goo blog サービス終了のお知らせ 

FUNKY☆BERRY -ファンキーベリー-

アレ行った、ソレ食べた、コレ買ったなど
COCOのお気に入りBLOG♪

でもね・・・食べ物が多いのん(^^;;

布施第二チャンスセンター@宝くじ

2008年08月06日 | 主婦ネタ
サマージャンボをお買いになったあなた
8月12日が待ち遠しいですよね~
私もそんな1人です


今回は大阪ベスト1の大阪駅前ビル売り場を通過して
ベスト2の「布施第二チャンスセンター」まで買いに行きました。

ココは読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
日本テレビ「おもいッきりイイTV」
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」等でも
紹介された売り場らしいです。
(私は読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」で見ましたが)

なんで当たりそうなのというと
売り場のお姉さん方の名前が凄いですっ
「恵比寿さん」「大黒さん」「大富さん」「福徳さん」という
なんとも福ぶくしいお名前

私が行った時には「大黒さん」「福徳さん」がいらっしゃったので
両方から少しずつ購入。
今回30枚買った人にはタオルが当たる抽選券が
頂けるらしいですが、同じ売り場でも一度じゃなかったので
抽選券はナシ・・・残念っ
しかし、この運を宝くじにかえるぞ~~~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

駅前ビルも良いですが
こちらの方がなんとなく当選オーラーが強いような気が・・・
と言うか、本町を始め色々な所で買う私ですが
ココのお姉さん方が取材慣れをされているせいか
一番お綺麗で親切だと思いました(^^)(--)(^^)(--)ウンウン



見てみて、この招きネコ



当たるかな、当たらないかな
今回当たらなくても次回もココに買いに行きたいと思います(o^-')b

薄情なうさぎ

2008年06月16日 | 主婦ネタ
うちのプリン、無事に4歳を迎えました。

うさぎの年齢は初めの半年で15~16歳、
後は、1年で10歳ずつ年をとると考えられているそうです。
(諸説は色々ありますが)
なので、うちのプリンはあっという間に私たち夫婦を抜かして
現在50歳かな(^^;;



そんなプリンはダンナさまが大好き
ダンナさまは見ながらず~っと撫でてくれるし
うさぎマッサージを憶えて毎晩のようにしてくれるし
私やおにぃやんに比べてはるかに可愛がってくれるダンナさまは別格

そんなプリン、今週末ダンナさまがリビングでくつろいでいると
いつもは「なでて~」と寄ってくるのに
何故かソファの側から離れない。
逆にソファに座っている私に「なでて~」と寄ってくる。


「( ̄ー ̄?).....??アレ??」


どうやらうちのプリン、今月に入って出張続き、オマケに
先週は1度も帰ってこなかったダンナさまを忘れちゃったようで・・・
完全な人見知り・・・

そんなプリンを見てダンナさまは
「俺を忘れたんか来週もおれへんからず~っと忘れとけ」だって~

(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
うさぎに悪態ついてもしゃ~ないやんっ(爆)

そして、今日のプリン。
昨日は行き場所がありませんでしたが
今日はダンナさまの代わりにリビングを占領。



寂しいと死んでしまうと言われるうさぎですが
本人はいたってドライかもしれません・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ベランダ(プチ)菜園

2008年05月26日 | 主婦ネタ
知り合いの「やなもり農園」さんのから野菜の苗を買いました。
それもプランターごと(笑)

春先はラディッシュです。
やなもりさんが種まきをして、収穫できそうな時にお知らせ頂いて
取りに行きました。



プランタ一杯に葉っぱもりもり
大きそうな順から食していきました。
新鮮そのものなので、何もつけずにポリポリ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ラディッシュってうさぎの大好物なんですね~
葉っぱは取り合いして食べました(笑)



そして、今ベランダに鎮座しているのはトマトの苗です。



その名も千果(ちか)ちゃん。
このコはお鉢だけじゃなく支柱と肥料付き。
育てられるか不安でしたが、状態を写真に撮ってやなもりさんにメール。
アドバイスを頂いて、無事に花が咲きました(^-^)/



これからも暖かく見守って、美味しいトマトを食べるぞぉ~( ̄0 ̄)/ オォー!!

