goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

5月2日

2023-05-02 | 野鳥日記
天候:晴れ

渡り鳥は少なめですね〜。


キガシラセキレイ♀  五島市高田町  遠かったです・・・


アカガシラサギ  五島市堤町(5月1日)


マミジロツメナガセキレイ  五島市高田町(5月1日)


キリアイ  五島市山端(5月1日)


オーストラリアセイタカシギ??(左)  岐宿町川原奈切(5月1日) 今年はこのタイプを時々見ます


オオカラモズ  玉之浦町戸町切(5月1日)


コイカル  玉之浦町カントリーパーク(5月1日)


キマユホオジロ  玉之浦町カントリーパーク(5月1日) 
ノジコ、シベリアアオジ、コホオアカなどもいましたが撮影できず


ツバメチドリ  玉之浦町カントリーパーク(5月1日)

4月28日

2023-04-28 | 野鳥日記
天候:晴れのち曇り


アカガシラサギ  五島市堤町


ジシギ類も増えてきました  五島市山端


サルハマシギ  五島市山端(4月27日)


コアオアシシギ  五島市堤町(4月27日)


シマアジ  五島市堤町(4月26日)  2羽いました


キガシラセキレイ  五島市山端(4月26日)  今年はキガシラセキレイの当たり年かも

4月23日

2023-04-23 | 野鳥日記
天候:晴れ一時曇り

いやー、まいったまいった。
メモリーカードのエラーで3月分と4月8日までの画像がすべてパー・・・(T^T)

しかし、これから渡り本番なので、期待(と不安半分)したいと思います!


ツバメチドリ 五島市野々切  


コシャクシギ 岐宿町二本楠


アメリカウズラシギ 五島市堤町  夕方で逆光です・・・ 


ウズラシギ 五島市山端(4月22日)


セイタカシギ 玉之浦町小川(4月22日)


セイタカシギ 五島市野々切(4月20日)


コシャクシギ 五島市野々切(4月20日) 2羽いました 他ツバメチドリ6羽セイタカシギ5羽など 


ツバメチドリ 五島市野々切(4月16日) 


コホオアカ 玉之浦町カントリーパーク(4月16日)


ユリカモメ 五島市野々切(4月9日) 五島ではあまり見られない


タイワンハクセキレイ 五島市野々切(4月9日)


ホオジロハクセキレイ 五島市野々切(4月9日)


キガシラセキレイ 五島市野々切(4月9日) 8日にも別個体1羽いました


マミジロツメナガセキレイ 五島市野々切(4月9日)


シマアカモズ 岐宿町二本楠(4月9日)


ノビタキ 玉之浦町江の浦(4月9日) この日の玉之浦町の農耕地はノビタキだらけでした


ノビタキ 玉之浦町大宝(4月9日)


アカアシシギ 玉之浦町大宝(4月9日)


ヤツガシラ 玉之浦町大宝(4月9日) 今期ヤツガシラを見たのはこの1回だけ

3月4日

2023-03-04 | 野鳥日記
天候:曇り後晴れ

なんだかんだとバタバタしていて、鳥見にいけない日々が続いているうちにもう3月。
今日バイクで久しぶりに長距離を走ったら、疲れてぐったり(苦笑)。
春の渡りも始まったので、バイク走行に体を慣らさねば!


ホオジロハクセキレイ  玉之浦町大宝   春の渡りの1番バッター


ノスリ  岐宿町二本楠


ルリビタキ  玉之浦町荒川(2月27日)

1月3日

2023-01-03 | 野鳥日記
天候:晴れ


ハイイロチュウヒ  岐宿町二本楠


急降下して地面に降りましたが、狩りは失敗。連写しましたがピントが合っていたのはこれだけ・・・とほほ


アトリの群れの一部  岐宿町二本楠  400羽近い群れでした