goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

9月25日

2024-09-25 | 野鳥日記
天候:曇りのち雨

6:00過ぎ、大瀬山は曇りで福江島東側は雨が降っていて、北から南西方向は雲も少なく
男女群島はくっきり見えています。

渡り開始は6:30。2羽のハチクマが大瀬山から渡りましたが、後続組は北西側を低く飛んで
渡って行きました。

6:50には島山島に大きなハチクマ柱ができ、少し東に移動後、上昇して雲の中に消えていく
ので、ソアリング中のハチクマをカウントせざるを得ません。

別の群れが島山島に飛来し大きな群れになって、これも上昇後雲の中に。

さらにその向こうには30倍の望遠鏡でどうにか見えるくらいの距離を多数のハチクマが
西に流れているのが見えました。

雲に入ったハチクマは福江島内陸部に降りた様子が見えなかったので渡ったと判断。
9:30には大瀬山にも小雨が降り出したので撤収しました。


引き返しのハチクマ成鳥♀  玉之浦町大瀬山  撮影できたのはこれだけ・・・

9月24日

2024-09-24 | 野鳥日記
天候:快晴のち晴れ

今日の渡数は1000羽を超えました!
でも島山島などの遠くから渡るハチクマが多かったです。

点々のハチクマを探してカウントするのは楽しいですが、大瀬山にわらわらと飛来して
くれた方が写真が撮りやすいですね。
セグロカモメ初認。


朝焼けの雲をバックに上昇するハチクマ幼鳥  玉之浦町大瀬山


上昇するハチクマ成鳥♀




ハチクマ成鳥♂


ハチクマ成鳥♀


魚を運ぶミサゴ

9月23日

2024-09-23 | 野鳥日記
天候:晴れ

前線が通り過ぎた後は、乾いた北寄りの風が吹いて気温30度くらいですが過ごしやすいです。

今日はハチクマの飛び立ちが早く、6:00には大瀬山上空に飛来。
島山島からも北北東の風に乗ってどんどん渡りました。

また、渡った数の10%ほどが引き返しました。
ノスリ初認。


朝 大瀬山上空に飛来したハチクマの群れ


ハチクマ成鳥♂


月とハチクマ  重なればよかったのですが!




西海上から引き返すハチクマ成鳥♀

9月22日

2024-09-22 | 野鳥日記
天候:曇りのち雨

今日は北風で6:00の気温は25度。半袖だと少し寒いくらいでした。
山々には霧がかかり、ハチクマの飛び立ちは遅めの6:48。

島山島のピークにできたハチクマ柱はさらに北東に移動し渡ります。
小浦から上昇したハチクマは大瀬山に飛来すると思いきや、島山島に移動。

大瀬山からの渡りはなく、島山島北東部から渡るハチクマがほとんどでした。
数は出ましたが、遠かったので全て点々ハチクマです。




サンショウクイの群れ  玉之浦町大瀬山

9月21日

2024-09-21 | 野鳥日記
天候:曇り一時雨

昨日のように大瀬山は曇りですが、福江島内陸部は雨雲が通過しており
雨が止んでからハチクマの飛び立ちが始まりました。

南西の風のため、大瀬山の南側や南東部の星山上空から男女群島方面に渡るハチクマがほとんどです。

雲が低く、上昇したハチクマはすぐに雲の中に入るので、雲の切れ間から見えた時に
カウントしました。

また、Tさんに望遠鏡を貸してもらい、遠くのハチクマも取りこぼしなくカウントできたと
思います。ありがとございました!


ハチクマ成鳥♂  玉之浦町大瀬山


上と同じ個体


大瀬山上空を渡るハチクマ


ハチクマ幼鳥


10:50に飛来した160羽ほどの群れの一部  


リュウキュウムラサキ