うさぎのグルーミング

2007年10月09日 | 主婦ネタ
先日、新大阪で「ENJOY RABBIT LIFE」という
うさぎちゃんのイベントがありました。
そこで初めて、うさぎにもグルーミングが必要なんだということを知り
早速習ったとおり実践しようとすると、どうもうまくいきません。
なので、そのイベントを企画した5店の中の一つ
「バニーファミリー大阪店」さんに
うちのプリンのケアと共に、グルーミングを改めて
教えて頂こうとお邪魔しました。

「バニーファミリー大阪店」さんのHPはこちら→http://www.bunnyfa-osaka.com/

四苦八苦してグルーミングした背中部分はちゃんと出来ているとのこと。
仰向けでの(これが難しい)お腹とお尻のグルーミングをお願いしました。
でも、さすがプロのお店のお姉さんは難なくクルッとプリンを
ひっくり返して、足ではがい絞め(笑)
それからやり方を丁寧に私に説明しつつ、作業は手際良く進んでいきました。

もつれた毛にはコーンスターチが良いらしいです。
うちのプリンはお腹やお尻に毛玉が一杯でしたが、コーンスターチを振ると
手でほぐせるようになっていました。
コーンスターチなら、うさぎが自分で毛づくろいをしようと舐めても安全ですよね。

30分も経たないうちにお腹もお尻もメッチャ綺麗
伸びていたつめも切ってもらいました。これで1050円。安っ

今度は私がガンバロ~コーンスターチ買ってこなきゃ
グルーミングから3日目の今日、抱っこしたらまたお尻が汚れてる・・・
うさぎちゃん自身の毛づくろいの良し悪しは個体差があるらしいです。
どうやらうちのコは綺麗好きじゃないみたい・・・
一応、女のコなのにな・・・┐(~ー~;)┌

24時間テレビ

2007年08月20日 | 主婦ネタ
欽ちゃん、完走できて良かったですね
ちょっと時間はオーバーしましたが
あのお歳であれだけ走れたら立派です

24時間が始まって今年で30年。
初めて寄付をしました。
この小銭は結婚前に私ときよぴさんが貯めた小銭です。
と言っても、2人で一緒に貯めたのでは無く
1円玉や5円玉をそれぞれが貯金箱に貯めていて
結婚を機に持ち寄っちゃったってことなのですが・・・
ず~っと押入れの中に入れっぱなしで忘れてました(^^;;

募金はメイン会場のOBPでは無く
豊中の千里よみうり文化センターに持ち込みました。
18時前に現地に着きましたが、どうやらイベントは
終わっていたようで・・・
入り口の案内の矢印に従って歩いていくと
文化センターの裏口に。
警備員のおじさん達がお出迎えしてくれました。
「募金ありがとうございました~
1人のおじさんが募金箱を2枚くれました。

芸能人に会いたいために募金に行ったわけじゃないから
別に良いんだけど、ちょっと寂しかったなぁ~
せめて警備員のおじちゃんがあの24時間
黄色や赤のTシャツで
出迎えてくれたら・・・ってゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

せっかく頂いた募金箱・・・今度は来年に向けて募金しようかな
来年はメイン会場のOBPに持っていこ~っと

やなもり農園

2007年08月12日 | 主婦ネタ
今日、やなもり農園さんにお邪魔しました。
(HPはこちら→http://yanamorinouen.shop-pro.jp/)

実は、7月の朝日放送の「おはよう朝日~土曜日です~」に
出演されていた頃から気になっていました。
それから、なかなか問い合わせをする機会が無く・・・
(当日、一応お電話を入れて色々お知らせ頂きましたが)
(それからこちらの機会がなくて・・・(^^;;)

今日は小ナスとおくら、モロッコ豆とばくだん(トマト)を頂きました。
写真に写っているきゅうりはおまけです!!(ありがとうございました(声大(笑))

本日の夕食は、やなもり農園の奥さまから教えて頂いた
「むきえびとモロッコ豆のかきあげ」&「小ナスのてんぷら」
「(おまけに頂いた)きゅうりの塩もみ」「ばくだん(トマト)」です。

感想を一言でいうと、どの野菜も味が濃いっ!!
私の下手な料理でも負けないくいらい
(やまもりさん、ごめんなさい(汗))
どれも美味しく頂きました
(私の下手な料理でも(しつこい(笑))

明日も残った「小ナス」を揚げだしに
手付かずの「おくら」今晩茹でたので
明日叩いて朝ごはんのお供にしたいと思います。

えっ、残りの(ばくだん)トマトは!?
勿論、洗って冷蔵庫に入れて「おやつ」に
好きな時に好きなだけ食べるようにしま~す。
だって、メッチャ美味しいもん!!!!!

