goo blog サービス終了のお知らせ 

FUNKY☆BERRY -ファンキーベリー-

アレ行った、ソレ食べた、コレ買ったなど
COCOのお気に入りBLOG♪

でもね・・・食べ物が多いのん(^^;;

Flat(フラット)のロールケーキ

2007年09月30日 | くいもんネタ
久しぶりにフラットのロールケーキを買いに行きました

ここのお店のロールケーキは1日に沢山作れないので
元々買いにくかったのですが、元阪神の掛布さんが
TVで紹介しちゃったので、ますます買えなくなっていました。
でも、そのブームも一段落したようで
一時期は予約でもお1人さま2本までと制約がありましたが
今は大丈夫なようです。

店内に入ると卵の焼けたいい匂いが・・・
食欲そそるぅ~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

お家に帰って、早速開封。
包丁を入れるも気を使うくらいフワフワ。
フワフワなんだけど、決して軽すぎない口当たり。
クリームもあっさりなんだけど
でもちゃんミルク風味の主張がある。
このバランスが絶妙のロールケーキ。

賞味期限はなんと当日のみ。
それくらいデリケートなロールケーキですが
明日は会社でこのロールケーキでおやつタイム

シーズン性のある私のお仕事。
いよいよオンシーズン突入
美味しいもの食べて、みんなでガンバロっ

パシオン・エ・ナチュール 心斎橋店

2007年09月22日 | くいもんネタ
私たちが毎週食材を買いに行く豊南市場(庄内)に
最近ビオワイン中心の酒屋さんが出来ました。
名前は「小松屋」さん。
HPはこちら→http://www.komatsuya-net.co.jp/
そこで一番気に入ったワインが「ラ・ブべット」(写真右上)
軽くて口当たりが良い。飲みやすいからお料理を選ばない。
今一番のお気に入りのビオワインです。

この小松屋さんのHPを覗くと、どうやらアンテナショップを
出店されていることが分かり、会社の仲間5人で行って来ました。
店内はカジュアルな作りでした。
私たちのテーブルはなんと『樽』が2つ。
ボーダーTシャツを着ていた毛子さんを思わず樽の中に入れて
周りから剣を突き刺そうかと・・・
(黒ひげ危機一髪かっ(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!)

私たちはワインを飲み行ってても、取り合えずビールが恒例(笑)
そして、白ワイン。
2本目は私のお気に入りの「ラ・ブ・ヴェット」を注文。
小松屋さんに今度お店に行くよ~とお話していたら
ちゃんと連絡が入っていて用意してくれていました。

お料理はオリーブ、生ハム盛り合わせ、チーズのピザetc
写真はゴルゴンゾーラのリゾット。
リゾットというよりチーズを食べているみたい。
ワインに合ってほんと美味しかったです。

いつもは1人1本の計算でワインを飲む私たちですが
今回は飲みすぎちゃって5人で6本。飲みすぎだぁ~
案の定、終電に乗れなくてタクシーで帰ってきちゃった。
それに私、心斎橋に駅でこけてホームに
寝そべったような気がする・・・
って、良く覚えてないんだな~それくらい酔ってました(^^;;
あぁ~でも、楽しかった♪

上海食亭

2007年06月02日 | くいもんネタ
今日は毛子さんお勧め小籠包の美味しいお店に
女5人で行ってきました。
写真の通り、とってもオープンな店構え(笑)

写真は小籠包とにら饅頭、春雨の和え物に
日替わりのお勧め品、蒸し鶏です。
みんなよっぽどお腹が空いていたのか
それとも次々くるメニューに負けじと思ったのか
食べる食べる、飲み飲む( ̄Д ̄;;
まるでカニでも食べているように無言で食っていました
なので、まだ1時間しか経っていないのにみんなお腹一杯に。

それから近くのこれまたオープンな店構えの屋さんへ。
赤ワイン→白ワイン→スパークリングワイン各1本ずつ飲む。
(なんで、最後がスパークリングやねん!なんて突っ込まないで下さい)
(1軒目で3杯は飲んでいるので結構みんな酔ってて
(その中でも際立って絶好調な人が1人いましたが・・・(^^;;)

