goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

1月1日

2023-01-01 | 野鳥日記
天候:晴れ

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
さて、今年はどんな年になるでしょうか。




マガン  五島市野々切  7羽いました


ツクシガモ  五島市山端  2022年12月20日 ついでに昨年の分も・・・


ホオジロガモ  五島市小田  2022年12月10日


ノスリ  岐宿町二本楠  2022年12月10日


ホシムクドリ  五島市野々切  2022年12月3日


ナベヅル  五島市山端  2022年11月25日




カワアイサ  五島市福江ダム  2022年11月23日 
1時間ほど観察しましたが1羽が1回顔を上げただけ

10月22日

2022-10-22 | 野鳥日記
天候:晴れ後曇り

10月にしては暖かい1日でした。


コヒバリ  岐宿町二本楠  


セジロタヒバリ  五島市野々切  やっと撮影できました 後ろ姿ですが(^ ^;)




ノビタキ  岐宿町二本楠


アカアシチョウゲンボウ  五島市野々切


タゲリ  五島市野々切  遠かったです・・・

10月12日

2022-10-12 | 野鳥日記
天候:晴れ

今日は一週間ぶりに朝から晴れ、秋らしくなりました。

シロハラ、タヒバリ、ハクセキレイなどが飛び回り、ノスリ、ハイタカを
よく見るようになったことでも、季節を感じます。

ハチクマは北東の風に乗ってすいすい飛んでいきます。
数が少なくなり、青空の高いところを1羽だけで渡ることも多くなるのは
10月中旬以降の特徴です。

さて、本日で渡り調査は終了です。
今年もたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。
また、Iさん、Nさん、カウントのご協力ありがとうございました。

無事終了して(ノルマも達成して・笑)ほっとしたのと、もう終わったのか〜と
少し寂しくもありますねぇ(しみじみ)。


朝ごはんを食べて渡ったハチクマ幼鳥  玉之浦町大瀬山


高いところを飛ぶものが多かった


ハイタカ


ノスリ


ハヤブサ


サシバ 8羽の群れでしたが4羽しか入りませんでした


日の出前 西の月


今日は朝から晴れ

10月11日

2022-10-11 | 野鳥日記
天候:曇り一時晴れ

今日も北西の強風で、曇り空。
夏が終わったらいきなり冬になったようです(^ ^;)。


ハチクマ成鳥♂  玉之浦町大瀬山




ハチクマ幼鳥


ハチクマ成鳥♀


サシバ幼鳥


ノスリとハシブトガラス


ハシブトガラス並みに接近したハチクマ幼鳥(の後ろ姿)
何気に後ろを見たらすぐ近くを飛んでいてびっくり!先方も人がいると思っていなかったのか
慌てて向きをかえて飛び去りました。


天使のはしご(光芒)を見ると冬だなあと思います


荒れた海を進む

10月10日

2022-10-10 | 野鳥日記
天候:曇り後晴れ

曇り空で北西の強風ですが、北〜北西の水平線はくっきり見えていて
そのうち晴れてきそうな空模様です。

7:00前からハチクマの渡りが始まり、福江島に滞在していた70羽ほどが飛去。

8:00頃からは五島列島北部から飛来したと思われるハチクマが島山島上空から渡り
8:30までに合計129羽が渡りました。

その後は動きはなく、これで終わりだろうと思いつつ、時々双眼鏡で西や北西の空を見ていたら
9:30頃に21羽、9:40頃に104羽、10;00頃に23羽の群れを発見。

強風の中、10羽が引き返し138羽が渡りました。
渡り終盤の10月10日に100羽を超える群れを見るのはビックリです。


ハチクマ幼鳥  玉之浦町大瀬山  今日はハチクマの数は出ましたが高い・遠いがほとんどでした


6:27雲間から太陽が顔を出す


チゴハヤブサ  岐宿町二本楠