残念ながら、夏野菜はもう終わりらしいです。
次は秋~冬野菜。とっても楽しみです(^-^)/

※ばくだん(トマト)・・・お口に入れると
皮が弾けて甘みや酸味などのうまみがばくだんのように
口一杯に広がるから、と説明がありました。

母の日

2007年05月15日 | 主婦ネタ
母の日・・・私は実家の母とおでかけしました。
でも、帰ってくるとおにぃやんからこんなプレゼントが・・・

何故ちょっとクタッとなっているか!?
自転車を10分飛ばしてお気に入りのケーキ屋さんで
買ってきてくれたから(o^-^o) ウフッ

3個とも私のかしらん!?
いえいえ、きよぴさんと自分の分(-""-;)

折角のプレゼント、有り難く頂きましたが
3人同じケーキってどないやねん!?
もう1つなんかプラスするとか、ケーキをちょっとランクupするとか
もうちょっときぃ使って~なぁ~と思う母でした(^^;)

GW・・・もう後半・・・(;^_^A アセアセ・・・

2007年05月03日 | 主婦ネタ
GW・・・28日(土)~6日(日)まで9連休・・・
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪と思っていたら
もう後半じゃんっ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

この5日間何をやっていたか
まずはフローリングの掃除。後、引き出しの中ちょこちょこ。
気になっていた洗濯機のお掃除もやりました。
こうやって家にいるのが長いとちゃんと家のことも考えられるので
リビング改造計画を思いつく(笑)
こちらは予算があるので、連休中にと言うことではなく
ボチボチやっていこう(笑)

去年のGWって天袋から押入れまで徹底的に掃除をやったんだけど
今年はちょっとサボリ気味・・・
ダメだぁ~後3日間で「やりました感」を味わえるように頑張らなければ

バレンタインデー

2007年02月14日 | 主婦ネタ
毎年恒例のバレンタインデー。
そして、毎年同じチョコレート、ロッシュ&トリュフを作りました。

去年はロッシュのデキが良かったのですが、今年はトリュフの方が良いかも・・・
作り続けて○十年、1年に1回だと上達もしないものですね・・・
(ちょっと言いわけ・・・

今日はほんとに暖かかったですね
ストーブもつけていないのに、トリュフのガナッシュが
なかなか固まらなくて苦労しました。
こんなことで温暖化を感じてみたり・・・(笑)

おにぃやんは彼女から手作りチョコをもらい
しむらさんは会社からロイズの生チョコ、ゴディバ、
ムッシュマキノ(北摂では有名なパティスリー)のチョコを義理チョコでもらい
(ほんとに義理なのかしらん
(食通で通っているからか、それともそれだけお世話してるからかな
2人とも私のチョコよりもイイチョコをもらっているので
もうそろそろ手作りやめようかな・・・なんて思う今日この頃・・・

鏡開き

2007年01月14日 | 主婦ネタ
本当の鏡開きは11日だけど、平日だったのお飾りを下げるだけで精一杯。
そこでお休みの今日、ぜんざいを作りました。
と言っても、お豆さんから炊いたのでは無く、
あずきの缶詰にお水を入れて少量のお塩を入れただけ

明日は近所の氏神さまで<とんど祭り>
またまた平日なので、今日中に持っていかなきゃ
去年の年末、生協でお飾り頼んだんだけど
なんと配達されたお飾り、真ん中のみかんが腐ってたの。
これって、縁起が良いのか、悪いのか

<とんど祭り>も終わって、お正月も終わり。
今年も頑張らなきゃって、ちょっと遅すぎ(笑)

クリス・エバート

2006年05月14日 | 主婦ネタ
え~っと、思いっきり放置プレイサイトです(爆)
GWはちゃんと休みましたが、その前後は残業続きなのでなかなかネットに顔出せません・・・
後、会社で禁カキコになったので、ますます更新出来ないわ、
みなさんの所までお伺いできないわ、で・・・こんなサイトですが、見捨てないでね(涙)

GW、みなさんはどうお過ごしになられましたか?
私はひたすら大掃除
年末年始の休みよりGWの方が多いなんて、掃除するっきゃないでしょ
そして出てきたのがコレっ
生まれて初めて買ったテニスウェア・・・
2○年前に一世を風靡していたテニスプレイヤー、クリスエバートのトレーナーとジャージ
そして、何故かフリルひらひらのアンダースコートとスコートでは無く、短パン・・・
やっぱその当時からスコートには抵抗があったのかな??
今なら短パンよりスコートが履きたいのに・・・えっ!?見たくない??(爆)
見たくないと言われても、サイズも変わってないので履いてみた・・・
感想はみなさまの想像にお任せします

暑かったり、寒かったりと気温の変化が激しく体調を崩しやすいこの頃ですが
くれぐれもご自愛下さいね
折を見てボチボチ復帰させて頂きます

条例って!?

