20110311 memo

Fukushima radiation isotope

■memo / 島根県 島根原発 延期

2011-05-31 | 島根 島根原発
松江市に建設中の中国電力・島根原発3号機は、来月、原子炉に核燃料を入れて試運転を始め、来年3月には営業運転を開始する予定だったが、時期を定めずに延期することを決定。

<理由>
●高さ15mの津波にも耐えられるよう防波堤を整備することや、原子炉が入った建物の浸水を防ぐことなど、新たな安全対策を講じる。
●去年11月に明らかになった原子炉の制御棒を動かす装置の不具合について、点検を行っている茨城県のメーカーが被災して、一時、工場が閉鎖されたため、まだ原因が究明できていない。

中国電力 発表

■memo / 福島第一原発 24時間ライブカメラ

2011-05-31 | データ サイト
福島第一原子力発電所のライブ映像をインターネットで公開。1号機の北西にある事務本館の近くにカメラを設置し、1~4号機の原子炉建屋を撮影。通信機器を経由するため、実際の時間より約30秒遅れで配信される。
東京電力 ライブカメラ ホームページ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

■memo / 東京電力2名 被爆量 250mSv超える

2011-05-31 | 日記
30代と40代の男性社員2人
3月11日から5日間、3、4号機の原子炉建屋内でのバルブ操作や中央制御室での作業に従事。その後、中央制御室でデータの回収業務に携わり、5月下旬に福島第1原発を離れた。2人が服用したヨウ素剤は、3月13日の1回のみ、2錠を服用。

 2人は、5月23日に甲状腺のヨウ素131の蓄積量を調べたところ、他の作業員の10倍前後検出された。内部被ばくした時期を震災直後と仮定し、ヨウ素131の半減期(約8日)から逆算すると、外部と内部を合わせた被ばく量が250mSvを超える可能性。

東京電力 発表

■memo / 放射線量 5月30日

2011-05-31 | 日記
●5月30日 文部科学省 
20km放射線量 測定結果

●5月31日 google
 周辺 風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/marker/
●5月31日 気象庁 雨雲マップ
 放射性ヨウ素131含む降雨の可能性
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
●5月31日~6月2日
 ドイツ気象研究所
 放射線拡散シュミレーション
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
●5月30日 SPEEDI 放射能影響予測
http://www.bousai.ne.jp/speedi/20110530/20110530.html
●5月31日 気象庁
 紫外線量情報マップ
http://www.jma.go.jp/jp/uv/

■memo / 福島県 山の残雪からセシウム検出

2011-05-30 | 日記
福島市周辺の山岳地帯から採取した雪の放射線量分析結果を公表。

●箕輪山東斜面の標高1338m地点
 放射性セシウム 2968Bq/kg

「高山(たかやま)の原生林を守る会」発表

<補足>
阿武隈川のヤマメなど川魚からは 雪解け水の流入が原因とみられるという。
●阿武隈川(福島市)
 ヤマメ 960Bq/kg
ウグイ 800Bq/kg
(福島県発表データ)


■memo / 福島県 淡水魚からセシウム検出

2011-05-30 | 日記
採取日:5月20~23日
分析測定項目:放射性セシウム

●夏井川(いわき市)
 アユ 620Bq/kg
●阿武隈川(福島市)
 ヤマメ 960Bq/kg
ウグイ 800Bq/kg
●秋元湖(猪苗代町、北塩原村)
 ヤマメ 640Bq/kg

福島県 発表

<補足>
国が定めた暫定基準 500Bq/kg

 

■memo / ドイツ 2022年までに 脱原発 与野党が合意し宣言

2011-05-30 | 日記
ドイツ・メルケル政権の連立与党は5月30日未明(日本時間同日午前)、同国が遅くても 2022年までに原子力発電から脱却する方針で合意。

 福島第一原発の事故後、すぐに原発問題倫理委員会 会議11時間公開TV放映し国民的議論をしていた。検査のため停止中の原子炉は、このまま廃炉へ。稼動中の原子炉は、2022年までに廃炉にする。「脱原発」へと政策転換したドイツは、今後電力供給の約23%を担う原子力エネルギーから脱却し、風力などの再生可能エネルギーを中心にした構造への転換を目指す。

■memo / 放射線量 5月29日

2011-05-30 | 周辺20km 測定値マップ
●5月29日 文部科学省 
20km放射線量 測定結果

●5月30日 google
 周辺 風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/marker/
●5月30日 気象庁 雨雲マップ
 放射性ヨウ素131含む降雨の可能性
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
●台風情報 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
●5月29日~6月1日
 ドイツ気象研究所
 放射線拡散シュミレーション
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
●5月29日 SPEEDI 放射能影響予測

●5月30日 気象庁
 紫外線量情報マップ
http://www.jma.go.jp/jp/uv/

■memo / 文部科学省 SPEEDI 端末設置

2011-05-29 | 日記
文部科学省はSPEEDIに約240億円かけ、全都道府県庁に、放射能拡散予測「 SPEEDI 」の端末機を設置している.

<補足>
全国の原発の放射能拡散予測が15分で可能.  稼動している原発から、どこの地域に放射能物質が集中するのか、日頃からSPEEDIで拡散予測データを公表し 避難想定が重要.

■memo / 茨城県鹿嶋市教育委員会 給食に配慮

2011-05-29 | 日記
茨城県鹿嶋市教育委員会が、福島第一原子力発電所事故による放射線の影響を不安視する声を受けて、学校給食に県産食材の使用を 市内16小中学校で見送っている。
 
 4月に県産食材の不使用を決めた後も「県内で生産された食材は出さないで」「食材の放射線量を測ってほしい」などの要望が保護者から寄せられたといい、市教委は「今後も給食に県産食材を使わない」(鹿嶋っ子育成課)としている。

■memo / 福島第一原発 5号機 冷却ポンプ復旧

2011-05-29 | 日記
福島第一原子力発電所5号機で、原子炉と使用済み核燃料の燃料プールを冷やすポンプが停止し、冷却機能が失われた、と発表。熱を冷ますための海水を引き込むポンプのモーターが故障した。5号機では、このポンプ1台で原子炉と燃料プールを交互に切り替えながら冷却していた。予備のモーターに接続を切り替え復旧。

<補足>
●原子炉の温度
5月28日21:00  68度
5月29日12:00  94.8度
   14:00  76.5度

●核燃料プールの温度
5月28日21:00  41度
5月29日12:00  46度

東京電力 発表


 

■memo / 原発耐震指針 「基準 クラス」の意味

2011-05-29 | 日記
現行の原発耐震指針では、圧力容器や格納容器、制御棒、非常用電源発電機などは安全設計上最も重要な設備は「Sクラス」に分類される。しかし、福島第一原発は非常用ディーゼル発電機は、Bクラスのタービン建屋の地下にあり、タービン建屋は、海に一番近い位置に設置。タービン建屋の出入庫の扉は、津波で破壊され、現在 開放されたままにある。

■memo / 放射線量 5月28日

2011-05-29 | 周辺20km 測定値マップ
●5月28日 文部科学省 
20km放射線量 測定結果

●5月29日 google
 周辺 風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/marker/
●5月29日 気象庁 雨雲マップ
 放射性ヨウ素131含む降雨の可能性
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
●台風情報 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
●5月28日~5月31日
 ドイツ気象研究所
 放射線拡散シュミレーション
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
●5月28日 SPEEDI 放射能影響予測

●5月29日 気象庁
 紫外線量情報マップ
http://www.jma.go.jp/jp/uv/