美味しい食事に楽しい会話。また行きましょうね~(^-^)/

その後私は絶好調のマダムTに拉致られて、ラーメンを食べて帰ることに・・・
でも、マダムTの最寄り駅のラーメン屋さんはすべて閉まっていて
結局焼き鳥屋さんに入ることになりました。
一通り喋って、最終的にはで帰りました
|出口| λ............トボトボ

焼肉・ホルモン「空」

2007年02月16日 | くいもんネタ
会社帰りに「空」に行きました。
ここのお店ってテレビで「鶴橋」の特集をやっている時には
必ずと言って良いほど紹介されている有名店です。

グルメ番組の大好きな私は何度か見ていたので
気になっていたお店でした。

お店に着いたのは7時頃。
入り口には行列が出来ていましたが、私たちは予約をしていたので
そのまま店内へ。
予約が出来るので予約することをお奨め(*^・^*)チュッ♪

フツーのお肉もありますが、やっぱりココではホルモン
それにフツーのお肉はお高いっ!!
ホルモン一皿600円に対してフツーのお肉は1200円。

初めて挑戦したホルモンらしいホルモンでしたが
メッチャ美味しかったです
ミノサンド・ハチノス、心臓・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

写真はホルモンとユッケジャンスープ♪
スープは辛かったけど、本当に美味しかった♪♪

また行きたいなぁ~

ただ、私のテレビ出演慰労会のはずが失恋慰め会に・・・
ま、若いと色々ありますな・・・
私はと言えば
トシをくえばくうほど、色気より食い気が先走っていくような気がする・・・
|出口| λ............トボトボ

有名駅弁とうまいもんまつり

2007年01月25日 | くいもんネタ
今日、しむらさんはなので晩御飯は手抜き&贅沢をしようと
会社帰りに阪神百貨店でやっている「有名駅弁とうまいもんまつり」によって
晩御飯を調達してきました。

おにぃやんは[北海道@新千歳空港]たらば蟹ちらし寿し弁当
私は[北海道◎市場亭]市場弁当
そして[兵庫県◎観音屋]オリジナルデンマークチーズケーキを買ってきました。

お弁当美味しかった~
チーズケーキは1週間日持ちするらしいから
楽しみながら食べよ~っと
オーブントースターで3~5分温めて表面がトロっしたら
食べ頃なんだって!
お店で食べる時みたいにちゃんと出来るかな

梅酒ジャム

2006年05月22日 | くいもんネタ
作ろう、作ろうと思っていたけれど毎年捨てていた梅酒作りに使っていた梅。
レシピもみんなに何回も聞いたのに作らずじまい・・・
今年こそはおも~い腰をあげてやっと作りました。
でも、写真じゃ見栄えが悪いねぇ~

今日は先々週の代休を取りました。
多分取っている場合じゃないと思うんだけど、体力気力共にマイナスだから
行ってもサクサク仕事できなさそうで・・・

午前中は昨日できなかった週末恒例のお掃除をして、この梅酒ジャムを作り
それから、お昼間というのにお気に入りの薬湯湯にゆっくり浸かって
ヘナのトリートメントで放ったらかしの髪をケア。

午後は平日ではお洗濯できないマットを洗って、プリンと遊びながらお昼寝。

今日はお天気が良くて、窓から差し込むお日さまと
開けっ放しの窓を風が吹き抜けてとっても気持ちが良かったです

何だかゆっくりリフレッシュできたような気がする・・・
明日からまた頑張りまっせ

カニ、カニ、カニ

2006年03月10日 | くいもんネタ
2泊3日の工場での研修旅行。
ほんとは入社当時に行くものなんだけど、何故か忘れられていました。
んで、入って2年が経とうかという今の時期に誰かに思い出され(!?)て研修へ。
ここに入って2年だけど、業界は長いんだけどなぁ~なんて・・・
研修のことを書いても仕方ないので、
メインの(ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)カニツアーのこと。

まずは左上、茹で蟹+お造り(あ、白い紙の下)。そして右上の焼き蟹。
んで、焼き蟹が終わったら焼き網から土鍋に変えて蟹すき。
そして、最後はお約束の雑炊。蟹の身入り。
いや~シーズンオフぎりぎりでカニちゃんを堪能しちゃいました。

