った。疲れた!お疲れ様!

実質1時間程度の運動であった。

 


日本の歴史 集英社版

2017-08-14 14:16:03 | 本と雑誌

集英社版・学習漫画 日本の歴史

1.日本のあけぼの 原始時代 :旧石器時代、縄文・弥生時代、耶馬台国ヒミコなど

2.大王の国づくり 大和時代 :五人の大王、蘇我氏と物部氏、聖徳太子と冠位十二階など

3.天皇の世紀 奈良時代 :蘇我入鹿、中大兄皇子、大化の改新、壬申の乱、大仏開眼など

4.さかえる貴族 平安時代 :藤原道長と摂関政治、平将門と藤原純友、最澄と空海など

5.武家政治のはじまり 鎌倉時代 :平家と源氏、頼朝と鎌倉幕府、承久の乱、蒙古襲来など戦乱の中で鎌倉仏教が開花

6.北朝と南朝 南北朝時代 :鎌倉幕府滅亡、建武の新政、南朝と北朝の対立、足利尊氏による室町幕府

7.ゆらぐ室町幕府 室町時代:守護の台頭、上杉禅秀の乱、土一揆、応仁の乱など

8.群雄のあらそい 戦国時代 :北条早雲、武田信玄と上杉謙信、毛利元就、織田信長

9.天下統一  安土桃山時代 :桶狭間、長篠の合戦、安土城、本能寺の変、豊臣秀吉

10.江戸幕府の成立 江戸初期 :関ヶ原の合戦、大阪夏・冬の陣、徳川家康の幕府

11.町人の世の中 江戸中期 :産業・商業・交通の発達、元禄文化

12.くずれゆく江戸幕府 江戸後期 :享保の改革、田沼意次と松平定信、天保の改革、大塩の乱

13.近代日本の夜明け 明治時代I :黒船の来航、安政の大獄、薩長同盟、大政奉還

14.西洋に学ぶ 明治時代II :岩倉遣欧米使節、学制公布、鉄道開通、文明開化

15.富国強兵のゆくえ 明治時代III :自由民権運動、憲法制定と帝国議会、富国強兵、日清・日露戦争

16.大正デモクラシー 大正時代 :第一次世界大戦、船成金や米騒動、関東大震災と恐慌、政党政治、市民文化

17.あらしの中の日本 昭和時代 :満州事変、二・二六事件、日中戦争、太平洋戦争

18.新しい日本のあゆみ 現代 :無条件降伏、平和国家建設