田村うさぎのわくわくダイヤリー

大好きな温泉、近頃想う事、ショックだった事など等
誰か聞いてくれ・・・・・

平櫛田中展を見て~

2011-05-30 09:17:29 | Weblog
妹が趣味で仏像を彫っているので、来広したついでに

平櫛田中展を見に行った。

台風襲来にも関らず大勢の見物人が~

岡山県井原市の田中博物館に以前行った事があるので、井原からの作品がほとんど

だろうと思ったが、「鏡獅子」以外記憶に残っていなかった。



今回感銘を受けたのは、初期の作品「尋牛」。

「尋牛」は禅の教えで、人が悟りにいたる道筋を牛を主題とした十の教え

の十牛図内の一番目で悟りを求めて旅に出る姿である。

「活人箭」はよく判らないが、これも中国の古事を題材にした物だろうと思う。

弓を引く姿に、高村光雲に「弓を持たない方が良い」と言われ

とったそうだ。無い方がリアリティが増す。







彩色が無い分田中の薄幸時代の内面の葛藤や激しさが現れていたように感じた。


彩色をし始めてからは同作品が複数あり、学芸員の説明どおり

お金をもうけるための彫刻のような気がした。

うさぎの個人的な感想です。

6代目尾上菊五郎の「鏡獅子」は20年の歳月をかけたと言われている。

この作品も等身大から小品まで5~6体ある。


107歳まで生き、後30年分の木材を集めていたと言われている。

余談だが3~4年前に県立美術館で学芸員にそれを言ったら、

「いい加減な情報を信じないで下さい。」と言われた。

「お前は田中美術館に行っていないのか?」

と学芸員の勉強不足にがっかりした。


仏像は7~8体あった。

しかし、前期作品のような力強さはなく「表情がないね~」と言うと

妹は「仏像と言うものは表情を付けない方が良いのよ」と言う。

でも、お寺の仏像で「素晴らしい!」と思うものは訴えかける何かがある。

そこに宗教を超えた精神が宿っているような気がする。

「人形を彫っていると、仏像は難しいかも。」とも言う。

文化勲章を受けた作家の作品をあれこれ批判するのもおこがましいが、

鑑賞者は自分の感性で作品を観る。

お庭は花盛り~

2011-05-17 10:42:43 | Weblog
  立浪草です。白花と紫花があります。
群生すると波が寄せてくるような様子を北斎が描いた波に似ている事
からこの名前がつきました。

 桧扇草です。
園芸種はもっとピンク色をしています。

ハマナスとシランです。
「知床の岬にハマナスの花咲き~~」と言う森繁久弥が歌った歌がありますが、
広島のような暖かい所でも成長しています。
我が家に来てから10年以上になります。

 ヤブレガサです。
丁度梅雨時に傘を広げようとしている状態から徐々に広げてきます。
花はあまり綺麗ではありませんが、ネーミングが面白い。


 白ヤマブキです。
黄色の花はよくあります。白は珍しい。

 テリハノイバラです。
派手さの無いのが良い。

 十二単です。シソ科の花です。
ムラサキシキブと間違えそうです。涼しい木の下で元気に増えます。


 春ランは終わりました。

今から京鹿の子、シモツケ、オドリコソウ、ジュズダマ、ミズヒキソウ等など
咲いてきます。

手入れをしないのに、毎年綺麗な花を付けてくれる。








かしわもち~作ちゃいました~

2011-05-06 09:01:45 | Weblog



息子達が子供の頃、義父母が5月5日のこどもの日には我が家へ来られて、

こいのぼりを揚げ、五月人形を飾り、柏餅を作ってお祝いをしたものでした。

夫と義父が大きな竹を取ってきて、1tトラックで運び、

お庭にこいのぼりを揚げました。

子供が3人も入るほどの大きさの鯉でしたので、

風に吹かれるとバサッ、バサッと音がしました。

義母とうさぎは、柏餅を作りました。

ここ広島地方では柏の葉より”かたら”の葉を使います。

江戸時代ごろから「端午の節句」にお餅を木の葉に包んで蒸して贈答品にしたと言われ、

かたらの葉はサルトリイバラの葉のことです。薬効があるといわれていますので、

葉ッぱごと食べたそうです。その後柏の葉が使われてきたということです。

我が家では前日に山へ取りに行きます。これも夫の役目。今年は寒くてかたらの葉は

未だ小さくて薄かったので、柏の葉を買いました。



遼ちゃんが居るので久しぶりに柏餅を作りました。


以前は冷めると硬くなったので、何か良い方法があるはずと思いましたが、

頑固な夫は「硬くなったら蒸せばよい」と譲らないので昔どおりの

柏餅になりました。

神戸へ持って帰らせました。

しばしのお別れです。   遼ちゃ~~~ん!!



エメラルドグリーンの本州最西端の海!!

2011-05-02 18:06:30 | Weblog



行ってきました!

今年も、角島へ~

北長門海岸随一の景勝地。

エメラルドグリーンの海。白い灯台。



向かいのホテル西長門リゾートの露天風呂は




べリーグ!エクサレント!ワンダフル!

日本広しといえども海の中に夕日が沈むのをお風呂から眺められるなんて!

波の音、潮の香り、風、夕日の海に

入っているようです。

さすがの遼ちゃんもジーッと見とれていました。




原発事故を受けて、自然の力で発電を!と叫ばれている今、

日本全土に多くの風車が建てられています。豊北町にも建っています。

風の向きを捕らえる為にいろいろな方向に向けられています。


15本の風車は圧巻でした。