散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

モモイロシロツメクサ 〈桃色白詰草〉 

2019-05-14 16:46:58 | 
 モモイロシロツメクサ 〈桃色白詰草〉     別名 クローバー

 モモイロシロツメクサ〈桃色白詰草〉のブログ写真
    平成30年5月撮影 ⇒more
 シロツメクサ〈白詰草〉のブログ写真
    平成29年5月撮影 ⇒more
    平成28年7月撮影 ⇒more

モモイロシロツメクサの花の写真 令和元年5月9日撮影 




 【モモイロシロツメクサのデータ】
【別 名】 クローバー(Clover)、
【分 類】 マメ科 シャジクソウ属
【額 名】 Trifolium repens L. f. roseum Peterm.
【花弁色】 薄いピンク。
【花 径】 花序径は15ミリから25ミリ。1cm程度の小さなの白い蝶形花蝶形の花が約30〜70個集まって球状の総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をつくっているので、1つの花のように見える。
【備 考】 稀に4枚のものもあり、「四つ葉のクローバー」と言われる。
和名の由来はオランダから送られたギヤマン(ガラス器)の箱に、枯れ草がクッション材として詰められていたということに因む。 
  参照・引用は北信州の道草図鑑、花図鑑 他


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペチュニア  | トップ | バラ 〈アプリコット色の中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事