散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ユリノキ 〈百合の木の花〉 

2024-05-25 10:36:05 | 木に咲く花
ユリノキ 〈百合の木の花〉   市内散歩

ユリノキ
 花の写真 平成30年5月撮影  平成29年05月撮影
 果実の写真 平成29年12月撮影 紅葉の写真 平成28年11月撮影 
 

ユリノキの花   令和6年5月19.24日撮影










 

ユリノキ(百合の木、百合木)のデータ
【別 名】 ハンテンボク(半纏木)、レンゲボク(蓮華木)、チューリップツリーなど。
【分 類】 モクレン科 ユリノキ属
【学 名】 Liriodendron tulipifera
【花弁色】 黄緑色
【花 弁】 花弁は6枚で基部に橙赤色の斑紋がある。(花の構成:中央の雌蕊を多数の雄蘂が取り囲みその外側を6枚の花弁で覆う。)
【備 考】 
明治23年大正天皇が東京大学の小石川植物園に来園された際にこの木をみて「ユリノキ」と命名されたといわれている。
学名の「Liriodendron tulipifera」の属名の直訳で、ギリシア語で「ユリ」を意味する「leirion」と、「木」を意味する「dendron」が語源となる
     参照・引用は、木のぬくもり森のぬくもり森林総合研究所 九州支所 等

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アザミ 〈ドイツアザミ〉  | トップ | ザクロ 〈石榴の赤い花〉   »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木に咲く花」カテゴリの最新記事