ここはうちの会社の保養所で、暴サイトのくりりんさん一家と来る予定でしたが、
豪雪の今シーズンではたどり着けそうに無いので泣く泣く断念。
今年はお互い受験生持ちだしね・・・でもね、コレ見たら行かなきゃ!!でしょ

黒おたべ

2005年12月22日 | くいもんネタ
きょうは会社のお友達との忘年会
コテツさんとマダムTさんとゴン太君とN山さん。
んで、場所はココ

「地鶏亭 七福神店」HP↓
http://www.hotpepper.jp/s/H000018152/top.html
HPにも載ってますが、地鶏鍋は最高っ

クリスマスパーティも兼ねているので500円のプレゼント持参とのこと。
私は色々悩んで、東急ハンズでワンカップの日本酒とひのきとしょうがの入用剤を購入。
お正月にワンカップの日本酒でお神酒上げて、ひのきの入浴剤で
1番風呂・・・一足早い迎春セット

そして、宴たけなわの頃プレゼント交換。
「赤鼻のトナカイ」くらい歌って交換しようと思いましたが、さすがにみんな
エエ歳こいているので、歌に合わせてと言う訳にはいかず、アミダでの
プレゼント交換となりました。

そして私が当たったプレゼントがコレ。
黒1点のコテツさんが持ってきた黒おたべ。
私は初めて見たのでびっくりしましたが、すでにテレビで取り上げられていたようです。
なぜ黒いかというと生地に黒ゴマペーストと食用炭(竹炭)が練りこまれているのです。
残念ながら炭の存在は分かりませんでしたが、黒ゴマの香ばしい香りと
あっさりしたアンコのバランスが絶妙でめっちゃ美味しかったです
「にっき」の味はまったくしないので、万人受けすると思います

たくさん飲んで食べて喋って、前回とは違って気持ちイイ忘年会でした。
「忘」・・・楽しい酔っ払いになっちゃった証拠に、N山さんと私はお店に傘を
忘れちゃったんだよね・・・

ハートチップル@リスカ㈱

2005年11月25日 | くいもんネタ
今日のおやつはハートチップル♪
初体験だったよ~関西ではお見かけしないし・・・
以前関東に住んでいたコが食べたくなったので、
友達に頼んで送ってもらったんだって
ちなみにペヤングのソース焼きそばも送ってもらったみたい
こっちでインスタントの焼きそばと言えば日清のUFOだもんね。

このハートチップル、見た目はハート形で可愛いのに
味はパンチの効いたにんにく味。
サクサクで美味しかったよ~
開けた途端、会社中にガーリックの香りが漂ってたけど・・・

仕事の途中だったけどビ~ルが飲みてぇ~とマジ思いました。

ボジョレーヌーボー

2005年11月16日 | くいもんネタ
今日は会社の帰りにパパちゃんと待ち合わせ。
先日ココにも書いた成城石井のワインバーに寄ろうと思って♪
しかし、しかし、しか~し、成城石井のある阪急三番街は休みだった・・・

折角ワイン気分になっていた2人。帰りに途中下車して
飲んで帰ることにしました。
そこで前から通る度に気になっていたお店に初挑戦。
もうすっかりワインは気分は抜けていたのですが、一応
「ワインありますか?」と聞くと「ボジョレーヌーボーがありますよ」!
「えっ!?解禁日は明日じゃ無かったっけ??」
「12時からが解禁なのですが、如何ですか?」
こりゃ飲まずにはいられませんわな~時間はまだ9時。
日本で一番早く飲んじゃった・・・

前は予約したりして飲んでいましたが、私はワインは甘口派なので、
どうも美味しいと思えなくて・・・なんたって赤玉世代ですから・・・
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
久しぶりに飲みましたが、今まで1番美味しかったかも♪
と、言いつつやっぱ来年からは飲まないかなヾ( ̄o ̄;)オイオイ
しかし、ボジョレーもお店で飲むと高いよね!
もともと安いワインだから1番イイやつを注文したら、
お会計時には目が飛び出た・・・
これからお給料日まではつけもんとネコまんまだ・・・
|出口| λ............トボトボ

ワインメッセ

2005年11月07日 | くいもんネタ
今日はポートターミナルまでワイン祭りに行ってきました。
この催しは先日阪神百貨店であったドイツワインセミナーと同じ会社の主催で
行われたものです。
入場料1000円で試飲約30種、有料試飲200種以上というワイン祭り。