2006年03月26日 | 主婦ネタ
今週末はほんとに気持ちの良い週末でしたね♪
こんな日にキャッチボールしたなぁ~なんて、ねっ!T島さん!!

この土曜日、久しぶりに家族でカラオケに行きました。
最近ドリやマッキーの新しいアルバムが出たので、家族それぞれが口ずさんでいます。
そして、その後には「カラオケ行きてー」と声が聞こえるので、1週間前から
「この週末はカラオケに行くので歌いたい歌があれば各自覚えておくように」
なんて・・・珍しく1週間前から土曜日はカラオケの日に(笑)

そして、土曜日。
家族でお寿司を食べに行って(回ってませんが回っている所並みに安いです)
権太呂寿司のHP 私たち家族はく○寿司よりは美味しいと思っているのですが・・・(汗)
カラオケに着いたのは8時半。
学生割引のあるカラオケなのでおにぃやんは学生手帳を提示しました。
すると、店員さんが「今年で卒業ですか?」「えっ、今度3年生ですが・・・」
「2月で条例が変わったので親同伴でも18歳未満は10時迄になっています」


つーことで、1時間半しか歌えませんでした。
2月前は大丈夫だったけど、2月以降はダメらしいです。
確かに夜遊びはダメだけど、親同伴で週末だし・・・ちょっとは良いんじゃないの!?

さてこの日私はドリの「JET!!」、マッキーの「遠く遠く~06バージョン」と新曲披露。
いずれもうろ覚えの上に酔いも手伝ってボロボロ・・・
中島美嘉の「FIND THE WAY」に至っては途中演奏中止・・・
あれだけ、通勤時にMP3で聞いていたのに・・・
あぁ~物覚えが悪くなっている・・・と思うのは気のせいでしょうか・・・

そう言えば、研修の時コテツさんとマダムTさまの歌声は聴いた気がする

ロボモップ

2006年03月15日 | 主婦ネタ
♪ダンダンダダダン♪なんつって~
ロボコップならぬロボモップ

「ロボモップ」って何!?
以下は大杉商事さんHPの説明文です。

「ロボモップ」は部屋の中を縦横無尽に動き回り、
フローリング(滑らかな床)を掃除してくれる低価格で画期的なお掃除ロボット。

フレームに装着したダストシートが「埃」「髪の毛」「ダニ・ノミ」「糸クズ」等をしっかり吸着。
機能面もさることながら、あっちに行ったりこっちに来たり、
まるでペットに様な可愛い動きで微笑ましいのも人気の秘密。


というものなのです。

一昨年の年末、テレビショッピングで初めてお目にかかりました。
早速購入しようと思いましたが、残念ながら人気殺到で売り切れ。
しかし、先日東急ハンズで見かけたので思わず買っちゃいました。

何故、この「ロボモップ」が欲しかったかというとベッドの下のお掃除に最適かもっ
うちの寝室には狭いのにクィーンサイズのベッドを置いているので
ベッドの下の掃除がちょ~大変
掃除機の柄を一番長くして、縦横と掃除をしても絶対死角が出来ちゃう
そこで、この「ロボモップ」に登場して頂こうかと・・・

帰宅後、ダストシートを装着し、タイマーをセットして「ロボモップ」を寝室に。
ドアをちょっと開けて覗いていると、説明文通り、縦横無尽に動き回って
ベッドの下だけでなく、部屋のフローリング全体をお掃除している。
タイマーが止まる頃に行ってみると、ベッドの下にうっすら溜まって白くなっていた埃は
すっかり無くなっていました。
東急ハンズでの実演販売のおにぃちゃん曰く、
ダストシートは「クイックルワイパー」と同じものらしい。
なので、埃だけでなく髪の毛もしっかりキャッチしていました。

寝室用にと買った「ロボモップ」ですが、結構リビングでも使えるかも。
リビング・廊下とフローリングなので、結構埃が目立つんだなぁ~
おまけにウサギを飼ってるから抜け毛も気になる・・・

