goo blog サービス終了のお知らせ 

自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

プラモデルを1/1で作る会が製作した実物大模型の製作記

ニコニコ超会議3、展示予定

2014-04-26 09:55:00 | 1/1ヴィーゼル
ヴィーゼル空挺戦闘車の実物大模型をニコニコ超会議3に展示予定!

名称 : ニコニコ超会議3
会期 : 2014年4月26日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
2014年4月27日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場 : 幕張メッセ国際展示場1~8ホール

1日券 : 前売1,500円 当日2,000円
通し券: 前売2,500円

関連サイト1/1空挺戦闘車の紹介


10170749_480278465431238_2004062413





NT京都2014 当日の写真

2014-03-25 13:58:18 | 1/1ヴィーゼル
NT名古屋にパネル展示をしたご縁で、NT京都に呼んでいただきました。

http://ascii.jp/elem/000/000/878/878352/


当日の写真を紹介


1

早朝積み込み、京都に向かう
2


3

京都の道は朝から混んでいる。
4

会場の春日神社到着




6

早朝なのにギャラリー多数で驚いた。




7

展開完了


8


会場は、屋内展示がメインで約80組の出展者による展示とパフォーマンスが行われていた。

自作3Dプリンターやレールガンの実演も
1533753_477043162421435_436062656_n


1743751_477043322421419_1922366281_



午後からはNT名古屋で好評だったプレゼンを行った。


9

輸送費のカンパを頂いた方々と記念撮影
本当にありがとうございました。

13_2




17時に撤収
10



12




積載車が出発する間際まで、熱心に見学してもらえて感激。

15


14

今回もたくさんの方に影で支えていただいたおかげで、展示をすることができました。
ありがとうございます。






展示に向けて1/1空挺戦闘車ディテールアップ

2014-03-18 14:05:44 | 1/1ヴィーゼル
3月、4月、5月は連続でイベント展示なので、ディテールアップ中。

●実物のターンランプが手に入ったので交換予定
(右がオリジナル)
2_2

●マフラーガード製作

6


7


8


●サイドボックス製作
9


10


11





●細部は丁寧にマスキングし、迷彩塗装!


12



1620394_371406952999698_1364818650_




13



14




15


16

塗装のために、取り外したナンバー(35倍した自作品)をクルマのバンパーにあててみたらサイズぴったり(笑)



5








4_2






イオンレイクタウン、搬入

2014-03-05 11:26:11 | 1/1ヴィーゼル
先日、展示させていただいたイオンレイクタウン(埼玉)
1621825_448000525325699_2033536515_

日本最大級のショッピングセンターで東京ドーム、約6個分の面積らしいです。
本当ににデカイのでびっくり。

搬入は開口の一番広い自動ドアから。
イオン閉店後の夜間搬入ですが、館内はエンジン始動禁止。初の人力で押しての移動。




1503245_448000571992361_1466961445_

この自動ドアから展示場所まで、なんと約300m!
ギヤをニュートラルにして、4人で押せば直線上には普通に動きますが、旋回が大変。
床に摩擦をおさえるシートをひいて、力づくで超信地旋回(笑)


1560762_448000591992359_361485231_n


12097_447427918716293_1960694275_n

人力で押すため、履帯はテンションを緩めてダルダルにし、フリクションを抑えてます。
(大戦中の戦車は、テンションを緩めると、最高速が伸びると聞いたことがあったため、やってみたら効果てきめん)