まず1000円でワイングラスを購入。
私は甘口のワインが好きなので、ワイングラスを片手に
甘口の表示のあるワインを探す。何も分からず頼むと有料試飲ワインだった。
慌てて入り口に戻り、11枚綴りの金券を1000円で購入。
1000円のグラスで飲めるのは30種類ということを初めて理解する
ワインによって金券の枚数が違うので気にしながら試飲。
金券も気になるけど、ワイン1本のお値段も気にしながら飲まなきゃ・・・
今回の一番の目的は2000円以下の美味しいワインを探す
私の中のテーマ。
いつもお願いしているワイン屋さんは赤ワインも白ワインもロゼも
ど~れも美味しいワインを用意してくれるけれど2000円以上なのよね・・・
先日このワイン屋さんの試飲会も行ったけど、やっぱり買ったのは
2000円以上。無理に2000円以下をリクエストしたけれど
買うまでには至りませんでした。
付き合いが長いので私達の好みはお見通しなんだよなぁ~

結局、ここでも2000円以下のワインは探せず、それでもわざわざ神戸まで
来たので、これからの季節に最適であろうグリューワインを購入。
(ホットで飲むワインです)
それと無料試飲で1番美味しかった白ワイン。
最後に余った金券でパパちゃんが1本6800円のワインの試飲を持ってきた。
ちなみに金券は500円。
そんな高いワインは絶対飲めないので半分もらう。
しかし、しかし、しか~しっチョ~まずかった・・・
やっぱりワインって値段だけじゃ無いんだよね・・・
自分が美味しいと思える2000円(出来れば1000円程度の)
デイリーワインを探すぞ~

梅田の阪急三番街の地下に「成城石井」のワインバーがあるらしいので
今度はそこを探検しよ~しかし。成城石井だとお値段って・・・どうなんだろ・・・

ChankoDining若 北新地店

2005年10月09日 | くいもんネタ
行ってきました、チャンコ屋若。
元横綱若の花のお店だす~3週間前に予約したけど早い時間は取れず。
予約すると制限時間は3時間なんだって!
次の回だったけど、「前のお客さんの状態によっては早く
ご案内できるかもしれません」と言われたので、携帯番号を
教えたらちゃんと早めに連絡くれました。
いたせりつくせりだわ~

場所は新地の静かなところにあるので通り過ぎないように要注意。
エレーベーターを3Fまで上ったらそこはすぐ入り口。
落ち着いた店内、予約席はすべてカーテンが引かれて個室。
落ち着くわ~

気になるお料理ですが、本日のお奨めの1品料理はほとんで1000円以上。
「まぐろの赤身のお造り」と「戻りがつおのたたき」を頂きましたが
とっても美味しかったです。
ちゃんこ鍋は塩・味噌・醤油・チゲの4種類。
お店の一番のお奨めは塩らしいです。
なべっを食べにきた私たち家族は塩味を食べた後、味噌にもトライ。
普通は1つの味でトッピングを追加して味の変化を楽しむと思うのですが、
私たちは同じ具材の味違いを楽しみました~まるで味を盗む料理人かいっ

私たち家族は塩味のほうが美味しかったので最後はラーメンを塩味で頂きました。
ほんと美味しかった~

お鍋はお店の人が一切やってくれるので我が家の鍋奉行のパパは出番ナシ。
そんなことを知らない私たちは、お鍋の乗ったコンロを真ん中に引き寄せ、
お椀も配り、準備を整えていたら、お店の人に「こちらですべてやりますから」と
言われちゃいました。おかわりもタイミングを見計らって入れてもらえて
私たちは最初から最後まで1度も手を出しませんでした。

今日は遅めのパパのバースディパーティ。
パパはゆっくり出来たから良かったよね

刻み菜のぶぶだし茶漬け@和食屋の惣菜「えん」

2005年10月05日 | くいもんネタ
今日は東京に出張。
午後一に東京事務所で打ち合わせなので、早めに上京してちょこっとリサーチ。
伊勢丹新宿店へ。

この間から担当している商品を店頭で確認してりして・・・
この商品イイやん!と思ったら、自分の手掛けた商品だったりして・・・

いつも思うんだけど、東京店と京都店と雰囲気が違うよね~何でだろ?
関東と関西の差かな??こう思うのは私だけかな???

