-
今年の写真帳 21頁目
(2018-12-25 17:19:03 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
文月十八日 大宮 鉄道博物館へ。 外は暑い。鉄博は、広くて涼しく、快... -
今年の写真帳 20頁目
(2018-12-25 15:33:20 | ゆるゆる歩き:旧跡)
水無月十九日 紀尾井町から桜田濠 千鳥ヶ淵 九段下 紀尾井町の名は紀伊、尾... -
今年の写真帳 19頁目
(2018-12-25 14:01:50 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
水無月 東京は、初夏からこれほど暑いのかと思った。 すでにへたばりそうで、真... -
今年の写真帳 18頁目
(2018-12-25 09:19:33 | ゆるゆる歩き:町や通り)
皐月、一度仙台に帰る。 皐月十五日から十七日 この間、仙台もよく晴れて暑... -
今年の写真帳 17頁目
(2018-12-24 23:25:16 | ゆるゆる歩き:自然)
卯月二十六日 清澄 深川 錦糸町 そろそ... -
今年の写真帳 16頁目
(2018-12-24 16:55:04 | ゆるゆる歩き:町や通り)
卯月十一日 根津 つつじ祭りの文京区。 根津神社のつつじ苑を見せていただ... -
今年の写真帳 15頁目
(2018-12-24 14:13:32 | ゆるゆる歩き:旧跡)
卯月四日 御成道の宿場、岩槻へ行く。 江戸から来た将軍は、岩槻城に宿泊した... -
今年の写真帳 14頁目
(2018-12-23 22:09:17 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
卯月三日 明治神宮外苑から新宿御苑へと渡り歩く。 ... -
今年の写真帳 13頁目
(2018-12-23 19:04:17 | ゆるゆる歩き:自然)
東北より一足早い、東京の桜を巡り歩く。 弥生二十二日 神田川 ... -
今年の写真帳 12頁目
(2018-12-23 17:05:42 | ゆるゆる歩き:町や通り)
弥生は花見に出かけた月。 弥生七日 亀戸から旧中川へ 昼餉に亀戸大根を味... -
今年の写真帳 11頁目
(2018-12-23 14:40:51 | ゆるゆる歩き:旧跡)
如月末日 梅にメジロ。 春が来た。 ... -
今年の写真帳 10頁目
(2018-12-23 13:58:45 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
如月六日 迎賓館赤坂離宮へ。 何とも素晴らしい、絢爛たる洋館である。 ... -
今年の写真帳 9頁目
(2018-12-22 20:31:54 | ゆるゆる歩き:自然)
睦月末日 池に薄氷の景色。 新宿御苑で、冬から春への景色を見た。 ... -
今年の写真帳 8頁目
(2018-12-22 12:55:53 | ゆるゆる歩き:旧跡)
睦月三十日 御成道の宿場、川口へ。 御成道は、日光へ将軍一行が参拝するため(... -
今年の写真帳 7頁目
(2018-12-21 18:38:00 | ゆるゆる歩き:旧跡)
睦月二十四日 伊達政宗公の滞在した江戸の地へ。 ... -
今年の写真帳 6頁目
(2018-12-21 10:59:16 | ゆるゆる歩き:町や通り)
睦月二十三日 前日は積雪23㎝程だが、関東にとっては大雪で交通が大混乱。 翌... -
今年の写真帳 5頁目
(2018-12-20 14:32:51 | ゆるゆる歩き:旧跡)
睦月十日 故郷と東京を行き来する人々を、守ってくれている場所へ。 ... -
今年の写真帳 4頁目
(2018-12-19 10:51:17 | ゆるゆる歩き:町や通り)
睦月九日 南部坂から仙台坂へ。 南麻布から麻布十番への道で、東北の先人の足跡... -
今年の写真帳 3頁目
(2018-12-18 09:49:05 | ゆるゆる歩き:旧跡)
正月3日 都市の中の史跡名勝地へ。 ... -
今年の写真帳 2頁目
(2018-12-17 20:25:08 | ゆるゆる歩き:町や通り)
正月二日 上中里から駒込を通って巣鴨へ。 正月なので、新年...