大汗をかきながらも、なんとか定位置へ







1554504_447427915382960_219181594_n





1525451_447446338714451_597785053_n

1週間の展示を無事におえて、同じように300メートル先の出口を目指すわけですが、
搬入の経験を考え搬出は人員を大幅に増員。






1555349_451123548346730_1458574931_


エンジンをかけても、こんな速度だしたことないくらいの勢いで、搬出完了しました。


2014年展示予定

2014-01-07 11:30:48 | 1/1ヴィーゼル
あけましておめでとうございます。

例年は5月の静岡ホビーショー展示に向けて今くらいからソワソワするのですが、
今年の前半に展示のチャンスを複数いただいております。

作り込む時間が足りなくなるかもしれないので、早めに模型としての外見を仕上げ、NATO迷彩色に塗りたいです。

●展示スケジュール

1月11日(土)~13(月) 『養老ベース』で3日間、展示します。
時間 1000~1600


3月22日
『NT京都2014』
京都市で展示予定

1551538_438560926269659_2025731714_





養老ベース展示

2013-12-26 13:35:39 | 1/1ヴィーゼル
養老ベースさんとのご縁で、地元では初めて展示しました。

今回の輸送も西尾キャリーさん!
いつも時間厳守でありがとうございます。
1486756_433346636791088_1903005030_

野外展示なので、ランチャーは格納状態


600664_448691228587286_354991729_n

ひさしぶりに広い敷地での走行。
やはり予想していた箇所に不具合がおき、現場修理。
今回はスペースが広く、工具も揃っているので落ち着いてできます。

1499677_448691278587281_564082808_n

昼頃、展示の隣では、まさかのブロック肉での焼肉。
高ちゃんが焼いてくれてるので、本当においしいです!

1017278_577890022279195_2140330907_

地元なので同級生がきてくれて楽しい時間だった。



養老ベースにてヴィーゼルIIを展示予定(12/21~23)

2013-12-12 10:56:02 | 1/1ヴィーゼル
養老ベースにてヴィーゼルIIを展示予定。

Dsc_0076


12月21日(土)~ 23日(月) 『3日間限定』
時間1000~1600

土曜と月曜は私も会場にいます。
入場無料ですから、皆さん遊びにいらしてください!

養老ベースへのアクセス
http://yorobase.jp/access.html



hp:http://ecomarket.me/

546320_342334315834768_1719147544_n





ワンダーフェスティバル 2013夏

2013-08-01 23:38:18 | 1/1ヴィーゼル

幕張メッセにて開催された、
『ワンダーフェスティバル2013夏』に1/1空挺戦闘車を展示しました。

5月の静岡ホビーショーでは後部ランチャーがまったくの手つかずでしたので、
約2ヶ月かけて、ランチャーを重点的に製作。

Img_0036





Img_0152

Dsc_0327

P1100567

後部のランチャーを可動式!
旋回はもちろん、仰角や発射口動作もできます。
Dscn1964

ランチャー可動部の製作、操作は

なんとRC界の最高速タイトルホルダーの小森さん担当していただいてます!

554882_346156762181577_416148754_n

リアの灯火類もほぼすべて装着!もちろん点灯します。

Dsc_0346

輸送から順に画像で紹介
Dscn1821

Img_0017

Dsc_0104

Tiltshift

Img_0102

ついに夢だった幕張メッセで展示!

Img_9888

後部のスティンガーは現地で組み立て。

Img_0215

イベントは日曜ですが搬入は土曜日、カマドさんの九五式も同じタイミングで搬入でした。

Dsc_0117_2

Dscn1852

Img_0016

鈴木社長のMBも登場
Dscn1868

まさに真夏の戦車祭りです。
Dscn1925

Img_0178

Dsc_0282

Dscn1937

Dscn2024
さすが東京、たくさんの来場者数。
楽しい方々がたくさん戦車に集まってくれます。

Img_0153

Dscn2052_2

Dsc_0456_2

Dsc_0389

Img_0182

Dsc_0396

Dsc_0421

Dsc_0414

Dsc_0418

Dsc_0460

Dsc_0474

Dsc_0470

Dsc_0428

Img_0323

Img_0350

Img_0216

展示中にミサイルの可動部に一度、不具合がおきましたが、プロフェショナルの助けを借りて、現場で早急にリカバリー。
その後は閉館まで、安定した可動を実現。

Dsc_0367

Dsc_0351

Img_0140

野口シートさんに作っていただいた工具巻きも、現場でとても活躍した。
戦車用工具巻きの関連サイトhttp://a-seat.jp/blog/?p=5979

 

Img_0131

夕方には国営放送が取材にまわっていた。
使ってもらえるかわからないが、1/1戦車も少し撮影してくれた。

Dsc_0514

 

1/1メンバー用Tシャツと同じ絵で写真撮ってみた。

Img_0362_2

Img_0363

閉館後の搬出作業は、メンバーが慣れてきているので、素早く完了した。

Dsc_0536

民間所有の装軌車両のありえない並び。

Dsc_0545

今回も展示をするにあたり、たくさんの方々に助けていただきました。
本当にありがとうございます。
Dsc_0533

最後に、カマドさんのメンバーと1/1メンバーで記念撮影
Dsc_0553

写真撮影:大塚正諭(Special Thanks:Masashi Otuka)

●幕張メッセ展示を紹介しているサイト

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130802_610172.html
http://gigazine.net/news/20130728-wiesel-wf2013s/