伊勢丹を後にして事務所のある日本橋に向かう。
そしてお昼はガイドブックに載っていたコレゾっ日本橋じゃなかった
COREDO日本橋B1にある和食屋の惣菜「えん」でお昼ごはんを食べた。

だし茶漬け+小鉢2品+お漬物で680円(だったかな
今日の小鉢は冷奴と大根の煮物。
だし茶漬けは刻み菜だけでなく枝豆やおくら、たっぷりのゴマ入り。
そこにだしを注いで頂きました。
枝豆のグリーンがとっても綺麗だったし、おくらのサクサクした食感がとってもグー。
だしの香りも良くて上品なお味でした♪

まだ時間があったのでCOREDO日本橋を散策。
朝慌てていたからコロンを付けて来るのを忘れたことを思い出す。
そこで、フレグランス売り場へ。
テスターで香りをチェックして気に入った香水を使わせて頂きました

腹ごしらえも終わり、イイ香りに包まれてお仕事もサクサク♪
こんなささやかな楽しみでもなけりゃ出張なんてやっとられんわ・・・

ざうお 難波本店

2005年09月22日 | くいもんネタ
今日は会社帰りにいつものメンバーで飲みに行きました。
んで、お店はここ。写真じゃ分かりにくいかな

大きな釣り船の中に座席がって食事をしながら釣りも楽しめるっていうお店です。
以前に来た人は「全然釣れなかった~」と言っていたので期待はしていませんでした。
でも、一応釣り船なんだから釣りは体験しなきゃ
取りあえず、竿2本とえさを借りて釣りを始める。
なんと向かいのお座敷の人が泳いでいた「いさき」をGET
するともう1本の竿で釣りをしていた友達がまた同じように「いさき」をGET
いや~ん、私も釣りたい~
注文した料理がきたので、メッチャ気になりながらも釣り糸を垂らしていると
やっと「いさき」をGET
「いさき」だけなの!?と思われるかも知れませんが「鯛」も泳いでいました。
でもね、何故か鯛はしらんかお・・・
これでやっとビールと料理が楽しめる・・・
1匹目の「いさき」は塩焼き。2匹目はお造りにーと釣った魚は好きなように
料理していただけます。
この他に、別の水槽で「平目」や「伊勢海老」も釣れるようになっています。
この日の収穫は「いさき」2匹に「伊勢海老」、勿論伊勢海老はお造りで頂きました。

んで、この後の後はショットバーに・・・
このメンバーってみんなが良く飲むからついつい飲み過ぎちゃうんだよね
楽しいけど、次の日が怖い・・・

釣船茶屋 ざうお 難波本店のHPは↓
http://r.gnavi.co.jp/k519700/

フルフルマンゴーヨーグルトパフェ@東方美人

2005年09月17日 | くいもんネタ
今日は映画を見に行きました。
チケットを買って時間があったのでかねてから気になっていた「東方美人」へ。
いつも並んでいるのであきらめていたのですが、時間もあることなので
並ぶことにしました。
オープンカフェだし(めっちゃオープンです)メニューも
限られているので並んでいる人数にわりには思ったより早く順番が回ってきました。
んで、頼んだメニューがこれ
マンゴーの果肉とマンゴーのソース。真ん中のクリームはヨーグトです。
あま~いマンゴーと酸味のあるヨーグルトがお口いっぱい広がってめっちゃグー
とっても美味しかったです。いつも人が並んでるのも納得。
また食べたいなぁ~

今日の映画は「銀河ヒッチハイク・ガイド」。
ダンナさんが見たいというので出かけたのですが、イマイチ話しが
よく分かりませんでした。
原作を読んでると楽しめそうですが、原作を読んでないとちょっと・・・
隣に座っていた人も「これってどこの国の人が見たら楽しめるんだろ?」って
これはイギリスの映画らしいので、イギリス人なら楽しいのかも・・・

あ、そうそうチケット買うときに「銀座ヒッチハイク・ガイド」と思わず言って・・・
しまったので、映画館のおねえちゃんにひかれてしまいました。
それって別物やん・・・