早速、今日からリビングに放ったらかして出掛けてみよう

母の誕生日

2006年02月19日 | 主婦ネタ
今日は母の70歳の誕生日をみんなで祝おうと食事に出掛けた。
ほんとは18日なのだが、肝心の母が仕事だった。
そう、彼女はまだ現役(パートですが)で働いてる。
社会に出たのは父が亡くなってからなので、もうすぐ20年になる。
遅咲きとはいえ、70歳で現役というのは頭が下がる。
厨房の裏方なので殺人的に忙しくなる職場である。
それでも、淡々とこなしているらしい。
厨房20年のキャリアと年の功で重宝がられているようでもある。
今の職場で最高年齢更新中。
本人はいつ首になるのか冷や冷やしているが、出来る限りは頑張るらしい。
「小遣いやるから孫の面倒でもみとり~」なんて弟に言われても
どうやら仕事のほうが楽しいみたい。

からだ大丈夫かな?と心配する反面、ボケ防止のためにほどほどに
頑張って!なんて思ったりもする。
親の背中を見て・・・なんていうけれど、私はとてもじゃないけど
70歳までは働けないなぁ~でも、今元気なシルバー世代の人多いよね。
私ももっと年取ったら元気になれるのかしらん・・・
んん、この言葉ってなんか変!?

避妊手術

2006年02月13日 | 主婦ネタ
男の子に比べて女の子は身体の負担が大きいからお奨めしません。
と、ブリーダーさんから言われましたが、余りにも巣作り(ソファを掘り堀り)と
マウンティングが激しいので避妊手術をすることにしました。

病院はいつもお世話になっているうさぎ屋さんに紹介してもらったところで
(ココのお店でもこの病院でやってもらうみたいです)
前に飼っていた男の子のウサギの去勢手術もココでやってもらいました。
ハッピー動物病院のHPはこちら→http://www.pup.jp/

手術は要予約。平日午前中の診察時間に連れていって、夕方の診察時間に
迎えに行くということでした。女の子は大変そうだからお泊りかと思ったら
その日中に帰れることにびっくり・・・

そして今週の月曜日、夫婦2人で有給を取って病院に連れて行きました。
夕方2人でお迎えに行くと、傷を舐めないようにとカラーをつけられていました。
ちょっとイヤそう・・・抜糸が必要に無いように中で縫っているとのことでした。
これ以上の負担がないようにとの気遣いらしいです。

お家に帰って携帯用のケージからいつもの我が家へ。
広い我が家なんだけど、片隅にじ~っとしています。やっぱり傷が痛いのかな・・・
何をするにも邪魔そうなのでカラーも外してあげました。
餌は食べず、大好きなフルーツもちょっとかじるだけ・・・
お水はいつもの吸水器だと飲みにくいようなので、お皿に入れてあげました。

次の日はおにぃやんの具合が悪いので会社はお休み。
うちのお姫さまの様子も心配なのでちょうど良かった

術後1日目。今日もじ~っとしている。時々死んじゃったのか!?と
不安になるので、息を確かめる。良かった、生きてる。やっぱ痛いんだよね・・・
餌は少し突付く程度。

術後2日目。男の子ならこの日から普通に生活していましたが、
やはり女の子は辛そうです。でも、食欲が少しずつ出てきました。
おしっこやうんこが出てきたので(汚くてごめんなさい)ちょっと安心。

術後3日目。会社から帰ってきたら、朝あげた餌が無くなっていました。
そして、いつものように伸び上がって催促のポーズ。
あぁ~安心。しかし、おにぃやんと一緒でこちらも回復早っ!!
術後3日目で跳ねてるし・・・このまま元気になってね

と思っていた術後5日目の晩。
いつものように晩御飯をあげても反応ナシ。
やばい、やばいっ!今までの経験上、こういう時やばいのよ~
慌てて車を出して病院へ向かいました。
でも、手術をしてもらった病院の診察時間は過ぎているので、
いつものかかりつけの病院へ。

ココの病院は水曜日が定休日で土・日も開いているので何かと便利です。
モモ動物病院のHPはこちら→http://townguide.tokio.co.jp/osaka/o-toyonaka/watashi2/042.htm

診察の結果、熱も無いし、手術の傷も綺麗なので大丈夫とのこと。
ただ胃が少し腫れているので、消化を助けるお薬を出しておくとのことでした。
良かった~たいしたことなくて・・・
こちらの先生が手術の傷を見る時に一緒に私たちも覗き込んで見たのですが
思ったより小さかったです。
お腹の半分も毛が剃られていたのでどんなに大きく切られたんだろう・・・
思っていたのですが。

でも、やっぱり女の子の避妊手術はリスクが大きいと改めて感じました。
プリン、ゴメンね・・・私たちのエゴで痛い目にあわせちゃって・・・
でもね、これからは本能だけに一生懸命にならなくて良いから
お部屋を走り回って好きなように遊んでね
あ、でも、柱はかじっちゃダメだよ(笑)